「HTC Vive」国内販売でデジカとHTCが業務提携―ストア販売を開始 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

「HTC Vive」国内販売でデジカとHTCが業務提携―ストア販売を開始

デジカは、バーチャル・リアリティシステム「HTC Vive」の日本国内販売事業についてHTC社と業務提携を発表、2016年6月1日(水)よりオンラインストア販売を開始しました。

ゲーム機 ハードウェア
デジカは、バーチャル・リアリティシステム「HTC Vive」の日本国内販売事業についてHTC社と業務提携を発表、2016年6月1日(水)よりオンラインストア販売を開始しました。

これまでSteam関連商品の日本国内販売に注力してきたデジカですが、新たにHTCとValveが共同開発したVRシステム「HTC Vive」の日本国内販売事業を受け持ち、公式サイトからのオンラインストア販売を開始しました。今回の発表についての詳しい内容は下記の通りです。


    デジカは、この最新の斬新で感動的なVRシステムを国内で先駆けて販売するにあたり、オンラインストアをはじめ、チャネル販売へ向けた展開を実施すると共に、ご購入いただいたお客様がより快適にVRをお楽しみいただくためのオプションサービスや、購入後のサポートプログラムの提供を開始します。

    さらに、VRコンテンツを開発される方へ向けたプログラムとして、開発者様向けのキット製品ならびにサービスの提供をご用意する予定です。

    また、今後増えてくると予想されるVRを含めたゲーム市場につきましても、「日本のゲームを海外へ」「海外のゲームを日本へ」と、より魅力のある作品をお届けできるよう、パブリッシング・サービスにも力を注いで参ります。

    新しいVRの可能性をHTC、Valveの両社をはじめ、各VR関連会社やコンテンツメーカーと連携し、この新しい市場を盛り上げて参ります。どうぞご期待ください。

    ※製品保証を含むサポートは、弊社または弊社が認定する正規ルートでご購入いただいた製品に限ります。独自輸入等その他ルートにてご購入頂いた製品は、全てにおいて弊社が実施するサポートの対象外となります。予めご了承ください。
    ※開発者様向けサービス(キット販売、サポート範囲など)の開始時期・詳細については、株式会社デジカまでお問い合わせください。



    【製品情報】
    ■製品名
    HTC Vive

    ■発売日
    2016年6月1日(水)

    ■価格
    99,815円(税別)
    ※別途オプションとして、「HTC Vive 設置サービス」を提供予定です(予約制/有料)
    ※製品の仕様、推奨PC環境、オプションサービス等の情報については、製品ページを御覧ください。


    ■製品ページ
    http://www.htcvive.com/jp/

    ◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

    【HTC Vive 設置サービスについて】
    弊社指定の専門業者がお伺いし、ご購入いただいたHTC Viveをご希望の場所に設置するサービスです。お届けした「HTC Vive」を未開封の状態で専門業者に委託いただくことで、初期不良時の無償返品交換またはご返金の即時対応保証が適用されます。

    設置サービスには、商品開封、機材設置、PCスペック対応確認 (SteamVR Performance Test)、HTC Viveの起動、動作確認が含まれます。

    ※製品をお客様ご自身で開封、設置された場合は、初期不良時の返品交換、ご返金即時対応保証の対象外となります。予めご了承ください。
    ※設置サービスのサポート対象外となった場合、通常のHTCによる製品保証のみとなります。



(C) 2016 HTC Corporation. All rights reserved. (C) 2008-2016 DEGICA Co., Ltd. All rights reserved.
《Ten-Four》

本職『Warframe』プレイヤー Ten-Four

Game*Spark初期からの古参ライターです。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2016-06-02 8:08:20
    >23
    視点と銃の方向が独立してたFPSて10年くらい前からあっただろ
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-06-02 6:21:19
    エロゲぐらいしかコンテンツが無いんだろう
    本体価格もだが、コンテンツ不足の対処を早く
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-06-02 4:37:19
    >>14
    それぞれ体験しにいくのも良いんじゃないか
    VRZONE行ってから俺は買うとしたらViveって思うようになってるが…。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-06-02 4:03:10
    頭を動かすだけならトラックIRだってやってきたことだしどうせなら、FPSが生まれて初めて視線と持ち手の動きを分離できたことの利点はその場で動くだけにしろ選ぶ価値は十分あると思うよ
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-06-02 1:09:20
    >>12
    なんでPCやらグラボやら抜かすんだ?
    お前の言い分ならPS4だってあれもこれも持ってるからノーカンノーカン!
    になってもっと安くなる

    昨日発表のRADEONで敷居もちょっと下がったけどね
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-06-01 15:20:34
    ViveはOSVRの倍ぐらいの価格だけど、性能も倍あるのかな
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-06-01 14:26:39
    riftも部屋の中を動き回れるがソフトが動き回ることを想定してない
    そしてriftは人や物の存在感がviveより高いのが評価できる
    しかし、viveはルームスケールと専コンで最高の体験ができる
    あとメガネの快適性はviveのが上
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-06-01 14:20:25
    >>17
    オキュラスとPSVRはそもそも動き回れないぞ
    てかなんかよく勘違いしてる奴がいるけどviveも普通に座って出来るぞ
    viveに不利な点は金額以外何もない
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-06-01 13:17:28
    Viveってアンビリカルケーブル付きだからケーブル捌きの
    介護者がいるんでしょ?
    安全面でいえばオキュラスかPSVRだな。
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-06-01 12:55:24
    >>4
    なんの番組かおせーて!
    観たい!
    1 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ゲーム機 アクセスランキング

  1. 数々の不具合は修正なるか?NVIDIAがGPU向けドライバ「Ver.576.02」公開

    数々の不具合は修正なるか?NVIDIAがGPU向けドライバ「Ver.576.02」公開

  2. 淫魔の下僕になるVRアドベンチャー『Succubus: Hellish Orgy VR』配信日決定!

    淫魔の下僕になるVRアドベンチャー『Succubus: Hellish Orgy VR』配信日決定!

  3. 【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

    【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

  4. 最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

  5. いつでもどこでもSFCを美麗画面で!携帯型SFC互換機「IPS 16ビットポケットHD」発表―2024年9月下旬発売予定

  6. Steam Deckの放置にご注意を!?長期間そのままにしたユーザーがバッテリーの惨状を報告

  7. 初代PSタイトルを遊べるFPGA搭載互換機「SuperStation one」正式発表!HDMIやVGAに対応しPSコントローラーも使用可能

  8. 日本語対応MRミニチュア都市建設シム『Wall Town Wonders』Meta Quest3/3S向けに発売―あなたの部屋の壁に活気ある街を拡げよう

  9. プロ並みの強さ?MITのAI研究で『スマブラ』がテーマに

  10. PCケースメーカーNZXT、『Fallout』“ヌカ・コーラ”テーマの限定ケースを数量限定発売【UPDATE】

アクセスランキングをもっと見る

page top