エイサー、ゲーミングプロジェクター「Z650」を7月発売―投影距離1.5mで100インチ大画面 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

エイサー、ゲーミングプロジェクター「Z650」を7月発売―投影距離1.5mで100インチ大画面

日本エイサーは、Predatorシリーズのゲーム用途に最適な機能搭載のプロジェクター「Z650」を7月5日より発売すると発表しました。

ゲーム機 周辺機器

日本エイサーは、Predatorシリーズのゲーム用途に最適な機能搭載のプロジェクター「Z650」を7月5日より発売すると発表しました。

このゲーミングプロジェクターは、1080pのフルHDに対応し、色再現性を高めるColor Purityや、ColorBoost3D/ColorSafe IIテクノロジーを搭載しています。ゲームモードは、黒を強調する「Dark FPS」と明るいシーンにおいてコントラストが利いた映像にする「Bright FPS」、映像を自動で調整する「Game Auto」モードの3機能を実装。約1.5mの投影距離で100インチの映像を出力することや、Nvidia 3D TV PlayとBlu-ray3D、そしてDLP 3Dでの3D表示も可能です。以下、本機の特徴となります。



    <Z650 製品特長>
    ■大画面ならではの迫力を存分に堪能できるゲームモード搭載
    ゲーム映像の特性に合わせた3種類の表示設定をプリセットしています。「Dark FPS」、「Bright FPS」、「Game Auto」から、お好みのモードを選択するだけで、簡単に鮮明な映像を投映します。


    ■鮮明な表示で映像世界を満喫できるフルHD対応
    フルHD対応(1920×1080)高解像度プロジェクターです。細部まで鮮明な映像を表示して、投映世界に引き込まれるような臨場感を味わえます。


    ■究極の映像体験。色再現性を高める Color Purity 採用
    色再現性を高めるRGBRGBカラーホイールを採用しました。当社従来比で17%色域が広がり、鮮やかで自然な色合いを再現します。さらに、sRGBモードを搭載しているので、色変化の少ない映像を投映します。


    ■「いつでも美しい映像」を追及したColorBoost3D / ColorSafe II テクノロジー搭載
    いつでも美しい映像を表示するための革新的なテクノロジーを搭載しています。ColorSafe II(カラー・セーフ2)テクノロジーは、長時間の使用による色味の劣化を抑止します。


    ■限られたスペースで大画面映像を堪能できる短焦点モデル
    約1.5メートルの投映距離で100インチの大画面を実現。省スペースで迫力ある大画面映像を楽しめます。


    ■2D to 3D変換機能搭載
    メニュー切り替えで、今までの2D映像を、簡単に3D映像に変換できます。※全てのコンテンツに対応するものではありません。


    ■3D表示対応
    3D対応再生機器、3Dコンテンツ、DLP3D対応メガネを使って迫力ある3D映像を簡単に楽しめます。

ゲーミングプロジェクター「Z650」は7月5日に発売予定。想定価格は、160,000円前後(税別)です。
《G.Suzuki》

ミリタリーゲームファンです G.Suzuki

ミリタリー系ゲームが好きなフリーランスのライター。『エースコンバット』を中心にFPS/シムなどミリタリーを主軸に据えた作品が好みだが、『R-TYPE』シリーズや『トリガーハート エグゼリカ』などのSTGも好き。近年ではこれまで遊べてなかった話題作(クラシックタイトルを含む)に取り組んでいる。ゲーム以外では模型作り(ガンプラやスケモ等を問わない)を趣味の一つとしている。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • kumachan 2016-07-02 8:11:15
    >>2 おすすめありますか? いま検討中でして^^
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-07-01 3:35:31
    この価格(16万)なら50インチの4Kモニター買った方が良いやん…
    よっぽど大画面に憧れてるなら買う意味は有るかもだけど
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-06-30 23:59:47
    4Kに対応していないのね・・・
    プロジェクターを設置するような人はそんなにコストパフォーマンスを要求していないだろうから4K対応にして欲しかったな。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-06-30 23:31:29
    明るさとか光源とかプロジェクタなら普通出るスペックが表記されてないあたりに手慣れてない不安感を感じるな
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-06-30 9:03:34
    部屋全体(全体から任意の場所を選べたり)をモニター化するようなプロジェクターとか出たら飛びつくんだけどなぁ…
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-06-30 7:47:08
    画面の大きさや臨場感ではVRHMDにはかなわないからなぁ…
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-06-30 7:12:47
    フルHDプロジェクターがこんなにも安く買えるのか~って思ったが
    今は16万でも高い時代なのか
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-06-30 7:05:28
    こんな出すならエプソンの買うわ
    0 Good
    返信
  • スパ野郎 2016-06-30 6:03:55
    10万くらいなら買ってたなぁ…
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-06-30 6:03:38
    この値段ならそこそこのゲーミングPC買えますやん…
    6 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ゲーム機 アクセスランキング

  1. EAのPCプラットフォーム「Origin」4月17日にサービス終了。「EA app」への移行を呼びかけ

    EAのPCプラットフォーム「Origin」4月17日にサービス終了。「EA app」への移行を呼びかけ

  2. 「ゲームキューブ」や「ニンテンドウ64」を現代のテレビで!「HDMIコンバーターV2」が登場―画面比率変更機能やS端子出力の変換にも対応

    「ゲームキューブ」や「ニンテンドウ64」を現代のテレビで!「HDMIコンバーターV2」が登場―画面比率変更機能やS端子出力の変換にも対応

  3. 【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

    【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

  4. 最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

  5. Steamゲームのコントローラー対応がわかりやすく!PS系を中心に対応表記が大幅拡充

  6. Steam Deckの放置にご注意を!?長期間そのままにしたユーザーがバッテリーの惨状を報告

  7. 『モンスターハンターワイルズ』はSteam Deckで動くのか!?オープンベータテスト第2弾でモンスター討伐に挑む

  8. いつでもどこでもSFCを美麗画面で!携帯型SFC互換機「IPS 16ビットポケットHD」発表―2024年9月下旬発売予定

  9. 噂のXbox携帯機、まもなくお披露目か?ASUS「ROG Ally」とコントローラーが合体する謎予告公開

  10. 初代PSタイトルを遊べるFPGA搭載互換機「SuperStation one」正式発表!HDMIやVGAに対応しPSコントローラーも使用可能

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム