幻の「Episode 3」開発映像が『Half-Life 2』20周年記念ドキュメンタリーで公開!未完成となった理由も語られる | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

幻の「Episode 3」開発映像が『Half-Life 2』20周年記念ドキュメンタリーで公開!未完成となった理由も語られる

氷の壁や道を作る「アイスガン」やゲル状の敵「ブロブ」など、実験されていた新要素を披露しています。

ゲーム文化 カルチャー

2024年11月16日で20周年を迎え、拡張コンテンツとの統合や最新アップデートの配信、期間限定の無料配布などが行われている名作FPSアドベンチャー『Half-Life 2』ですが、あわせて公開されたドキュメンタリー「Half-Life 2: 20th Anniversary Documentary」の中で、幻の『Half-Life 2: Episode 3Half-Life 2: Episode Three)』に触れる場面がありました。

幻の最終章

『Half-Life 2』の拡張版は「Aftermath」として発表され、後に三部作のエピソード形式でのリリースが決定。2006年6月1日に「Episode 1」が、その翌年の2007年10月10日に「Episode 2」がリリースされましたが、それから約17年が経過した現在も「Episode 3」は実現に至っていません。今回のドキュメンタリーではそんな「Episode 3」の開発舞台裏を当時の関係者らが語っています(1:46:23~)。

開発映像を初披露

ドキュメンタリーでは開発中の映像も初披露。敵の攻撃を防ぐ氷の壁や障害物を乗り越える氷の道を作れる武器「アイスガン」、形状を変え窓や金網を通り抜けてくるゲル状の敵「ブロブ」といった新要素が実験されていたことを明らかにしています。しかしながらこうした新要素をストーリーに組み込もうとした辺りでチームは新作ゲーム『Left 4 Dead』を手伝うこととなり、「Episode 3」の開発は一旦停止されます。

完成させることもできた

「Episode 3」の開発に戻った頃には時期を逃しており、シリーズを続けるには新たなエンジンを作る必要があると議論になったそうです。結局そのままお蔵入り状態になってしまったものの、ソフトウェア・エンジニアのDavid Speyrer氏は「あとから考えると完全に間違っていた。開発に戻り2年かけて完成させることもできたはず」と語っています。

一方でValve創設者のGabe Newell氏はストーリーを完結させるためだけに「Episode 3」を作るのは誤魔化しだとしつつ「Episode 3で何を前に進められるのかわからず行き詰まってしまったことが個人的な失敗」と振り返りました。

常に技術革新とゲームプレイを結びつけきた『Half-Life』シリーズ。今後何らかの技術革新が起こった時「Episode 3」が実現するのかもしれません。可能性は僅かでもゲーマーとしては期待し続けたいですね。なお、『Half-Life 2』の制作過程を包括的に紹介した書籍「Raising The Bar」(2004年に出版され現在は絶版)が、「Episode 1」~「Episode 3」のコンテンツを追加した新版となって2025年に登場するとのことです。


ライター:RIKUSYO,編集:H.Laameche

ライター/雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2024-11-17 8:28:43
    平面でできないとを考えるとアイスガンもVRで使った方が使い道多そうなんだよな
    平面FPSは画面中央にエイミングし続けないといけないという縛りがあるから敵を倒すことに最適化されてて地形をどうこうするにはあんま向いてない気がする
    物理アイテムを運ぶのもアイテム自体の軸を別に操作できるVRの方がスムーズに障害物を回避して運べるし
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-11-17 2:47:52
    拡張パックという体で出すのはどうだろう
    そしたら続編は革新的でないとダメという縛りにも触れない
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-11-17 2:46:03
    たしかに、間があくほど期待値が高くなってたからね。よっぽどのものじゃないと手厳しく批判されちゃうに違いない、という焦りがあったのは理解できる。

    実際、当時出せてたとして、3年以上間が空いて、今更ソースエンジンでアイスガン程度のものを出されても…という批判は当然あったろう。

    それでも商業的には成功してたと思うし、ip的にも出すべきだったと思う。クリフハンガーで終わりはほんと良くない。

    だいたいep1-2だって革新的な要素はなかったけどめちゃくちゃ良かった。あれは技術的なギミックじゃなくて、面白いアイディアを取り入れた変化球的なゲームプレイと、アツい演出、息もつかせぬスリリングなストーリー展開があったからで、あの勢いでEp3作ってれば評価されたはずだし、そっから今みたいに10年20年経てばEP2から3の数年のギャップなんて誰も気にしなくなる。
    15 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-11-16 22:13:17
    安定を手に入れて、投資してまで技術開発と間がありまくるシリーズを
    完結させる意味なんてないもなあ
    残念だが、無駄に期待はしないかな
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-11-16 13:02:22
    さほどの革新性はないにしてもアイスガンもブロブもおもろそうやんけ
    13 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-11-16 11:29:55
    虫が嫌い過ぎてEP2遊べてない
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-11-16 8:11:03
    たしかにアイスガンにグラビティガンほどの革新性は無さそうに見えるし、
    物語完結のためだけに続編が出ていても物足りなさはあったかもしれない
    でもep3まではとにかく出しておいて、大きな技術革新は3のために取っておいても良かったのよ
    27 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-11-16 7:54:00
    いずれにしてもこれからもEp3を待っているよ
    24 Good
    返信
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 未販売・未公開の「隠し」Steam無料ゲー、何故か同接13万人以上、過去最高記録。実は…人気作悩ます海賊版被害の兆候か―海外報道

    未販売・未公開の「隠し」Steam無料ゲー、何故か同接13万人以上、過去最高記録。実は…人気作悩ます海賊版被害の兆候か―海外報道

  2. 『ドンキーコング』世界記録保持者が名誉毀損訴訟で勝訴―YouTuberに約3,300万円の支払い命令

    『ドンキーコング』世界記録保持者が名誉毀損訴訟で勝訴―YouTuberに約3,300万円の支払い命令

  3. 『モンハンワイルズ』救難クエストに参戦して即退散!?金冠目当ての身勝手ハンターが未だに物議

    『モンハンワイルズ』救難クエストに参戦して即退散!?金冠目当ての身勝手ハンターが未だに物議

  4. 「ネトゲの知り合いに会いに行く」と家を出た女子高生が殺害…増える“オンラインゲームがきっかけの事件”に警察やゲーム会社も注意喚起

  5. コスプレというより本物?『バイオハザード RE:4』アシュリーのフェイスモデル担当のコスプレ映像!

  6. 商用PSエミュとして名を馳せた「Bleem!」がレトロゲームプラットフォーム「Bleem.net」として復活!

  7. 勢い止まらず同接40万人突破のヤク製造販売シム『Schedule I』1人称視点でおかしく見えていたジャケットなど複数のバグを修正するパッチ配信

  8. 『Fallout New Vegas』大型Mod新バージョン「Fallout: The New Frontier」のティーザー映像が公開!

  9. 「ユーザーを待たせるのは申し訳ない」桜井政博氏『カービィのエアライド』にてドルビーサラウンド不採用の理由明かす

  10. 発表から間もなく6年目の『Hollow Knight: Silksong』、続報途絶えるもSteamコミュニティは未だに賑わう

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム