Razer、誰でも簡単にマシンのパーツ交換を行えるモジュラー式コンセプトPC「Project Christine」をお披露目 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Razer、誰でも簡単にマシンのパーツ交換を行えるモジュラー式コンセプトPC「Project Christine」をお披露目

CESにて毎年ド肝を抜くプロジェクトを披露してきたRazerがモジュール形式にて簡易なアップグレードを可能にするコンセプトPC「Project Christine」を公開しました。

ニュース 最新ニュース


ゲーミングPCを購入する上で、マシンパーツをカスタマイズし性能をアップグレードすることは初心者にとって1つの大きな壁となっていますが、CESにて毎年ド肝を抜くプロジェクトを披露してきたRazerがモジュール形式にて簡易なアップグレードを実現するコンセプトPC「Project Christine」を公開しました。

CES 2014にてお披露目された"世界で最もモジュラー形式なゲーミングPCデザイン"こと「Project Christine」は、PCの各パーツがミネラル・オイル冷却の「チェンバー」に収納されており、1本の背骨のような「バックボーン」にPCI Express接続でこれらを装着することで簡単にパーツ交換が行えるという代物。

RazerのCEOであるMin-Liang Tan氏は、2012年に公開されたタブレットProject Fionaが後にRazer Edgeとしてリリースされたように、「Project Christine」でもフィードバックを得て見込みがあれば商品化を検討する意向を海外メディアPolygonに伝えています。







この「Project Christine」にて提供される各モジュールは基本的に他のPCへと流用することは出来ないものの、Tan氏によれば同プロジェクトではサブスクリプションモデルを用いることによりこの問題を回避するアイディアもあるとのこと。これは2,500ドルのデスクトップPCを新しく購入するような従来の方式では無く、定期的な支払いモデルにすることでパーツをRazerとユーザーが交換することが可能になるという内容。例えばより高性能なPCが欲しくなったり、最新のGPUが登場した場合、ユーザーは旧パーツをRazerに送り、逆にRazerから最新のパーツを受け取ることが出来ます。

なお気になる価格帯に関してTan氏は、例えば製品イメージに映し出されたコントロールパネルが単なる電源ボタンで良い場合など、従来のゲーミングPCと同様にユーザーが要求する性能や機能に由来するだろうとしており、詳細は明らかにしていません。
《ishigenn》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2014-01-12 9:58:02
    冷却と対衝撃性がクリアされてればかなりいいなあ
    0 Good
    返信
  • a 2014-01-09 23:54:39
    >>18
    家ゴミ臭いw
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-01-09 6:56:40
    >>17
    くっさ
    2 Good
    返信
  • 2014-01-09 4:30:30
    >>16
    猿真似してるけどキレが悪いw
    さすがアホの家ゲーマーw
    PCの記事に必ず突撃してくるw
    キチガイやでw
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-01-09 4:27:06
    なんかいらんわ。
    というかどんどんゲームPCの敷居が下がって来たな。
    これじゃないと敷居が高いとか言ってる奴はサルだなw
    水洗トイレ使えないレベルのおつむだと思うわw
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-01-09 3:15:50
    転倒等のアクシデントに対する耐性は低そうだなあ・・・
    箱の内部をこんな感じにするってなら今と変わらんだろうけど
    0 Good
    返信
  • a 2014-01-09 0:10:40
    正直世界で一番PCを使いこなせてないのは日本の家ゲーマー
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-01-08 23:58:41
    バカでもチョンでも使えるバカチョンPCか
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-01-08 22:34:34
    自作PCと言っても実際やることは既成品のパーツを揃えて繋いでいくだけだしな、プラモ組める程度のスキルがあれば組むことは出来る。
    初心者にとって壁となるのは組んだ後のPCを正常に動作するようにし、かつ不具合無く運用していくことにあると思うのだが、その辺はどうやって解決していくのかが気になるな。
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-01-08 16:32:12
    にわか流入とか言われるけど
    やっぱりPCゲームが更にまた盛り上がる為に
    裾野は広がって欲しいね
    単純にデザインもイイ(・∀・)!!
    2 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. 【無料配布】サバイバルシューター『Metro 2033 Redux』丸ごともらえる!シリーズ15周年記念で『Metro Exodus』などもお安く

    【無料配布】サバイバルシューター『Metro 2033 Redux』丸ごともらえる!シリーズ15周年記念で『Metro Exodus』などもお安く

  2. SteamユーザーはPvPよりPvEがお好き。100万人以上のデータから判明した今どきゲーマーの嗜好

    SteamユーザーはPvPよりPvEがお好き。100万人以上のデータから判明した今どきゲーマーの嗜好

  3. 国内初のe-Sports専用施設「e-sports SQUARE(eスク)」4月末で閉館へ…『LoL』日本大会も開催したことも

    国内初のe-Sports専用施設「e-sports SQUARE(eスク)」4月末で閉館へ…『LoL』日本大会も開催したことも

  4. 2023年、Steamで発売されたゲームの数は…14,532タイトル―非公式データベースサイト調べ

  5. 『オブリビオン』リメイク発売間近の噂が再び過熱…!海外メディアに流れる「発表との同時発売」情報の数々―『ESO』記念イベント終了に合わせるとの見方も

  6. 『オブリビオン』リメイク登場は意外と近い?―海外メディアに流れる「近日発表」報

  7. ソロでも『モンハンワイルズ』は楽しめるの? 戦力面も大丈夫? そんな“ぼっち勢”に届けたい、ハンティングACTの最新事情

  8. マイクラセール実施中!『マインクラフト』15周年記念でシリーズ作品が一挙お買い得に

  9. 『モンハンワイルズ』のキャラメイクは「顔テクスチャ」が決め手!あえてデフォルト顔を使って、“美人”のコツを紹介

  10. 『サイバーパンク2077』続編「Orion」は引き続き一人称視点に?ゲームの方向性が見える求人公開

アクセスランキングをもっと見る

page top