「PlayStation VR」早速セットアップしてみた!手順通りやれば接続は簡単 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

「PlayStation VR」早速セットアップしてみた!手順通りやれば接続は簡単

本日10月13日に発売が始まり、先程編集部にも届いた「PlayStation VR」。開封レポに続いて、セットアップ時のレポートをお送りします。

家庭用ゲーム PS4

本日10月13日に発売が始まり、先程編集部にも届いた「PlayStation VR」。開封レポに続いて、セットアップ時のレポートをお送りします。

A. PS4からHDMIケーブルを抜いて、PSVRのプロセッサーユニットに接続する


プロセッサーユニットの後部にはHDMIの差込口が2つあります。まずはTVと書かれた方に接続しましょう。なお、PSVRの接続はPS4の電源をオフにした状態で行いましょう。

B. PlayStation CameraをPS4に接続する


ディスプレイ上部にPS Cameraを設置。なお、PSVRのPS Camera同梱版に入っているカメラは、新型のものになります。

C. PSVR同梱のHDMIをPS4とプロセッサーユニットに接続。


この時使うHDMIケーブルはタグに「1」と書かれたものです。PS4と書かれた差込口に接続します。

D. PSVR同梱のUSBケーブルでPS4とプロセッサーユニットを接続


「2」のタグが付いたUSBケーブルを使用します。

E. 電源コードとACアダプターを接続し、プロセッサーユニットに接続


「3」のタグが付いたACアダプターと電源コードを接続し、コンセントに繋ぎます。

F. VRヘッドセット接続ケーブルをプロセッサーユニットに接続



「4」のタグが付いたケーブルをプロセッサーユニットに接続します。差込口はユニットの右側を動かすことで姿を表します。「△◯×□」の記号が合うように接続します。

G. VRヘッドセットをVRヘッドセット接続ケーブルにつなぎ、付属のヘッドホンをリモコンに接続



VRヘッドセットから伸びている「5」のタグが付いたケーブルと、Fでプロセッサーユニットに接続したケーブルをつなぎます。ヘッドホン差込口はVRヘッドセットのリモコン側面にあります。

H. PS4の電源を入れた後、VRヘッドセットの電源を入れる


VRヘッドセットのリモコンで電源をオンにすると、後部のトラッキングライトが点灯します。

I. 画面の指示に従い、セットアップする


PS CameraやVRヘッドセットの位置調整を行います。

J. VRヘッドセットをかぶる


まず最初にヘッドホンを装着。VRヘッドセットのスコープ部右下にあるボタンを押しながらスコープを引き出し、VRヘッドセットをかぶる。かぶったらスコープの前後位置を調整する。




ヘッドバンドを引き下げ、調整ダイヤルを回してヘッドバンドを固定。画面がくっきりと見えるようにヘッドセットの位置を調整します。

なお、VRヘッドセットの取り付け方は、PS4のホーム画面から「設定→周辺機器→PlayStation VR」を選ぶことでも確認できます。

K. セットアップ完了!さぁ遊ぼう!!



ここまで来たらもう遊ぶだけ!思いっきりVR空間を楽しみましょう!!

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

以上、PSVRセットアップレポートでした。ちなみに、セットアップにかかった時間は約5分ほど。同梱のスタートアップガイドがわかりやすく、ケーブルのタグに書かれた数字順に接続していけばいいので、迷うこと無くすすめることができました。

国内でも様々なタイトルが本日ローンチを迎えます。皆さんも是非、新時代のゲームを楽しんでみてください。

「PlayStation VR」は本日10月13日より全国の取扱店舗にて発売開始。価格は以下のとおりです。

「PS VR」:44,980円(税別)
「PS VR PlayStation Camera同梱版」:49,980円(税別)
《インサイド》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2016-10-13 23:24:11
    結局買えなかった、欲しいっていう気持ちがこのまま続くのか心配
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-10-13 19:07:53
    >>14
    こんなにゲームメディアジャックして宣伝してるんだから
    むしろローンチで盛り上がらない方が不自然

    問題はこの勢いを継続できるかどうかだよね
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-10-13 14:37:24
    盛り上がっててほんと良かった…
    イノベーターGJすぎる。
    まだ求められてる物までは距離があるから開発者には是非この波使ってがんばってほしいな。
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-10-13 5:55:42
    ホームシアターと700ds使用している状態からのセットアップ方法を教えてください。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-10-13 4:34:50
    ヘッドフォン端子がステレオミニジャックみたいだけど、これってPS公式のソニーサラウンドヘッドフォンは接続したとき5.1chではできないのかな?
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-10-13 4:15:05
    ハンゾーさんノリノリ!!
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-10-13 3:26:55
    キネクトの二の舞にならなきゃいいけど
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-10-13 1:15:27
    VR自体に興味ないわけじゃないけど、なんかこうもう一つ購入動機が高まらない感じはある。一人称のゲームを遊んでみれば最初おお、となるのは当然なんだけど一時のものという感じで。

    期待されてるようなアトラクションやゲームセンターの筐体で遊ぶならという路線のほうが強いイメージかな。でも日本ならとくにアニキャラ的なジャンルのいちゃいちゃゲームとか需要は強そうだね。
    8 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-10-13 0:57:01
    wiiの時だって試行錯誤してるソフトが多かったしそこはしゃーない。ソフト開発者からしたら、地球から宇宙に出るようなもんだろうし。
    14 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-10-13 0:24:12
    肝心のソフトが良くも悪くも有料体験版みたいなボリュームだしね。VRって今のところこういうライト寄りのゲームが方向性なんだろうか。既存のコアタイトルのようなものをガッツリ長時間プレイには向かなそうだし。

    任天堂あたりならこういう時にマリオやら大衆受けの良いキャラ、庶民に親しみあるコンテンツでリードしていくんだろうけど。PSVRもそういうの早めに引っ張ってこれると出だしもう少し賑やかになるかもね。もうちょっと何か「これのために買う、これで遊ばないと意味ない」くらいの牽引力が欲しい。
    32 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

家庭用ゲーム アクセスランキング

  1. スイッチ2『マリカ ワールド』セットは2025年内の限定生産!実質4,000円でお得に遊べるチャンスを見逃すな

    スイッチ2『マリカ ワールド』セットは2025年内の限定生産!実質4,000円でお得に遊べるチャンスを見逃すな

  2. 『モンハンワイルズ』“歴戦王レ・ダウ”と戦えるイベクエ詳細解禁!新たな防具「レダゼルトγシリーズ」もカッコイイ

    『モンハンワイルズ』“歴戦王レ・ダウ”と戦えるイベクエ詳細解禁!新たな防具「レダゼルトγシリーズ」もカッコイイ

  3. 『マリカ ワールド』ニンダイでレトロ看板の激エモ演出……!だけどよく見たら「ゴリラ違い」

    『マリカ ワールド』ニンダイでレトロ看板の激エモ演出……!だけどよく見たら「ゴリラ違い」

  4. スイッチ2『マリカ ワールド』でファミコン ロボットがトランスフォーム!?クールなバイクとして登場か

  5. タクティカルFPS『Ready or Not』PS/Xbox版がクロスプレイ対応で今夏発売!新武器追加やトレーニングモード刷新の無料アプデも同時配信

  6. ニンテンドーeショップの上限額が12万円に引き上げ!スイッチ2にソフトや周辺機器を足しても一度に買える

  7. 「スイッチ2」は対象外、「2本でお得」カタチケ改めて確認を。マイニンテンドーストアでのソフト予約は4月24日開始予定

  8. 「スイッチ2」体験会は全員『マリカ』遊べる!詳しい体験の流れが発表、ソフトメーカー作品はずらり18タイトル

  9. 「スイッチ2」互換情報が更新!『Fit Boxing』など、一部動作に問題あるタイトルの対応方針が決定

  10. スイッチ2版『スター・ウォーズ 無法者たち』9月4日発売決定!失われた財宝を探すDLC2「A Pirate's Fortune」も5月15日配信へ

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム