追われる恐怖に君は耐えられるか!?―『バイオハザード7 レジデント イービル』の新たな体験版『ランタン』ハンズオン | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

追われる恐怖に君は耐えられるか!?―『バイオハザード7 レジデント イービル』の新たな体験版『ランタン』ハンズオン

国際ゲーム産業見本市gamescomにて、『バイオハザード7』の新たな体験版『ランタン』が限定公開されました。同会場で一部のメディアにのみ公開されたこの体験版を特別にプレイすることができましたのでハンズオンをお届けします。

家庭用ゲーム PS4

ドイツのケルンで開催されている国際ゲーム産業見本市gamescomにて、『バイオハザード7』の新たな体験版『ランタン』が限定公開されました。インサイドとGame*Spark編集部は、同会場で一部のメディアにのみ公開されたこの体験版を特別にプレイすることができましたので、そこにどのような恐怖が待っていたかをお伝えします。

gamescomで発表された新体験版『ランタン』は、『ビギニングアワー』の約1か月半後となる2017年7月19日に撮影された恐怖体験が描かれています。「恐怖」「探索」「リソースコントロール(管理)」「戦闘」がテーマとなっている『バイオハザード』シリーズですが、『ビギニングアワー』ではその中の「恐怖」を強く打ち出し、数多くのゲーマーを唸らせました。『ランタン』では「追われる恐怖」にフォーカスし、前回とは全く違う恐るべき体験を与えてくれます。

■逃げるという恐怖


『ビギニングアワー』同様、主観視点システム「アイソレートビュー」を採用している『ランタン』。

ある女性(「Mia」と呼ばれているのでしょうか?「イーサン」と言う男性の名前も確認できます)が、とある場所から逃げてきたところからゲームはスタートします。ランタンを手にした謎の女に追われて湖畔に佇む古い建物へと逃げ込むのですが、そこにはさらなる恐怖が待ち構えているのでした。

前回は建物から脱出するための探索に主軸に置かれていましたが、今回は敵からの逃走が目的となっています。謎の女は常に主人公の女性を追いかけてくるので、物陰に隠れながら見つからないようにしなければなりません。もし見つかってしまうと......。

■謎の女


その姿はどこにでもいるような初老の女性ですが、行動や言動に得体のしれない恐怖をまとっています。どこからか逃げ出した主人公の女性に対して「あの子」や「家族」、謎の「力」について語りかけるこの女性、ランタンを手に追ってくるその姿は、ゾンビとはまた違う恐ろしさがあります。

■奇妙な建物


主人公の女性が逃げ込んだ湖畔の建物は、廃屋のようですが誰かが生活していた跡が見て取れます。陸と建物をつなぐ橋には数多くのセルロイド人形が括り付けられており、とある部屋では異常なほどに巨大なクモの巣がはっているなど、おぞましい光景が目の前に広がります。『ビギニングアワー』の舞台となった屋敷との類似点も一部では見ることができ、そして、『バイオ』シリーズではお馴染みの謎解きによる仕掛けも......。この建物は何なのか。そして隠された秘密とは?

■ブラウン管テレビとビデオカメラの謎


『ビギニングアワー』では何者かが撮影した映像のビデオテープが残されており、その中ではビデオカメラ視点で操作することができました。今回の主人公の女性の視点は最初からビデオカメラを通したものとなっています。また、前回の屋敷にはブラウン管のアナログテレビとビデオデッキがありましたが、今回の湖畔の建物には無数の古いアナログテレビが放置されています。記録されている女性の映像は、2017年にもなってなぜ磁気テープを使っているのか、沢山のアナログテレビは何に使われていたのか、謎が残ります。


探索し、そこを歩く恐怖を描いた『ビギニングアワー』と、ゾンビやB.O.Wとも違う得体の知れない人間に追われる恐怖を描いた『ランタン』。新たな体験版によって謎がさらに深まっていく『バイオハザード7 レジデント イービル』は、PlayStation 4(PS VR対応)/Xbox One/PCを対象に2017年1月26日発売予定。価格は、パッケージ版が7,990円(税抜)、PS4+PCダウンロード版が7,398円(税抜)、Xbox Oneダウンロード版が7,400円(税抜)です。
《蟹江西部》

十脚目短尾下目 蟹江西部

Game*Spark編集部。ゾンビゲームと蟹が好物です。以前は鉄騎コントローラー2台が部屋を圧迫していましたが、今は自分のボディが部屋を圧迫しています。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2016-08-19 17:21:51
    正直逃げるとか隠れるとかめんどう。
    ひどいおびえようで、今まで全くおびえてなかったキャラ達はなんだったんだろう…。
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-08-18 19:36:51
    >>16
    ビンタじゃ気絶できんからなんかシュールな間生まれそうだな。
    バチン!いってぇ…え、家族?何…?
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-08-18 11:24:32
    >>21
    バイオはもとからホラーゲームだし表現方法が変わっただけと言える
    MGSは完全に別物ですがな・・・・
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-08-18 11:12:03
    MGSといい、最近は有名ナンバリングを別ゲーにするのが流行ってるのか
    まだ第二弾だしバイオは分からんけど
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-08-18 6:43:06
    とりあえず、この体験版を配信して欲しいな。
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-08-17 11:54:13
    そろそろバイオハザードってところを見せて欲しい
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-08-17 11:28:37
    俺も作品自体には凄く期待してるんだけど、1人称視点といい雰囲気といいバイオでやる必要あるか…?って気になる
    今までのインディーホラーの系譜を汲んだCAPCONの本気って感じで雰囲気も怖さも凄く面白そうだし新IPとしてジックリ長い目で育てて欲しい…
    9 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-08-17 11:03:39
    outlastみたいだ
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-08-17 10:44:55
    「あなたも家族よ」
    ビンタ

    みたいな終わり方するんだろぅぅぅ
    12 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-08-17 10:38:49
    ネット民の意見飲み込み過ぎた挙げ句どこか履き違えたのか変な方向行ったな。こんな一人称ホラー今や二番煎じ、4,5,6路線でホラー強めることも出来たろうに…。コロコロ変わるとファンもついていけないよ。
    11 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

家庭用ゲーム アクセスランキング

  1. スイッチ2『マリカ ワールド』セットは2025年内の限定生産!実質4,000円でお得に遊べるチャンスを見逃すな

    スイッチ2『マリカ ワールド』セットは2025年内の限定生産!実質4,000円でお得に遊べるチャンスを見逃すな

  2. 『モンハンワイルズ』“歴戦王レ・ダウ”と戦えるイベクエ詳細解禁!新たな防具「レダゼルトγシリーズ」もカッコイイ

    『モンハンワイルズ』“歴戦王レ・ダウ”と戦えるイベクエ詳細解禁!新たな防具「レダゼルトγシリーズ」もカッコイイ

  3. 『マリカ ワールド』ニンダイでレトロ看板の激エモ演出……!だけどよく見たら「ゴリラ違い」

    『マリカ ワールド』ニンダイでレトロ看板の激エモ演出……!だけどよく見たら「ゴリラ違い」

  4. 「ニンテンドースイッチ2」TSUTAYA抽選販売の詳細公開!本体単品ほか「マリカー + microSD Expressカードセット」も用意

  5. 「ニンテンドースイッチ2」セブンネットショッピングでの抽選販売が予告―4月24日15時以降に開始予定

  6. スイッチ2『マリカ ワールド』でファミコン ロボットがトランスフォーム!?クールなバイクとして登場か

  7. ニンテンドーeショップの上限額が12万円に引き上げ!スイッチ2にソフトや周辺機器を足しても一度に買える

  8. タクティカルFPS『Ready or Not』PS/Xbox版がクロスプレイ対応で今夏発売!新武器追加やトレーニングモード刷新の無料アプデも同時配信

  9. 「スイッチ2」は対象外、「2本でお得」カタチケ改めて確認を。マイニンテンドーストアでのソフト予約は4月24日開始予定

  10. 「スイッチ2」体験会は全員『マリカ』遊べる!詳しい体験の流れが発表、ソフトメーカー作品はずらり18タイトル

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム