240Hzゲーミングディスプレイ「XL2540」が展示!―BenQ新製品内覧会 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

240Hzゲーミングディスプレイ「XL2540」が展示!―BenQ新製品内覧会

ベンキュージャパンは、都内の品川シーズンテラスにてBenQ ZOWIEシリーズ ゲーミングディスプレイの新製品内覧会を実施しました。

ゲーム機 周辺機器

ベンキュージャパンは、都内の品川シーズンテラスにてBenQ ZOWIEシリーズ ゲーミングディスプレイの新製品内覧会を実施しました。

今回の出展では、世界初の240Hz垂直リフレッシュレートで動作するゲーマー向けディスプレイ新製品「XL2540」や、反応速度に優れた27インチ「RL2755」、24インチの「RL2455」、そして「XL2430」、「XL2411」、「XL2735」が展示されていました。

XL2540

目玉となる240Hzの「XL2540」は、Blizzardの人気FPS『オーバーウォッチ』を使って展示されており、その滑らかな反応速度を実際に確認。60Hzや144Hzに比べ、240Hzでは視点を動かすと描写されるコマとコマの間が感じられない程に滑らかに映ります。

ベンキュージャパンの担当者に「XL2540」の詳しい特徴を聞いてみると、240Hz動作ではさらに高いフレームレートを維持しなければならないため、GTX 1080のハイエンドグラフィックカードが要求されるようです。またディスプレイ本体とグラフィックカードはディスプレイポートで接続するようです。

さらに本ディスプレイには、ディスプレイ左右に、より高い集中力を確保するための取り外し可能なアイシールドが付属します。筆者も実際に取り付けられたディスプレイを見てみると、端から先の奥が視界に入らないためゲームプレイの没入感を削ぐことがないと感じました。

ディスプレイの画像モードはFPS1やFPS2、RTSと、任意に設定出来るゲーマー1から3、動画、標準の8つです。ゲーマー1から3は、付属のS.Switch Arcから即座に切り替えられます。

モニタ正面

モニターの設定は、ボタンかS.Switch Arcから行える

モニター横のアイシールドは、前へ畳むとヘッドセットやヘッドフォンを置ける伸縮棒が展開出来る。USBポートもあり

アイシールドはドライバだけでなくコインでも取り外し出来る

モニタ上下の移動率

赤い点を移動させることで上下移動位置の限界も設定出来る

画面モード

入力端子

背面

「XL2540」の枠は、画面からの光が反射しないようなベゼルデザインとなっているため、まさにゲーミングのために生まれたと言えるようなディスプレイとなっています。本体の仕様は、24.5型ワイドで解像度は1920x1080のフルHD、応答速度は1ms(GtG)。入出力端子はHDMI v2.0が1口、HDMI v1.4が1口、DVI-DLが1口、DisplayPortが1口、Micジャック x1(in/out)が1口、ヘッドフォンジャックが1口です。ベンキュー製品にはおなじみのフリッカーフリーやブルーレイト軽減モードに加え、スピーカーも内蔵。

「XL2540」は国内で2月17日からの発売を予定しており、オープン価格を想定していますが、実売価格は8万円前後になるとのことです。
《G.Suzuki》

ミリタリーゲームファンです G.Suzuki

ミリタリー系ゲームが好きなフリーランスのライター。『エースコンバット』を中心にFPS/シムなどミリタリーを主軸に据えた作品が好みだが、『R-TYPE』シリーズや『トリガーハート エグゼリカ』などのSTGも好き。近年ではこれまで遊べてなかった話題作(クラシックタイトルを含む)に取り組んでいる。ゲーム以外では模型作り(ガンプラやスケモ等を問わない)を趣味の一つとしている。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2017-02-26 14:08:35
    良いぞぉ!攻めてけ 攻めてけぇ!
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-02-11 11:29:28
    amazonも6.5万に下げてきた。
    おま値の原因は小売店だったのか...
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-02-11 5:22:06
    >実売価格は8万円前後
    amazonは9万で予約受け付けてるぞw
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-02-10 19:26:17
    便器のモニタはマジで目悪くなるから要らない
    XL2430とか酷かった
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-02-10 1:12:32
    液晶の場合もとの構造上、高駆動でのフレームレート確保と画質面のトレードオフになりがちなのは仕方がないところもあるらね。控えてる普及モデルの有機ELがメインになってくればゲーム特化としても面白くなりそうだけど。
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-02-09 20:49:40
    144Hzまで対応のゲーミングモニタ使ってるけど50代半ばの俺の目には90Hz以上はもう違いがわからんかった
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-02-09 20:21:10
    ちょろっと調べてみたけど実売は6.5万円前後になるみたいよ?
    NTT-Xストアなら6.9万円で予約出来るみたいだし

    他メーカーも240hzモニタ出してくるなら下がるだろうけど、しばらくは6万円台くらいなのかな
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-02-09 20:09:21
    数年後に5万以下くらいになったら新PCと一緒に買いたいな
    FPSだけじゃなくてカメラ操作多いゲームは恩恵有るよね、ダクソとか
    フォールアウトとかファークライとかオフゲーFPSも240hzで遊んでみたい
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-02-09 18:30:29
    >>9
    もうあるでしょ
    9 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-02-09 15:06:49
    27インチWQHDの民に144hz、240hzはいつくることやら……
    3 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ゲーム機 アクセスランキング

  1. 数々の不具合は修正なるか?NVIDIAがGPU向けドライバ「Ver.576.02」公開

    数々の不具合は修正なるか?NVIDIAがGPU向けドライバ「Ver.576.02」公開

  2. PS2/PS1本体でPS5/PS4/PS3用コントローラーが使える変換アダプタの発売日が決定!

    PS2/PS1本体でPS5/PS4/PS3用コントローラーが使える変換アダプタの発売日が決定!

  3. 【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

    【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

  4. 「ゲームキューブ」や「ニンテンドウ64」を現代のテレビで!「HDMIコンバーターV2」が登場―画面比率変更機能やS端子出力の変換にも対応

  5. 淫魔の下僕になるVRアドベンチャー『Succubus: Hellish Orgy VR』配信日決定!

  6. 最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

  7. MSI逆襲のポータブルゲーミングPC「Claw A1M」の実物がお披露目! 6年ぶり復活の18インチフラグシップモデルなど新作ゲーミングPCにも注目【新モデルプレビュー】

  8. 噂のXbox携帯機、まもなくお披露目か?ASUS「ROG Ally」とコントローラーが合体する謎予告公開

  9. 海外Modderが任天堂「スーパースコープ」を現代のテレビでも使えるようにアップグレード!

  10. 初代PSタイトルを遊べるFPGA搭載互換機「SuperStation one」正式発表!HDMIやVGAに対応しPSコントローラーも使用可能

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム