今、ゲーム文化のあり方が問われる―「GamerGate」が向かう先に何があるのか | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

今、ゲーム文化のあり方が問われる―「GamerGate」が向かう先に何があるのか

最近、「GamerGate」関連のニュースが海外の大手メディアで取り上げられることが多くなっています。

ゲーム文化 カルチャー
最近、「GamerGate」関連のニュースが海外の大手メディアで取り上げられることが多くなっています。「#GamerGate」ハッシュタグとともに、ゲームやゲームメディアのあり方についての議論がTwitterやインターネット掲示板上で交わされていましたが、議論が活発になるにつれて現れた一部の過激なユーザーによる殺害・暴行予告や差別的発言などが大きく報じられている状況です。


今年8月下旬頃、Zoe Quinn氏やAnita Sarkeesian氏の事件を受けてゲームメディアのあり方やゲームの多様化の必要性が「#GamerGate」ハッシュタグとともにネット上で議論されるようになりました。ゲームキャラクターの声優も務めているハリウッド俳優アダム・ボールドウィンが同ハッシュタグを用いて発言したことから一気に拡散し、Twitterや4chan、redditなどのネット掲示板でさらに議論が盛り上がったものと見られています。

しかし議論が過熱しすぎた結果、今年9月には大手掲示板の4chanが、掲示板が荒れてしまったことを理由に「GamerGate」関連のスレッドを確認し、排除を始めました。反発したユーザーは8chanに活動の場を移し、さらに議論を続けました。余談ですが、8chanのドメイン自体は昨年の10月には取得されていたものの掲示板としての歴史は浅く、現在同サイトは日本の2ちゃんねるとのパートナーシップを結ぶ活動などを行っているとされています。

「GamerGate」コミュニティーでは、女性のゲームプレイヤーが半数を占める欧米のゲーム市場に向けた提言や、ジャーナリズムについての真摯な意見も多く見られます。しかし、一部のネットユーザーによる反フェミニズム的な過激な発言や、IntelへのニュースサイトGamasutraからの広告取り下げキャンペーンなど、悪い部分が目立つようになってしまいました。

今月に入ってからも、テロ予告によりユタ州立大学でSarkeesian氏の講演がキャンセルされた事件や、独立系ゲーム会社の創始者で開発者のBrianna Wu氏のツイートに対し「GamerGate」コミュニティーからDoxxing攻撃と暴行・殺害予告が送られる事件などが相次いでいます。


Wu氏はワシントン・ポスト紙に自身の意見を寄稿しています。「レイプや殺害予告という脅迫行為が女性ゲーマーを恐怖に陥れている。なぜテック業界の男性は何も言わないのか?」という見出しで、「ビデオゲームは30年の間、男性が開発し男性向けに売られて来たこともあり、男性の倫理観に基づいた女性の表現が多く目立ちます。その結果、多くの人がゲームは男性のものであるという意識を持ってしまいました。GamerGate(による過激な活動)を止めるには、女性だけでなく、男性も関わっていく必要があるのではないでしょうか」と語っています。

10月21日には、米大手ニュースTV局MSNBCが番組内で「#GamerGateはゲーム文化のティーパーティー運動か?」というタイトルで討論を行うなど、英語圏のメディアは引き続き事態の展開に注目しているようです。

女性差別や過激なユーザーによる好ましくない行為がクローズアップされがちではありますが、先に述べた通り 「GamerGate」は様々な側面を持っており、真面目で真摯な議論が交わされてるもの事実です。ゲームを愛する全ての人が冷静に良識を持って、ゲーム文化を良い方向へ導く議論が多く交わされることを願うばかりです。
《蟹江西部》

十脚目短尾下目 蟹江西部

Game*Spark編集部。ゾンビゲームと蟹が好物です。以前は鉄騎コントローラー2台が部屋を圧迫していましたが、今は自分のボディが部屋を圧迫しています。

【注目の記事】[PR]
求人情報を読み込み中...
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2014-10-28 7:45:09
    >>28
    今この話が大きくなってるのは誰もがその「自分の意見」ってのを言ってそれが膨れ上がった結果だろ
    あんたの言う「過激な連中」ってのはその発端でしか無い
    原因が悪いから議論するな、目を逸らして蓋をしろって言ってるのはどう考えても極論でしか無いし、「代弁者」ってレッテル張って議論してる連中全員をマトモじゃない人間と言い捨てるあんたも十分過激で偏ってる人間だと自覚した方がいい
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-10-28 6:16:49
    ネットの荒らしは無視安定というのが即頭に浮かんだわ
    ネットで議論してもアレだよなとしか思わん
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-10-28 0:16:16
    住み分けるのが下手だよなぁ欧米人て
    男女で求める物が違うのは当たり前だし、扱いが違うのだって当たり前
    そんな事も理解せずに地雷原に足突っ込んで「酷いこと言われた、やっぱり差別的だ」とか、当たり屋みたいなもんだろ
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-10-27 21:30:08
    >>37
    欧米というか他国のもんを無批判というか無加工で日本に入れるとろくなことにならんよ
    意見や制度などの形がない概念なんか特に
    例えば、法律なんかもそれ単体で運用できるもんでもないし法律同士の結びつきや憲法との結びつきがあるし
    憲法なんか本来は、その国の固有の文化や国民の価値観などが数百年単位で研磨されてある種自然発生的にできるもんだし
    欧米のもんを無加工でいれるとブラックバスに代表される外来種によって日本の川生態系がむちゃくちゃになったみたいなことになりかねんだろ
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-10-27 18:35:45
    >>4
    今の法律というのは人が気に食わない、良くないと思った表現・行為を全力で排除しようとして出来たものなんだが
    お前がNOと言いたい犯罪行為もな
    それに欧米の意見に賛同してるなら無批判に持ってきてもいいんじゃないか?
    欧米の意見を無批判に持ち込んだら欧米かぶれと単一的な考えしかできないのは白人コンプレックスでも持ってそうだな

    俺はこういう論理破綻した馬鹿丸出しな発言にNOと言いたい。
    2 Good
    返信
  • 太郎 2014-10-27 14:59:53
    女が騒ぐとダメになる ┐(´ー`)┌
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-10-27 13:38:55
    他者を受け入れないのはキリスト教やイスラム教など一神教徒の特徴だよ
    仏教圏でも特に日本人は寛容で様々な文化を受け入れてきた
    俺たちは彼等のようになってはいけないと思う
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-10-27 13:37:07
    たまたま目に入ったので取り上げますが、
    例えば「ドヤ顔で言ってる人とかいるけど」
    こういう相手を煽るような表現をなくして相手の意見を冷静に聞いて自分の意見を冷静に言うことが大切です。
    ネット上の議論は、どうしても自分と違う意見の人を馬鹿にしたり中傷したり人格攻撃することで議論から逃げてしまう人が多いですから、直さなくては前進しませんね。
    10 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-10-26 16:59:32
    >>32
    先進国で議論できないのは日本人だけってドヤ顔で言ってる人とかいるけどやっぱりこういうことあるんだな
    正直過激派同士の抗争みたいなもんだからどうしようもないね
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-10-26 16:02:10
    結局、議論に発展しなかったな・・・残念
    2 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. マリオなのに見下ろし?バーチャルボーイ未発売『マリオランド』と見られる画像が発掘―1回だけイベント展示された幻の作品

    マリオなのに見下ろし?バーチャルボーイ未発売『マリオランド』と見られる画像が発掘―1回だけイベント展示された幻の作品

  2. 『モンハンワイルズ』アズズの挨拶モーションがバグ技に悪用…チート疑惑TA勢とあわせ、ユーザーのモラル問われる

    『モンハンワイルズ』アズズの挨拶モーションがバグ技に悪用…チート疑惑TA勢とあわせ、ユーザーのモラル問われる

  3. 『モンハン』の「肉焼き器」をモチーフにしたタイマーが再販!ハンターなら思わず反応しちゃうギミックが盛りだくさん

    『モンハン』の「肉焼き器」をモチーフにしたタイマーが再販!ハンターなら思わず反応しちゃうギミックが盛りだくさん

  4. 「1.5万ドル…横にならなきゃ…」「4万ドル近く。何も後悔はない」Steamで費やした金額の確認方法が話題に。あなたはいくら?

  5. 生脚の魅力にメロメロ…『アズレン』プリンツ・ハインリヒが着せ替えスキン「裏の裏番長?」で立体化!ワイルド&セクシーな姿は存在感抜群

  6. 決定ボタンはどっちだ?世界中のゲーマーも混乱する「コントローラのボタン配置や日本仕様」

  7. 『マリオカート ワールド』の発表にショックを受けるインディーゲーム開発者...似た機能を搭載したレースゲームを開発中だった

  8. 『スパロボ』にも参戦!「重戦機エルガイム」より「カルバリーテンプル ヘルミーネ」がHGシリーズでプラモ化

  9. 新品「PS5 Pro」買ったのに盗品扱い!?驚きのトラブルも公式サポートにより無事解決、安堵の声寄せられる

  10. 未発売スーパーファミコン向けゲーム『Nightmare Busters』新規改修施され完全版カートリッジとして令和に復活!

アクセスランキングをもっと見る

page top