HyperXが7.1サラウンドサウンド搭載のゲーミングヘッドセット「HyperX Cloud Revolver+ 7.1」を5月24日に発売、Amazonにて予約も開始 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

HyperXが7.1サラウンドサウンド搭載のゲーミングヘッドセット「HyperX Cloud Revolver+ 7.1」を5月24日に発売、Amazonにて予約も開始

HyperXのゲーミングヘッドセット「HyperX Cloud Revolver+ 7.1」が5月24日発売。プレオーダーも開始されました。

ゲーム機 周辺機器

HyperXは、バーチャルサラウンドサウンドを搭載したゲーミングヘッドセット「HyperX Cloud Revolver+ 7.1」を5月24日に発売します。価格は12,980円(税込)、Amazonにてプレオーダーが開始されました。

スタジオグレードのサウンドステージを特徴とする「Cloud Revolver + 7.1」は、50mmの指向性ドライバーが奥行きと厚みのあるオーディオを生み、FPSやオープンワールドゲームの音をより正確に表現します。また、ドライバーのチューニング、アコースティックチャンバーのメカニカルデザイン、大型のイヤーキャップにより、対戦相手の動きが音声から手に取るようにわかるため、ゲーム中に相手よりも格段に優位に立てます。



アナログからデジタルにアップグレードされたCloud Revolverの最先端のオーディオコントロールボックスは、ヘッドセット音量とマイク音量の調整、マイクミュートに便利です。さらに、オーディオコントロールボックスは、クリックでその位置を簡単に管理でき、7.1サラウンドサウンドとマイクミュートのLEDステータスインジケーターが付属しています。また、新たに追加されたマイクモニタリング機能により、ゲーム内や会議中のコミュニケーションがより円滑に正確に行えます。


ヘッドセット本体は、HyperXメモリフォームと頑丈なスチール製フレームにより、快適さと耐久性を兼ね備えています。また、デジタル処理を強化した取り外し可能なノイズキャンセリングマイクを搭載しているため、背景音を抑えるだけでなく、聞き取りやすいクリアな音声品質を提供してくれます。

USBと3.5mmポートにて接続ができるため、PS4/PS5/ニンテンドースイッチ/PC/Xboxシリーズ/スマートフォンなど幅広いデバイスに対応。TeamSpeakとDiscord認定も取得しています。



また、「Cloud Revolver+ 7.1」の発売開始を記念して、Twitterのヘッドセットにヒントを得たHyperXのアニメキャラクターがデビュー。この新しいキャラクターのネーミングキャンペーンが5月10日から23日まで開催されます。詳細については、Twitter(@HyperXJapan)をフォローしてご確認ください。

《酒井 雄斗》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2021-05-12 7:51:41
    見たところ、Revolverと同じマイクかな?
    あのマイク、同価格帯の中でも
    かなりの質の悪さなので改良されてると
    願いたい...付け心地はホントに最高なんですけどね。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-05-12 7:29:52
    HyperX自体はそんなにだけど、Cloud Flight Sは名機だと思ってるのであれのパワーアップした後継機はいつか出してほしいな
    軽量なワイヤレスにQI充電付いて30時間持つの、唯一無二で普段遣いとして優秀なんだ…
    仕様がちょっとニッチだから消えそうで怖い
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-05-12 7:20:04
    既存のRevolverからの変更点としては、コントロールボックスにサイドトーン機能が追加されたって所かな?
    それよりも未だに7.1chじゃなくて7.1という表記におとなの事情を感じる……。
    1 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ゲーム機 アクセスランキング

  1. NVIDIA最新ドライバに早速Hotfixが登場。大量の修正含んだはずが不具合報告は続く

    NVIDIA最新ドライバに早速Hotfixが登場。大量の修正含んだはずが不具合報告は続く

  2. 数々の不具合は修正なるか?NVIDIAがGPU向けドライバ「Ver.576.02」公開

    数々の不具合は修正なるか?NVIDIAがGPU向けドライバ「Ver.576.02」公開

  3. PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!

    PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!

  4. FC時代のくにおくん5タイトルを収録!テレビに繋ぐだけでゲームが遊べる「レトロスティック熱血LEGEND くにおくん」12月10日発売決定

  5. 【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

  6. 最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

  7. 「MSX」が42年の時を越え生まれ変わる!「MSX3」とは何か

  8. 往年の名機「PCエンジン」をテレビにつないで楽しめる!「(PCE用)HDMIブースター V2」11月29日発売―画面比率変更機能も搭載

  9. 『テトリス』が遊べる超巨大自作PC!―幅10m、重さ500kg

  10. 7型液晶搭載約608gのポータプルゲーム機「ROG Ally」発表―Xbox Games Pass/Steamなど様々なプラットフォームに対応

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム