『Minecraft』の世界の果て「ファーランド」を追い求め旅を続けるプレイヤーKurt J. Mac | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『Minecraft』の世界の果て「ファーランド」を追い求め旅を続けるプレイヤーKurt J. Mac

ほぼ無限に思える同作の世界ですが、実は技術的な制限によりファーランド(Far Lands)と呼ばれる水平方向における世界の果てが存在することがかつては知られていました。この碧落の地を追い求め歩み続けているのが、海外の『Minecraft』プレイヤーKurt J. Mac氏です。

ニュース 最新ニュース


ゲーム開始時にシード値に基づいた世界が構成され、さらに進む度にワールドが自動生成されていく『Minecraft』。ほぼ無限に思える同作の世界ですが、実は技術的な制限によりファーランド(Far Lands)と呼ばれる水平方向における世界の果てが存在することがかつては知られていました。この碧落の地を追い求め歩み続けているのが、海外の『Minecraft』プレイヤーKurt J. Mac氏です。

2011年3月28日に『Minecraft』を購入したMac氏は、木を叩き折りいくつかのアイテムをクラフトした後、その日の内にある単純な目標をかかげて歩き始めました。それは「世界の果てに到達する」という内容。当時はおよそ1年かそこらで終わるだろうと考えていたMac氏ですが、3年が過ぎた現在も同氏のマインクラフトガイは歩みを続けています。

世界の果て「ファーランド」とは、公式ブログにて開発者Mrkus"Notch"Persson氏も触れた約1万2,000キロメートル以降に現れるワールドのことで、異常な形状の地形が生成されるなど様々なプログラミング上のバグが発生し、最終的にはマシンに高負荷がかかりクラッシュしてプレイが不可能になるとされている地域。すでにバージョン1.8にて消えてしまったこの「ファーランド」ですが、Mac氏はバージョン1.7.3の『Minecraft』を現在も使用しています。


Mac氏が相棒ウルフィーを初めて見つけたシーン。後にウルフィーが消滅してしまった際にはMac氏と多くのファンが悲しんだが、次のシーズン冒頭で再び現れた

Mac氏がおよそ180時間で歩いた距離は仮想空間上で約700キロメートル。3年をかけたにしては移動距離が少ないようにも思えますが、Mac氏はこの大長編の旅のために護身用の剣を作り出し、モンスターが徘徊する夜には避難所に逃げ込み、またコンパスを持って正しい方向へ向かっているかどうか確認するなど、機械的に移動するのではなく本物の旅さながらに進んできました。もちろんチートや座標移動は使用せず、Modも導入していません。

またMac氏は旅の模様をカットせずに全て撮影した映像シリーズ「Far Lands or Bust!」をYouTube上に投稿しており、その総エピソード数はすでに300回以上に到達。エピソード32で相棒となったオオカミ「ウルフィー」と行く旅は人気を博し、毎エピソードが数万回以上の再生回数を記録しています。自由な遊び方が出来る『Minecraft』ならではの遊び方と言える「Far Lands or Bust!」ですが、現在のペースでは1万2,000キロメートルに到達するにはあと22年が必要で、現実世界の偉業と同様にその偉大な記録を完遂するにはまだまだ時間がかかりそうです。
《ishigenn》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2017-01-30 6:33:53
    徒歩で地球一周するよりも難しそうだけど、こういうのは夢があっていいよね
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-01-30 6:32:22
    まだやってたのかよと思ったらまだ22年もかかるとか書いてあって草
    大変だろうけど頑張ってほしい
    5 Good
    返信
  • 名前非公開 2016-10-01 23:35:38
    名前非公開
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-03-16 4:01:33
    >>3
    バイオームの生成法則の変更時に偶然治っちゃったバグだからしょうがない
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-02-05 6:01:24
    これぞMinecraft
    プレイヤーの一挙手一投足でストーリーが生まれてしまう
    まさにゲーム
    12 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-02-04 0:52:49
    ニートなら1か月もあれば180時間なんて余裕。
    8 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-02-03 16:09:22
    3年で180時間しかプレイしてないのか?
    12 Good
    返信
  • 太郎 2014-02-03 15:26:22
    言うたら悪いが、ファーランドを見つけて喜んだのもつかの間、
    「二十数年間もあったらもっと別のことができたんだよな……」って後悔しそうです><
    5 Good
    返信
  • (`・ω・´) 2014-02-03 12:15:23
    絶対誰かやってると思ってたよw
    自分もいつかやって見たいけど動画を撮って公開したりとかしないと飽きるんだろうな~
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-02-03 11:49:48
    ただの暇人
    3 Good
    返信
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. PlayStation30周年記念で「記憶を消してもう一度やりたいゲーム」エピソード原作のYOASOBIコラボ楽曲「PLAYERS」を使用したCMが公開―兎田ぺこらも声優で出演

    PlayStation30周年記念で「記憶を消してもう一度やりたいゲーム」エピソード原作のYOASOBIコラボ楽曲「PLAYERS」を使用したCMが公開―兎田ぺこらも声優で出演

  2. ゲーム「Ghost of Tsushima: Legends/冥人奇譚」アニメ化!虚淵玄がシリーズ構成、神風動画が制作

    ゲーム「Ghost of Tsushima: Legends/冥人奇譚」アニメ化!虚淵玄がシリーズ構成、神風動画が制作

  3. 『リトルウィッチノベタ』と同じ世界背景を持つ新作『フレイムウィッチフラン』発表―魔女の新たな章が幕開け

    『リトルウィッチノベタ』と同じ世界背景を持つ新作『フレイムウィッチフラン』発表―魔女の新たな章が幕開け

  4. ダンジョンRPG『エルミナージュ』家庭用シリーズ第1弾は『エルミナージュ オリジナル』に決定!発売時期は2025年夏、ゲーム画面や詳細は3月下旬に公開へ

  5. 『日本eスポーツ白書2024』が発売 国内eスポーツ市場を調査データを基に解説

  6. ユービーアイソフト、テンセントから約1890億円の出資のもと「新規子会社」を設立―『アサクリ』『ファークライ』『レインボーシックス』開発を移管し“分業体制”の確立へ

  7. ロボ×セクシー美女な戦術STGのSteamデモ版配信開始、しかし日本語ロゴには「イ」がおそらく足りない。『BATTLERCORE: TEAM BLAZER(チームブレザー)』

  8. スパイク・チュンソフト、動画配信者向けに特別サービス提供の「スパチュン・パートナーズ」発表―第一期メンバー募集へ

  9. ゲームソフトウェア業含む一部事業者を公正取引委員会が集中調査―フリーランスが安定して働ける環境整備めざし

  10. 「おじさん」ももちろん出てくる!二宮和也主演、映画『8番出口』の特報映像が登場、公開日は8月29日

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム