【吉田輝和の絵日記】あのオープンワールドアクションRPGがさらに美しくなって帰ってきた!『Horizon Zero Dawn Remastered』 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

【吉田輝和の絵日記】あのオープンワールドアクションRPGがさらに美しくなって帰ってきた!『Horizon Zero Dawn Remastered』

今回は、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)から発売された『Horizon Zero Dawn Remastered』のPlayStation 5版をプレイ!

連載・特集 プレイレポート

今回は、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)から発売された『Horizon Zero Dawn Remastered』のPlayStation 5版をプレイ!本作は、2017年にPlayStation 4用タイトルとして発売された『Horizon Zero Dawn』のリマスター作品です。今回はSIEから提供されたPS5版のキーを使用してプレイしています。

グラフィックやサウンド面の強化、DualSenseワイヤレスコントローラーのアダプティブトリガーとハプティックフィードバックの対応に加え、オリジナル版の拡張コンテンツも収録されており、今からシリーズを始める人にはありがたいですね。

それはそうと、オリジナル版って結構最近発売された印象があったのですが、2017年発売なので7年は経っているんですね。ただ、おっさんになってくると時間があっという間に過ぎ去っていくので、10年くらいまでなら「割と最近」の範疇です。ちなみにこの連載も2017年に始まってもう7年も……いや割と最近だな。


◆異端の子が過去の文明と出会う

遠い未来、大地の覇者はもはや人類ではなくなっていた。強大な機械獣が大自然の中を闊歩し、人類はその脅威から逃れるように散り散りになり、さまざまな部族に分かれて暮らしていた。

ノラ族の少女アーロイは生まれながらに異端児とされ、養父のロストなど一部を除き、同じ部族の人間から忌み嫌われながら暮らしていた。

アーロイは部族の子どもたちの輪の中に入りたがったが、大人たちは「あの子は異端児だから話しちゃダメ」と子どもたちをアーロイから遠ざける。怒りに震えながら走り出すも、足を滑らせて深い洞窟へ落ちてしまった。

この洞窟は、かつて人間が栄えていた時代の遺物が残っているようだ。金属で作られた扉や机、用途のわからない機械類などがあり、明らかに外よりも文明が進んでいるな。

洞窟の中で手に入れた謎の装置“フォーカス”を装着すると、周囲をスキャンし始めた。どうやらスキャンした物体の情報を教えてくれる便利アイテムのようだ。

狩猟や採集をして暮らしている外の人たちからすれば、完全にオーパーツだな。アーロイは一気に文明人へと成り上がりを果たしたな。

フォーカスの助けもあって、洞窟からの脱出に無事成功する。その後、ロストから機械獣の狩り方を教えてもらうことになった。

草むらにしゃがんで身を隠し、機械獣の群れを観察する。へ~、機械獣ってフォルムも動きも完全に恐竜なんだな。子どもの頃、こういう玩具が好きだったな~。

フォーカスを起動して機械獣を観察すると、名前や弱点部位、どのようなルートで動くのかが表示された。ロストは子どもの玩具だと思っていたようだけど、めちゃくちゃ高性能じゃないか!

狩りを終えて家に帰る途中、部族の少年に石をぶつけられてケガをしてしまった。

ときおり現れる選択肢には、挑戦的・賢明・信念や共感に基づく三種類のアクションがある。

石を頭にぶつけるなんて、下手したら死んでしまうかもしれないんだし、やり返してもいいよね?挑発的なアクションを選択し、石を投げてきた少年の頭をめがけて石を投げ返すぜ!

◆機械獣に跨って広大なフィールドを駆け回れ!

時は流れ、部族の子どもに石を投げ返していたヤンチャな娘も立派な大人へと成長していた。

養父ロストとの別れを経て、ここからは広大なオープンワールドの世界を探索できるようになったぞ。

アーロイは己の出生の謎を明らかにするために旅立ちを決意する。うずうず!

幼少期にもロストと一緒に戦ったが、大自然には恐ろしい機械獣たちが闊歩している。基本の攻撃手段は、弓による遠距離攻撃と、槍による近接攻撃だ。

矢弾は普通の矢に加え、敵を燃やしたり爆破させたりする矢や、ロープと一緒に射出して敵を拘束する矢といったものがある。

機械獣にはそれぞれ弱点があるんだけど、炎の矢は延焼ダメージが継続して便利なのでよく使っている。きっと機械だって燃えたら熱いさ。

他にも、雷を帯びたロープを張る罠や、地面設置型の爆発罠なんかもあるんだけど、僕の設置する場所やタイミングが悪くてあまり引っかかってくれない。戦闘終了後、無傷の罠を見ると悲しくなっちゃうな……。

レベルアップやクエストクリアで手に入るポイントを使い、様々なスキルを手に入れられる。ステルス系のスキル、射撃の強化スキル、採集の効率を上げるスキルなどがあり、自分のプレイスタイルによって取得する順を決めるといいだろう。無傷の罠が回収可能になるスキルもあるので、これさえ取っておけば悲しい思いをしなくてすむな!

メインクエスト以外にも豊富なサブクエストが用意されているので、広大なフィールドをあちらこちらに駆け回る必要がある。そんなときに便利なのが機械獣の存在だ。一部の機械獣はハッキングすることで、乗り物として騎乗できちゃうのだ。

また、フィールド上に点在している焚き火の場所にファストトラベルも可能だ。ただ、僕は採集や狩猟をしながらテクテク進むのが好きなので、時間がかかろうとも基本的には徒歩で移動している。

メインクエストでもサブクエストでもないところに時間を費やすもんだから、ストーリーの流れがうろ覚えになりがち……!


40時間ほどでクリア出来ました。サブクエストはちょろっとしかやっていないので、しっかり遊びつくそうと思えば100時間以上は楽しめそうです。

ステルスや正面突破、罠を張ったり機械獣同士で争わせたりと、敵との戦い方の幅が広いのが良かったですね。

リマスター化されるにはまだちょっと早かった気もしますが、僕のようなシリーズ未経験者にとって、現世代機のグラフィックで遊べるのはありがたかったです。

PS4用『Horizon Zero Dawn』、またはPS4用『Horizon Zero Dawn Complete Edition』を所有している場合、1,000円(税込)でPS5用『Horizon Zero Dawn Remastered』にアップグレードが可能です。クリア済みの方も、そろそろもう一周プレイしてみるのはいかがでしょうか。

『Horizon Zero Dawn Remastered』は、PC(SteamEpic Games ストア)/PS5向けに発売中です。


《吉田 輝和》

おじさんの絵を描くおじさん 吉田 輝和

20年近く趣味でおじさんの絵(自画像)を描いていたら、いつの間にかおじさんの絵を描く仕事をするようになったおじさん。「吸血鬼すぐ死ぬ」や「からかい上手の高木さん」など数多くの漫画に、自分でも知らない内にモブとして登場している。 現在はGame*Sparkや他メディアでおじさんの絵やゲームの絵日記を連載中。お仕事の依頼は吉田輝和ツイッターからどうぞ。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • スパくんのお友達 2024-11-18 0:28:07
      steam版は日本語音声入ってるんだよね?
      steamのサイト見ると、日本語音声のチェック外れてるけど…
      3 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2024-11-17 4:20:12
      40時間!?最速で回すと最終決戦が辛くならないか?
      7 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2024-11-17 3:29:57
      7年もこの絵日記続いてるんだな
      周年イベントとか無いの?
      19 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2024-11-17 3:15:57
      良作なのは間違いないけど続編も含めてかなりのボリュームになるから、プレイ時間は確保しておこう。
      そしてちょっとだけクリアしたくない症候群にかかりかけた
      25 Good
      返信
    This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

    編集部おすすめの記事

    特集

    連載・特集 アクセスランキング

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    アニメ!アニメ!
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム