『バイオハザード7 レジデント イービル』発売日や対応機種は?現時点の情報まとめ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『バイオハザード7 レジデント イービル』発売日や対応機種は?現時点の情報まとめ

E3 2016にて発表された、カプコンのPC/PS4/Xbox One向けサバイバルホラーシリーズ最新作『バイオハザード7 レジデント イービル(RESIDENT EVIL 7 biohazard)』。トライアルデモや新体験版、最終デモ、限定版などを含めた本作の現時点での情報をまとめてお届けします。

家庭用ゲーム PS4
UPDATE(2017/1/26) :本作のインプレッションや海外レビューへのリンク、動画を追記/更新しました。
UPDATE(2017/1/17) :本作の特徴のまとめや、製品情報を追記/更新しました。
UPDATE(2016/12/12):最終デモや新スクショなどを追記しました。
UPDATE(2016/10/25):限定版やPC版動作環境などを追記しました。
UPDATE(2016/08/22):新体験版『ランタン』に関する情報を追記しました

TAPE-4“レジデント イービル”トレイラー映像

E3 2016にて発表された、カプコンのPC/PS4/Xbox One向けサバイバルホラーシリーズ最新作『バイオハザード7 レジデント イービル(RESIDENT EVIL 7 biohazard)』。PS Plus会員向けのトライアルデモや新体験版『ランタン』、最終デモ、限定版、海外レビューやインプレッション記事へのリンクなどを含めた本作の現時点での情報をまとめてお届けします。

■概要

2012年に発売された『バイオハザード6』より約4年ぶりのナンバリング新作となる『バイオハザード7 レジデントイービル』は、新たなゲームエンジン“REエンジン”を採用し、没入と不安感を兼ね備える主観視点の“アイソレートビュー”を搭載するサバイバルホラーゲームです。本作のあらすじは現時点で公開されていませんが、PS Plus会員向けの体験版となる『バイオハザード7 ティザー ~ビギニングアワー~』では、ジャック・ベーカー邸で目覚めた主人公が館を脱出するために、様々なアイテムを探しだすゲームプレイを体験出来ます。

またPS4 Proに対応し、4K解像度とHDR映像でプレイ可能。なお、1月26日には本作の発売に合わせてPS VRも追加販売もされます。1月24日に海外で発売を迎えた本作のMetacriticのスコアは、国内発売日の1月26日時点でPS4版が平均86点、Xbox One版が平均85点、PC版が平均87点です。



■レビュー/イベントレポート/インプレッション記事



■新ゲームエンジン“REエンジン”

本作では、求められるクオリティーに到達するためにカプコンの新エンジン“REエンジン”を採用しています。本エンジンの開発は、ブランドの成否と新プラットフォームへの移行によるもので、エンジン開発に多大なコストと時間が掛かるリスクがあるものの、社内技術の蓄積と開発の効率化を目指すことが挙げられています。エンジンの特徴としては、物理ベースのライティングや様々な場所がシームレスに繋がることがあげられます。また、PlayStation VRを使ったゲームプレイにも対応しています。

■体験版

200万ダウンロードを突破したPS4のPS Plus会員向けに配信されている体験版『バイオハザード7 ティザー ~ビギニングアワー~』では、本作のコンセプトである一人称視点のゲームプレイと、REエンジンの表現力を体験出来ます。ある一定の条件を達成すると通称“ファミパンおじさん”(「お前も家族だ」というセリフと共に殴ってくることから付けられた名称)が登場。拳と共にエンディングへ突入し、タイトル画面へと戻されます。現時点で確認されているエンディングは、勝手口と3階にある電話の2種類です。未だ謎の多い体験版ですが、ヒント情報まとめとカプコン公式からの体験版ヒントもあるのでこちらもどうぞ。

さらに2016年8月にドイツのケルンで開催された国際ゲーム見本市gamescomにて、新体験版である『ランタン』が限定公開。『ビギニングアワー』の約1ヶ月半後を舞台としたもので、謎の女に追われる恐怖がフィーチャーされています。この体験版の内容は、海外向けのトレイラーから確認可能で、廃墟となったプランテーションハウスでの追われる女性(プレイキャラクターの1人称視点)がランタンを持った初老の女性に追われる様子を、複数の場面から映しています。新体験版のプレイレポもあるので興味あるユーザーはチェックしておきましょう。

なお本作は2016年9月に幕張メッセで実施される東京ゲームショウ2016にてプレイアブル出展され、最新デモの試遊の他にもステージや生放送が実施されました。またファイナルデモが、PC/PS4/Xbox One向けに配信中です。

■本作の特徴

    ・ゲームシステムが主観視点のアイソレートビューへ
    ・PS VRに対応し、没入感のあるゲームプレイが可能に
    ・暴力表現をマイルドに抑えたCERO Dの「通常Ver.」と、より激しい暴力表現が描かれる18歳以上のみを対象としたCERO Zの「グロテスクVer.」が発売
    ・本編発売後にはDLCが配信予定。「Banned Footage Vol.1」と「Banned Footage Vol.2」の2種類
    ・上記のDLCを纏めたシーズンパスも販売
    ・舞台はアメリカのルイジアナ州
    ・体験版は本編と別コンテンツで、マルチエンディングで構成されている
    ・PC版はHBAO+などNVIDIAの独自グラフィック技術に対応


■各プラットフォーム別の特徴

    ・PS4 Proは4K解像度とHDR表示に対応
    ・Xbox One S版HDR表示に対応
    ・PC版はPC環境によって4K解像度とHDR表示が可能、Windows Store版ではXbox One版とプレイデータを共有可能


■イーカプコン限定版


    『触覚』

    狂気の住人たちがただならぬ方法で遊び倒したであろう、大量の「汚れ」が付着して手にするのもおぞましいトランプ「プレイング・カード」。

    『嗅覚』

    バイオハザードの世界ではお馴染みのグリーンハーブをイメージし、その香りが魅力の“ローズマリー”の種をパッケージした「ハーブシード」。

    『味覚』

    かつて、どこにでもあるハンバーガーショップで使用され、誰かの手によるものであろうか、ハンバーガーの包みの中に収められたそれは温かい飲み物を注ぐことで異変が生じるという「マグカップ」。食欲をも無くすその「変化」は、ぜひお手に取って確かめてみてください。

    『聴覚』

    この限定アイテムでしか聴くことの出来ない企画として制作された主題曲のアレンジ集。ホラー演出が随所に散りばめられた狂気の1枚は、外観をLPレコードをイメージし、アレンジ5曲を収めたCDとして制作された「サウンドトラック」となっています。ジャケットデザインと視聴動画は現在鋭意制作中です。続報を楽しみにお待ちください。

    『視覚』

    邸内に放置され、見る者にその異様な存在感から不安を煽る、古い麻袋をイメージした40cm大の袋「ダーティサック」。本商品に、限定グッズを入れた状態でお届けします。ベイカー邸内の空間を切り取りとったような、ノスタルジックなアイテムをセットにしたイーカプコン限定版は、数量限定商品のためお見逃し無く。



■新スクリーンショット












■トレイラー/ゲームプレイ映像



日本語音声版トレイラー

英語音声版TAPE-3“バイオハザード”


■PC版動作環境
    ●最低環境
    OS: WINDOWS 7,8,8.1,10 64-BIT
    プロセッサー: Intel Core i5-4460, 2.70GHz/AMD FX-6300もしくはそれ以上
    メモリー: 8 GB RAM
    グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 760/AMD Radeon R7 260x
    DirectX: Version 11
    追記事項: ハードウェア仕様目標1080p/30fps。ゲームのアクティベーションのため、インターネット接続が必要です。このゲームはいまだ開発中であるため、全てのPC要件が変更されることがあります。

    ●推奨環境
    OS: WINDOWS 7,8,8.1,10 64-BIT
    プロセッサー: Intel Core i7 3770 3.4GHz/AMDもしくはそれ以上
    メモリー: 8 GB RAM
    グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 960/AMD Radeon R9 280Xもしくはそれ以上
    DirectX: Version 11
    追記事項: ハードウェア仕様目標1080p/60fps。ゲームのアクティベーションのため、インターネット接続が必要です。このゲームはいまだ開発中であるため、全てのPC要件が変更されることがあります。


■関連記事



■製品概要

    『BIOHAZARD 7 resident evil グロテスクVer./CERO:Z(バイオハザード7 レジデント イービル グロテスクバージョン)』
    『BIOHAZARD 7 resident evil/CERO:D(バイオハザード7 レジデント イービル)』


    ●対応ハード: PlayStation 4(PlayStation VR対応/HDR対応、PlayStation 4 Pro 4K/HDR対応)、Xbox One(Xbox One S HDR対応)、PC(STEAM/Windows 10 UWP)
    ●発売日: 2017年1月26日(木)予定
    ●希望小売価格 :

    ○通常版
    【パッケージ版】
    7,990円+税
    【ダウンロード版】
    (PS4)7,398円+税 / (XboxOne)7,400円+税 /
    (Steam)7,398円+税 / (Windows 10 UWP)未定

    ○デラックスエディション
    ゲーム本編と追加エクストラゲームコンテンツ、追加シナリオコンテンツをセットで収録

    【ダウンロード版】
    (PS4)9,250円+税 / (XboxOne)9,280円+税 /
    (Steam)9,250円+税 / (Windows 10 UWP)未定
    ※ダウンロード版のみの販売となります。

    ●プレイ人数: 1人
    ●ジャンル: サバイバルホラー
    ●CERO: Z(18才以上のみ対象)/D(17才以上対象)

    ・「バイオハザード7 レジデント イービル」と「同グロテスクVer.」では一部ホラー表現に差異がございます。
    ・「バイオハザード7 レジデント イービル グロテスクVer.」には分離欠損表現などショッキングな表現が含まれております、対象年齢に満たない方、及びそのような表現を好まない方はプレイをお控えください。

    「バイオハザード7 COMPLETE EDITION」

    ■対応ハード:PlayStation 4 / Xbox One
    ■発売日:2017年1月26日(木)
    ■価格:イーカプコン限定版 16,490円+税

    < 限定版セット内容 >
    1)ゲームソフト「バイオハザード7 レジデント イービル」
    2)イーカプコン限定書籍「バイオハザード7 インサイドレポート」
    3)イーカプコン限定グッズ
    ・ダーティーサック
    ・サウンドトラックCD
    ・プレイング・カード
    ・マグカップ
    ・ハーブシード
    数量限定特典DLC:「Survival Pack: Shotgun Set」付属
    ※ゲームソフトとイーカプコン限定グッズがセットになった「LIMITED EDITION」や、ゲームソフトとイーカプコン限定書籍がセットになった「EXTENDED EDITION」など全4ラインナップで予約受付中!
    ※各画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合がございますのでご注意ください。 また、予告なく商品デザインの一部が変更となる可能性がございます。あらかじめご了承ください。
    ※生産数に限りがございます。

※本記事は正式発表や新しい情報が見つかり次第、随時アップデートしていく予定です。
《G.Suzuki》

ミリタリーゲームファンです G.Suzuki

ミリタリー系ゲームが好きなフリーランスのライター。『エースコンバット』を中心にFPS/シムなどミリタリーを主軸に据えた作品が好みだが、『R-TYPE』シリーズや『トリガーハート エグゼリカ』などのSTGも好き。近年ではこれまで遊べてなかった話題作(クラシックタイトルを含む)に取り組んでいる。ゲーム以外では模型作り(ガンプラやスケモ等を問わない)を趣味の一つとしている。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • 204863 2016-12-12 15:12:47
      VRでプレイした体験版は、
      「そこを歩く、という恐怖」
      を本気で感じました。
      シリーズが出るたびに言われていた原点回帰が叶った喜びは想像を超えた恐怖と共にやって来ました。
      2 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-06-30 6:40:16
      なんでもかんでも みんな〜
      脅かしに来てくるよ〜
      わたしの背後で ボヤッと
      ファミパンおじさん登場
      いつだって忘れない
      ファミパンは怖い人
      そんなの常識〜タッタタラリラ
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-06-30 6:18:15
      ファミパンおじさんwww
      初代バイオ並みに進むの嫌やったわ
      2 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-06-29 6:35:54
      SFVのお粗末な見切り発車、アンブレラコアの体たらく見てるといいとも悪いとも言えん。

