『Half-Life: Alyx』の照明制御コードは『Quake』から受け継がれた古の文字列だった? | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『Half-Life: Alyx』の照明制御コードは『Quake』から受け継がれた古の文字列だった?

『Half-Life: Alyx』の照明効果は、25年以上前に書かれたある1つの文字列で定義されていました。

ゲーム機 VR
『Half-Life: Alyx』の照明制御コードは『Quake』から受け継がれた古の文字列だった?
  • 『Half-Life: Alyx』の照明制御コードは『Quake』から受け継がれた古の文字列だった?

Valve社が開発・提供しているVRシューティングゲーム『Half-Life: Alyx』の照明制御が、1998年にリリースされた『Half-Life』の照明と同じなのでは?とRedditで話題になっています。2作品を比較した画像では確かに全く同じ点滅を繰り返しています

この投稿に対してRedditでは、Valveで開発されたゲームの照明制御コードは過去20年間でほとんど変化していないことが議論になっており、あるユーザーがこの照明制御コードに対して詳しく言及しています。

Redditユーザーのlazermaniac氏曰く、この照明効果は「mmamammmmammamamaaamamma」という文字列で定義されているとのこと。aが完全に暗い状態、mがデフォルトの明るさから何も変更しない状態を表しています。

さらに驚くべきは、この照明効果が『Half-Life』や『Portal』など他のValve社タイトルだけではなく、『Half-Life』開発エンジンの元となった『Quake』でも見られていました。同氏は「たった1つの文字列で好きなゲームの照明効果が約25年間定義されていたと思うとちょっと感動した。」と述べており、この投稿に対して多くの反応や質問、議論が行われています。

《ばるたん》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム機 アクセスランキング

  1. コスパ優良ゲーミングモニタ「AVISTA」レビュー。選び方とおすすめモデルを紹介

    コスパ優良ゲーミングモニタ「AVISTA」レビュー。選び方とおすすめモデルを紹介

  2. プロゲーマーの意見を反映!ラピッドトリガー対応75%サイズのゲーミングキーボード発売―競技シーンに強いハイクラス・ゲーミングデバイス「ELECOM GAMING V custom」シリーズ

    プロゲーマーの意見を反映!ラピッドトリガー対応75%サイズのゲーミングキーボード発売―競技シーンに強いハイクラス・ゲーミングデバイス「ELECOM GAMING V custom」シリーズ

  3. レトロ携帯ゲーム互換機「Analogue Pocket」懐かしのカラーを再現した限定クラシックエディション登場!

    レトロ携帯ゲーム互換機「Analogue Pocket」懐かしのカラーを再現した限定クラシックエディション登場!

  4. 純金とダイヤモンドで装飾されたPS4コントローラー登場―恐ろしくてレバガチャできない…【UPDATE】

  5. 全304本!Meta Quest 3で遊べる「Xbox Cloud Gaming」ゲーム一覧をチェック。『Starfield』『PAYDAY 3』なども対象

  6. 「POLYMEGA」のドリームキャスト対応の可能性は?「枠にとらわれずアイデアを練っている」開発元CEOが海外インタビューで語る

  7. “「ROG Ally」はValveの失敗から学んでいる”―内部構造に着目した分解動画公開

  8. UE4で再構築した『マインクラフト』クローン版プレイ映像!プロジェクトファイルも無料配布

  9. VRで旋盤体験!旋盤安全講習シム『Lathe Safety Simulator』無料配信開始

  10. ロボットを自由にカスタマイズ!自分だけの強力な戦闘ロボを創り出せるVR『Mecha Force -メカフォース-』MyDearestがグローバルでのパブリッシング契約締結【UPDATE】

アクセスランキングをもっと見る

page top