【レポート】『FFXIV』コラボ中のスクエニカフェに行ってきた!味も見た目もハイクオリティすぎます… | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

【レポート】『FFXIV』コラボ中のスクエニカフェに行ってきた!味も見た目もハイクオリティすぎます…

テーマチェンジをコンセプトとした、スクウェア・エニックス公式カフェ「SQUARE ENIX CAFE」。今回は、5月20日(土)~6月30日(金)まで行われている『ファイナルファンタジーXIV』コラボイベントをレポートします。

ゲーム文化 その他
【レポート】『FFXIV』コラボ中のスクエニカフェに行ってきた!味も見た目もハイクオリティすぎます…
  • 【レポート】『FFXIV』コラボ中のスクエニカフェに行ってきた!味も見た目もハイクオリティすぎます…
  • 【レポート】『FFXIV』コラボ中のスクエニカフェに行ってきた!味も見た目もハイクオリティすぎます…
  • 【レポート】『FFXIV』コラボ中のスクエニカフェに行ってきた!味も見た目もハイクオリティすぎます…
  • 【レポート】『FFXIV』コラボ中のスクエニカフェに行ってきた!味も見た目もハイクオリティすぎます…
  • 【レポート】『FFXIV』コラボ中のスクエニカフェに行ってきた!味も見た目もハイクオリティすぎます…
  • 【レポート】『FFXIV』コラボ中のスクエニカフェに行ってきた!味も見た目もハイクオリティすぎます…
  • 【レポート】『FFXIV』コラボ中のスクエニカフェに行ってきた!味も見た目もハイクオリティすぎます…
  • 【レポート】『FFXIV』コラボ中のスクエニカフェに行ってきた!味も見た目もハイクオリティすぎます…

テーマチェンジをコンセプトとした、スクウェア・エニックス公式カフェ「SQUARE ENIX CAFE」。期間限定でゲームを中心とした人気タイトルをテーマに内装をチェンジし、限定カフェメニューやグッズ類を販売しているスペースです。今回は、5月20日(土)~6月30日(金)まで行われている『ファイナルファンタジーXIV』コラボイベントをレポートします。




PRのために作ったというドイツから届いたスノーボード

6月20日(火)に『ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター』の発売を控えた本作。TVドラマ「ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん」放映もあり、多くの新規ユーザーが増えており、旬のコラボレーションイベントとなっています。店内は、多数の美麗イラストとその中で異彩を放つ大川ぶくぶ先生のグッズや、ヨーロッパチームが作成したスノーボードなどが飾られ、『FFXIV』一色です。


メニューは、完全新規のものからスクエニカフェ流にアレンジを加えたエオルゼアカフェの復刻メニューなどバラエティに富んだ構成。ドリンクは彩りも鮮やかな7種類が用意されています。本当は全部楽しみたかったのですが、流石に食べきれないので、今回はフード5種、ドリンク3種を堪能してきました。


それでは早速、コラボメニューを紹介してきます。「アラミゴの隠れ里カレー」は、竹炭をからめた黒ご飯と大き目のポテトで、アラミゴの壮大な背景をイメージしたカレーです。中辛よりもやや甘めで、ひき肉が入ったキーマカレーのような味わいでした。ルーにコクがあり家庭では作れないような本格感を出しており、ほくほくのじゃがいもとの相性も抜群。キノコのアクセントも新鮮でした。見た目の豪快さもあり食べごたえも十分です。


見た目のインパクト抜群な「黒エッグのマッシュポテト スプリガン風」は、スプリガンをイメージした黒玉子に、ポテトとベーコンと混ぜていただく自家製マッシュポテトです。サラダ感覚のメニューで、刻みタマネギが食感と味にメリハリを与えている一方、卵の甘さが全体の味をまろやかにまとめていました。じゃがいもが少し大きめにカットされているので、ナイフやスプーンで細かくすると食べやすいとおもいます。


女性におすすめのヘルシーなメニューが「シルフのミニロールキャベツ」。花びらに見立てた芽キャベツが添えられた、シルフをイメージしたロールキャベツです。芯まであたたまるコンソメスープとトマトの酸味がマッチしており、一緒に食べるとミネストローネのような味に変化する楽しさも感じられます。また、スープがロールキャベツにとてもしみこんでおり、ほっとできる優しい味わいに仕上がっています。


赤魔道士のベリーケーキ」は、赤魔道士の帽子をイメージしたホワイトチョコの羽の飾りがあしらわれたベリームースです。金箔が輝きを放っており、テーブルに運ばれてきたときからその美しさに圧倒されました。中身はやわらかいベリーのムースですが酸味は抑えられており、さっぱりとした口当たりの良いデザートでした。


モーグリ・スフレ」は、小さなモーグリにぴったりなフルーツカクテルを乗せたスフレで、3種のソース(マンゴー・アングレーズ・ラズベリー)を好みで付けていただきます。とてもふんわりとした食感のスフレはそのままでもとてもおいしいのですが、フルーツやソースをトッピングして食べるとさらに豊かな味となり、自分だけのケーキを作っているような楽しさもありました。特にマンゴーソースが濃厚で、少し早い夏を感じさせる味わい。ボリュームたっぷりなので、シェアして食べるのにもピッタリです。


続いて、ドリンクメニューを紹介します。「サボテンダー☆緑のカルピスソーダ☆」は、サボテンダーを彷彿とさせる見た目のドリンクで、ソーダの炭酸がピリッとアクセントをきかせた野菜カルピスでした。野菜ジュース風味でありながら炭酸によってすっきりとした飲みごたえとなっており、ついくせになる味になっています。じめじめとした梅雨を晴らす、清涼感のあるドリンクでおすすめです。


でぶチョコボをイメージした「でぶチョコボ☆マンゴーカスタード☆」は、カスタードホイップがあふれんばかりに盛り付けられたドリンク。甘そうな見た目ですが、ドリンクはマンゴーの酸味が強めのあっさりとした味で、食事と合わせても飲みやすいとおもいます。キャラメルソースがかかったカスタードクリーム部分はしっかりと甘いので、混ぜ合わせるとデザートに変化するのも楽しいですね。


侍☆赤い月光☆」は、国主に従い戦に参じる「侍」をイメージしたカクテルで、赤い梅酒に月光をイメージしたチョコレートを添えて「和」をテーマにした1杯です。アルコールは入っていますが、あまり強くはなくため気軽にいただけました。さっぱりとした味わいで女性でも飲みやすく、トッピングされた銀箔にも華やかさがあります。竹が描かれた大きなチョコレートが入っているので、お茶請けのデザートとしても楽しめます。



なお、本コラボ期間中に、特定のメニューを注文するとカフェ限定オリジナルランチョンマット、ドリンクを注文すると『ファイナルファンタジーXIV』オリジナルコースターがそれぞれランダムでプレゼントされます。なお、コースターはテイクアウトドリンクも対象です。




店内では限定グッズも販売されていました。なかでも、人気漫画家の大川ぶくぶ先生描き下ろしイラストを使用した、キーチェーンなどさまざまなアイテムは必見(というか目立ちすぎです…!)。周りを彩るゲームイラストやファンアートに負けず劣らずの存在感を発揮していました。ちなみにグッズを2,000円以上購入すると、オリジナルポストカードがプレゼントされます。また、同じ秋葉原にあるエオルゼアカフェと連動スタンプラリーも行われており、各店でそれぞれスタンプを集めると「特製コースター」がプレゼントされるとのことです。




前菜・メイン・デザートとバランス良くそろっているおり、自分だけのエオルゼアフルコースも楽しめる『ファイナルファンタジーXIV』コラボイベント。数多く飾られたイラストや新ジョブの侍が登場するムービーも放映され、ゲームの世界観を存分に楽しめる空間となっていました。お腹も心も満たされる本イベントは、6月30日までの開催です。

■「スクウェア・エニックス カフェ」公式サイト&予約はこちら
http://www.jp.square-enix.com/cafe/pc/index.php
※当日の空席情報は公式twitterでお知らせしています。
https://twitter.com/sqex_cafe

■『ファイナルファンタジーXIV』公式サイト
http://jp.finalfantasyxiv.com/
《カミヤマ》

ゲームを買うのが生きがいです カミヤマ

家庭用ゲームが大好きなインターネット老人会のゲーマーです。毎週木曜日を楽しみに生きています。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

    ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

  2. 『Bloodborne』二次創作からオリジナルレースゲームとなった『Nightmare Kart』無料配信開始

    『Bloodborne』二次創作からオリジナルレースゲームとなった『Nightmare Kart』無料配信開始

  3. 楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

    楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

  4. あなたのSteamアカウントは「遺産」にはならない―ある海外ゲーマーの嘆き

  5. 『Fallout 76』総プレイヤー数2,000万人突破!記念アートワークには『FF7 リバース』「スタートレック」のキャラの姿も。いくつ見つけられる?

  6. 無限稼ぎにワールド透過…ずるくたってやめられなかった?忘れられない"バグ技”

  7. ゼルダ風のダンジョンが作れるサンドボックスADV『Quest Master』早期アクセス開始!

  8. 東北最大持ち込みゲームイベント「G019サミット」体験レポ―ビデオゲームもアナログゲームもコスプレもたっぷり!岩手のリゾート地が舞台の最高のイベントだ【特集】

  9. 異変を見逃さず50階踏破できるか…8番ライク『50 Floors: The Paranormal Investigators Prologue』Steamにて無料配信

  10. 『F.E.A.R.』の影響受けたド派手アクションFPS『Selaco』早期アクセス開始!

アクセスランキングをもっと見る

page top