      今回のホラーベース展開は序盤だけだったり、もしくはSFVのコンテンツ小出し形式でストーリー小出しとか、なにかワンクッション入る気がする。

      なにかやらかしそうな気がするよ。
      9 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-06-29 1:18:29
      この雰囲気で内容はちゃんとバイオになるって明言してるから楽しみ
      4は好きだったけど5、6と激しくなるドンパチゲー化には飽きた
      少なく頼りない攻撃リソースを温存しながらビクビク慎重に探索するようなの希望
      13 Good
      返信
    • ポンコツ 2016-06-28 23:55:40
      映像がきれいになることで鮮明になる恐怖…
      5 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-06-28 23:52:54
      来年発売なのか凄いじゃん
      どこぞのこれから開発開始しますてのをe3で発表する会社よりよっぽど好感持てるな
      2 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-06-28 23:12:07
      REエンジンを設計した人は、MTフレームワークを設計した人と同じ人です。
      REエンジンはカプコンの次期共通エンジンになるそうで、
      開発者が抜けて頓挫したパンタレイは廃棄と思われます。
      9 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-06-28 22:47:06
      >>4
      うわ、×名言→○明言だった
      ごめんなさいパンチしないで
      2 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-06-28 22:09:21
      >>8
      原点回帰っぽくて俺は好きだな
      16 Good
      返信

    編集部おすすめの記事

    特集

    家庭用ゲーム アクセスランキング

    1. スイッチ2『マリカ ワールド』セットは2025年内の限定生産!実質4,000円でお得に遊べるチャンスを見逃すな

      スイッチ2『マリカ ワールド』セットは2025年内の限定生産!実質4,000円でお得に遊べるチャンスを見逃すな

    2. 『モンハンワイルズ』“歴戦王レ・ダウ”と戦えるイベクエ詳細解禁!新たな防具「レダゼルトγシリーズ」もカッコイイ

      『モンハンワイルズ』“歴戦王レ・ダウ”と戦えるイベクエ詳細解禁!新たな防具「レダゼルトγシリーズ」もカッコイイ

    3. 「ニンテンドースイッチ2」TSUTAYA抽選販売の詳細公開!本体単品ほか「マリカー + microSD Expressカードセット」も用意

      「ニンテンドースイッチ2」TSUTAYA抽選販売の詳細公開!本体単品ほか「マリカー + microSD Expressカードセット」も用意

    4. 『マリカ ワールド』ニンダイでレトロ看板の激エモ演出……!だけどよく見たら「ゴリラ違い」

    5. 「ニンテンドースイッチ2」セブンネットショッピングでの抽選販売が予告―4月24日15時以降に開始予定

    6. スイッチ2『マリカ ワールド』でファミコン ロボットがトランスフォーム!?クールなバイクとして登場か

    7. ニンテンドーeショップの上限額が12万円に引き上げ!スイッチ2にソフトや周辺機器を足しても一度に買える

    8. タクティカルFPS『Ready or Not』PS/Xbox版がクロスプレイ対応で今夏発売!新武器追加やトレーニングモード刷新の無料アプデも同時配信

    9. 「スイッチ2」は対象外、「2本でお得」カタチケ改めて確認を。マイニンテンドーストアでのソフト予約は4月24日開始予定

    10. 「スイッチ2」体験会は全員『マリカ』遊べる!詳しい体験の流れが発表、ソフトメーカー作品はずらり18タイトル

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    Game*Spark
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム