「Source 2 Engine」の画像も含むValveのVRセッションスライドが公開 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

「Source 2 Engine」の画像も含むValveのVRセッションスライドが公開

ValveのプログラマーJoe Ludwig氏は先日のGDC 2015にて行われた、同社のVR技術に関するセッションで使用したスライド資料を一般向けに公開しました。HTCとの共同開発による

ゲーム機 技術
「Source 2 Engine」の画像も含むValveのVRセッションスライドが公開
  • 「Source 2 Engine」の画像も含むValveのVRセッションスライドが公開
  • 「Source 2 Engine」の画像も含むValveのVRセッションスライドが公開

ValveのプログラマーJoe Ludwig氏は先日のGDC 2015にて行われた、同社のVR技術に関するセッションで使用したスライド資料を一般向けに公開(PDFファイル)しました。HTCとの共同開発によるVRヘッドセット「Vive」のスペックからVRレンダリングまで、非常に技術的な内容となっています。このスライド資料にはValveの新ゲームエンジン「Source 2 Engine」で制作されているという技術デモのスクリーンショットも掲載されています。


VRにも本格対応するSource 2 Engineは果たしてどのようなゲーム体験をもたらしてくれるのでしょうか。リリース時期や採用タイトルなど今後の続報が待たれます。それでは最後に、Maximum PC Magazineが撮影したValveのVR技術デモの直撮り映像をどうぞ。

《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム機 アクセスランキング

  1. コスパ優良ゲーミングモニタ「AVISTA」レビュー。選び方とおすすめモデルを紹介

    コスパ優良ゲーミングモニタ「AVISTA」レビュー。選び方とおすすめモデルを紹介

  2. プロゲーマーの意見を反映!ラピッドトリガー対応75%サイズのゲーミングキーボード発売―競技シーンに強いハイクラス・ゲーミングデバイス「ELECOM GAMING V custom」シリーズ

    プロゲーマーの意見を反映!ラピッドトリガー対応75%サイズのゲーミングキーボード発売―競技シーンに強いハイクラス・ゲーミングデバイス「ELECOM GAMING V custom」シリーズ

  3. レトロ携帯ゲーム互換機「Analogue Pocket」懐かしのカラーを再現した限定クラシックエディション登場!

    レトロ携帯ゲーム互換機「Analogue Pocket」懐かしのカラーを再現した限定クラシックエディション登場!

  4. 純金とダイヤモンドで装飾されたPS4コントローラー登場―恐ろしくてレバガチャできない…【UPDATE】

  5. 全304本!Meta Quest 3で遊べる「Xbox Cloud Gaming」ゲーム一覧をチェック。『Starfield』『PAYDAY 3』なども対象

  6. 「POLYMEGA」のドリームキャスト対応の可能性は?「枠にとらわれずアイデアを練っている」開発元CEOが海外インタビューで語る

  7. “「ROG Ally」はValveの失敗から学んでいる”―内部構造に着目した分解動画公開

  8. UE4で再構築した『マインクラフト』クローン版プレイ映像!プロジェクトファイルも無料配布

  9. VRで旋盤体験!旋盤安全講習シム『Lathe Safety Simulator』無料配信開始

  10. ロボットを自由にカスタマイズ!自分だけの強力な戦闘ロボを創り出せるVR『Mecha Force -メカフォース-』MyDearestがグローバルでのパブリッシング契約締結【UPDATE】

アクセスランキングをもっと見る

page top