装甲メカ「アームズ」に乗り敵を薙ぎ倒せ!ローグライトロボACT『メタルブリンガー』Steam/PS5向けに本日(3月12日)配信 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

装甲メカ「アームズ」に乗り敵を薙ぎ倒せ!ローグライトロボACT『メタルブリンガー』Steam/PS5向けに本日(3月12日)配信

「レイバー」「アームズ」の2形態を使い分けるSteam/PS5対応のローグライトアクション『メタルブリンガー』、本日3月12日発売です。

PC Windows

2025年3月12日、PLAYISMは、ローグライトアクションゲーム『メタルブリンガー』をSteamとPS5向けに発売しました。価格は1,980円(税込)です。

乗り継いでいけ無数のアームズ、目の前をぶち抜く多彩な武器

『メタルブリンガー』は、前作『サムライブリンガー』の舞台をSF世界に移した「ブリンガー」シリーズの最新作です。

プレイヤーは「レイバー」と呼ばれる等身大のロボットを操作し、さらに「レイバー」はカスタマイズ可能な重装メカや重機である「アームズ」に乗り込んで戦います。

ゲームの特徴として、プレイヤーキャラクターの高度なカスタマイズ性が挙げられます。レイバーやアームズのパーツを自由に組み合わせることで、自分だけの一体を作り上げることができます。また、「ディスク」から「アプリ」をインストールすることでキャラクターを強化できる独自のシステムも搭載されています。

グラフィックス面では、3Dモデルからリアルタイムでドット絵を生成する技術や、レイトレーシングにも対応するなど、最新の技術が採用されています。さらに、ゲーム内の音楽もリアルタイムで演奏され、戦闘状況に応じて変化するという凝った仕様となっています。

本作のキャラクターデザインとキーアートは、『デビルサバイバー』シリーズなどで知られるイラストレーターのヤスダスズヒト氏が担当。シナリオは『アーマード・コア』や『ファイアーエムブレム』のノベライズを手がけた小説家の篠崎砂美氏が執筆しています。

本作は人型ロボット形態の「レイバー」と、メカ騎乗形態の「アームズ」を操作して戦いますが、基本的には「レイバー」単体では「アームズ」にかないません。そのため、まずは「アームズ」をステージから探し出すことが基本となります。ステージ中に重機置き場が配置されていることがあるので、まずは「アームズ」をそこから拝借しましょう。

建設用の重機は「こんな環境で戦うことを……強いられているんだ!」と言いたくなるほど貧弱な武装ですが、立ち回りによっては敵の「アームズ」を撃破することも充分に可能です。

撃破した敵のアームズやその武器はその場に落ちることがあり、そうなれば機体乗り換えの大チャンスです。「あっちの機体の方が強そう!」と思ったら、どこぞの女子高生パイロットのごとく迷わず乗り換えていきましょう。

戦場にはモブ兵士だけでなく、強力な「アームズ」に搭乗する名前有りの「レイバー」が登場することも……彼らとは死闘を繰り広げるライバルとなることでしょう。

ステージの最後には強力なボスメカも待ち構えています。何度も繰り返しプレイして「レイバー」や「アームズ」を強化しつつ、時には敵から「レイバー」を奪いながら最深部目指して突き進みましょう。


『メタルブリンガー』は、PC(Steam)/PS5で1,980円(税込)で配信中です。対応言語は日本語、英語、中国語(簡体字/繁体字)となっています。Steamでは体験版も公開中です。

ライター:ずんこ。,編集:Akira Horie》

ライター/石の中にいたいブロガー ずんこ。

ダンジョンの間に挟まれたい系男子。某掲示板でRPGツクールに目覚めその進捗目的でブログを書き始めるも、いつの間にかDRPGが中心の内容に変わっていた。 DRPGと麻雀・ポーカーゲームと元ネタとの差別化が光るフォロワー系ゲームをこよなく愛する。サービス終了したアーケードゲーム『ポーカースタジアム』の公式大会優勝という凄いんだか凄くないんだかわからない肩書きも持つ。

Akira Horie

編集/『ウィザードリィ外伝 五つの試練』Steam/Nintendo Switch好評発売中! Akira Horie

Game*Spark副編集長。平日日中のニュースデスクおよび料理連載や有志翻訳者連載の基本担当。 2021年版以降の『ウィザードリィ外伝 五つの試練』イード側のディレクターも兼務中。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    特集

    PC アクセスランキング

    1. GOTY候補のフランス製JRPG『Clair Obscur: Expedition 33』発売3日で100万本売上突破!サブスクプレイヤー数抜きでもスピード爆売れ

      GOTY候補のフランス製JRPG『Clair Obscur: Expedition 33』発売3日で100万本売上突破!サブスクプレイヤー数抜きでもスピード爆売れ

    2. 『ウマ娘 プリティーダービー』がSteamにも出走決定!“英語版”と共に6月26日リリース

      『ウマ娘 プリティーダービー』がSteamにも出走決定!“英語版”と共に6月26日リリース

    3. 話題のフランス産RPG『Clair Obscur: Expedition 33』発売1日で売上50万本突破!Steamでは“非常に好評”&同時接続数7万人に

      話題のフランス産RPG『Clair Obscur: Expedition 33』発売1日で売上50万本突破!Steamでは“非常に好評”&同時接続数7万人に

    4. リマスター版『オブリビオン』約10分でクリアする猛者現る―原作グリッチを用いたスピードラン

    5. 職人たちの本気がスゴい……公式サポート無い『オブリビオン リマスター』向けModサイトに早くも300本超Mod並ぶ

    6. 現地4月25日発売予定だった、『メトロ』元開発者らのFPS『La Quimera』当日発売できず―Steam側の技術的な問題原因か

    7. クラシックスタイルの基地建設リアルタイムストラテジー『Tempest Rising』が前倒しで急遽発売!デラックス・エディション予約購入の早期アンロック特典を誤って全員に適用してしまっため

    8. 『オブリビオン』リマスター版のプレイヤー数が400万人を突破!Steam最大同接は19万人以上

    9. すでにGOTY候補との呼び声高い『Clair Obscur: Expedition 33』Steamも“非常に好評”スタート。同時接続人数ぐんぐん上昇中

    10. 協力ホラー『R.E.P.O.』意外な悩み…大ヒット作でもコストは有限、Mod制作者には「サーバートラフィック量を最適化して欲しい」

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    Game*Spark
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム