『FF14』がモバイル向けに“新生”!『ファイナルファンタジーXIV モバイル』が発表―戦闘やおなじみのコンテンツも再現 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『FF14』がモバイル向けに“新生”!『ファイナルファンタジーXIV モバイル』が発表―戦闘やおなじみのコンテンツも再現

エオルゼアの冒険をモバイルで忠実に再現!今後はグローバル版の展開も予定されています。

アプリゲーム iOS
PR

LIGHTSPEED STUDIOSは、スクウェア・エニックスの運営するMMORPG『ファイナルファンタジーXIV』を原作としたモバイルアプリ『ファイナルファンタジーXIV モバイル(FF14 モバイル)』を発表しました。

『FF14 モバイル』公式サイトはこちらから!

世界的MMORPGがモバイルで“新生”!細部まで原作を忠実に再現

『FF14 モバイル』はスクウェア・エニックスのライセンス取得・監修のもと、LIGHTSPEED STUDIOSが開発を行っているモバイルアプリ。全世界での冒険者数も3000万人を突破した『FF14』を原作とし、モバイル向けにあらゆる要素をアレンジしています。

また、本作は11周年を迎えた『FF14』の次の10年を見据えた、さらなる挑戦となるプロジェクト。初公開となるトレイラーでは“吉P”こと吉田直樹プロデューサー兼ディレクターも登場し、「既にFFXIVをプレイしている皆さんも、そしてこれからFFXIVの物語に触れてくださる皆さんも、ぜひ今後の展開にご期待ください。」とコメントしています。

『FF14』プロデューサー兼ディレクター、吉田直樹氏

ベースとなる『FF14』同様に、「ウルダハ」「リムサ・ロミンサ」「グリダニア」などエオルゼアを舞台とした壮大なストーリーやグラフィック、冒険を彩るハイクオリティなBGM、バトルコンテンツの操作性や快適さをモバイルで実現するべく、さまざまな取り組みがなされています。

また、トレイラーではそれらの課題に対してのLIGHTSPEED STUDIOSのアプローチが解説されています。

さらに、トレイラーではエモートアクションによる「舞台劇」や、蛮神「タイタン」をはじめとするバトルコンテンツも紹介されています。

原作の『FF14』でおなじみのナイトや戦士、白魔道士、吟遊詩人などのジョブが登場し、アクションを駆使しながら協力して敵に立ち向かう姿が描かれています。

『FF14 モバイル』の遊びは戦闘だけじゃない!気楽に交流できる機能やおなじみのコンテンツも充実

『FF14 モバイル』では強敵との手に汗握る戦いだけでなく、ギャザラーやクラフターといった生産系のクラスや、ゴールドソーサーといった多数のカジュアルなコンテンツも用意されています。

ゴールドソーサーでは「一閃! 斬魔・デ・三昧」のG.A.T.E.やファッションチェック、トリプルトライアドなどおなじみのコンテンツが充実しており、冒険の合間の息抜きにピッタリです。

また、MMORPGである『FF14』のソーシャル体験もしっかりリスペクトをもって再現されており、強制的なソーシャル目標や日課は存在していません。フレンドや偶然出会ったプレイヤーと気軽にコミュニケーションを取ることができるので、一人でも、皆でも冒険を楽しめます。

既に原作をプレイしている方だけでなく、『FF14 モバイル』から『FF14』の世界に飛び込むという方も安心して、そして気軽に楽しめるような内容となっています。

テストの後、中国本土でサービス開始―今後はグローバル展開も予定

『FF14 モバイル』はいくつかの地域で行われるテストを経て、まずは中国本土でのサービスが開始されます。その後はプレイヤーからのフィードバックに基づいた調整を行ったうえで、グローバルな展開も予定されています。

公式サイト公式X(旧Twitter)、YouTubeチャンネルLINEなど各種メディアも開設されていますので、テストの情報など最新情報をぜひチェックしてください!


多彩なジョブによる魅力的なアクションと、仲間たちと協力しながら強敵に挑戦するバトルコンテンツだけでなく、壮大なストーリーや遊び尽くせないほどのコンテンツが魅力の『FF14』。オリジナル版では数々のギミックを攻略しながらスキルを駆使して戦うバトルコンテンツが楽しめますが、モバイル版ではどういった操作性になっているのかなど、今後の新情報にも注目です。

こだわって作成した自身のキャラクターにオシャレをさせたり、エモートやロールプレイで冒険の世界に没入したりと、さまざまなプレイスタイルで遊べるのも魅力のひとつで、モバイル版でもキャラクターのグラフィックなど『FF14』らしさが忠実に再現されているのも嬉しいポイント。

また、コンテンツでマッチングした人や、街の中で出会う人など、「つながり」によって新たな友情が生まれるのも、『FF14』ならではのMMORPG体験であるといえます。本作はモバイルでの展開ということもあり、より気軽にプレイヤー同士のコミュニケーションが取れる機能などにも期待です!

ファイナルファンタジーXIV モバイル』に関する最新情報は、公式サイトなども併せてご確認ください。

『FF14 モバイル』公式サイトはこちらから!
《kurokami》
【注目の記事】[PR]
求人情報を読み込み中...
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2024-12-21 13:36:06
    まず要求スペックだろな
    このゲームのためにわざわざ高いスマホ買うならCSかPCでやればええわってなるし本家あるスマホゲーは流行らんで
    0 Good
    返信
  • あいん 2024-12-20 6:52:36
    今更10年以上前のゲームを課金ゲーにして
    誰がやるんだ??
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-12-13 0:23:32
    昔ながらの廃人仕様のff14が復活して欲しいが商売にならんか
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-11-27 0:26:14
    で、何ヶ月後にサ終するの?
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-11-22 1:01:39
    F14の新生のモバイルがテンセントで新生
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-11-21 9:05:18
    なんか過剰な期待をしてる人がいるけど要はガワだけFF14の(内容も)全く違うゲームになるはず
    「スマホ MMO」とかで検索してこんな感じか~ってのを見ておいたほうがいいよ
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-11-20 23:41:35
    どうせ課金で殴るゲームだろ
    16 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-11-20 16:51:29
    スマホアプリ版→Switch対応っていずれなりそう。既存アカウントにログイン出来ない仕様なら別にやり直す気にはなれないなぁ。挫折組や超ライト層、キッズ向けなんだろうか。
    1 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2024-11-20 14:10:35
    プレイヤーが求めているのは、PC版FF14にスマホから簡易的アクセスができて、操作する人が外出中でも戦闘コンテンツ以外一通り移動、チャット、マーケット、麻雀とかができるアプリでは?(つまりコンパニオンアプリのグレードアップ版)

    中華メーカー100%外注で作った別物に人気IPのブランドを被せて配信するよくあるパターンなので、今まで消えていった数多くの量産中華スマホゲー(キャラだけ日本発祥)となんも変わらんよ。
    25 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2024-11-20 12:53:32
    あの表示いっぱいのUIとか多人数でのわちゃわちゃ戦闘とかモバイルだとじゃねっておもったら
    わざわざモバイル専用のものになるって言うし
    パッと身はモバイルでもプレイできる14って感じだけどモバイル専用14って感じなのかしらん
    3 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

編集部おすすめの記事

特集

アプリゲーム アクセスランキング

  1. スマホでも異変を見つけよう!iOS版『8番出口』が配信開始―Android版も順次リリース予定

    スマホでも異変を見つけよう!iOS版『8番出口』が配信開始―Android版も順次リリース予定

  2. アプリストアの「異変」に気を付けて…!偽物の『8番出口』スマホ版登場―作者も直接注意喚起

    アプリストアの「異変」に気を付けて…!偽物の『8番出口』スマホ版登場―作者も直接注意喚起

  3. スマホで帝国運営!『エイジ・オブ・エンパイア モバイル』が10月17日グローバルリリース決定

    スマホで帝国運営!『エイジ・オブ・エンパイア モバイル』が10月17日グローバルリリース決定

  4. おしゃべりしすぎ!『原神』のキャラクター「パイモン」に不満を抱くプレイヤーが多発―redditでは大議論に

アクセスランキングをもっと見る

page top