『CoD:BO6』でも生成AI。海外でも加熱する「AI狩り」―Steamストアページに「生成AIを利用したアセット開発」表記追加 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『CoD:BO6』でも生成AI。海外でも加熱する「AI狩り」―Steamストアページに「生成AIを利用したアセット開発」表記追加

生成AIを使用したローディング画面などが以前から指摘されていました。

ニュース ゲーム業界

Activisionの展開する『CoD』シリーズ最新作『Call of Duty: Black Ops 6』のSteamストアページにて「生成AIの利用」が明記され、コミュニティでは話題を呼んでいます。

「6本指のサンタ」が生成AIの議論を加速

『CoD』シリーズ作品での生成AIの利用はこれまでもコミュニティのなかで疑問視されており、議論が続けられてきました。特に『BO6』で開催されたクリスマスイベント「Merry Mayhem」では、「配布されたローディング画面のサンタの指が6本ある」と話題に。

また、イベントの内容を説明するゲーム内の画像も指の形や本数が不自然であり、生成AIを利用して作成したものではないかという指摘を海外IGNなども行っています。

New loading image in BO6 uses clear AI generated image
byu/WwwWario inCODZombies

2023年にリリースされた『CoD:MW3』でも同様に、「Yokai's Wrathバンドル」で販売されたコスメアイテムに生成AIが使用されていたとして、話題になった事例も。

さらに、海外掲示板redditなどのコミュニティでは「6本指のサンタ」以外にも、いくつかの特徴を挙げながら本作で生成AIを利用したものがないかを探す動きも見られました。


『BO6』Steamストアページでは「生成AI」の表記が追加

2024年1月に行われたSteamのポリシー改定により、アートワークやサウンドの開発で生成AIを使用した場合、もしくはゲームプレイ中にAIによってコンテンツが自動生成される場合など、AI技術が利用される場合には審査やストアページにて説明が必要となりました。


実際に『BO6』のSteamストアページを確認してみると、「AI生成コンテンツの開示」の欄に「弊社では一部のゲームアセット開発に生成AIツールを使用しています。」との表記がなされています。

一方で、「具体的にどの部分に生成AIを使用したものが使われているのか」などは明確に表記されていないほか、前述のコスメアイテムが問題視された『CoD:MW3』のストアページでは、AI技術の利用に関する表記は行われていません。

『BO6』のストアページ

NPCの挙動をはじめ、悪質なボイスチャットをAIによって検出するなどAI技術はゲーム内のさまざまな場面で活用されているものの、アートワークやデザインでの使用は雇用問題や権利関係、クオリティコントロールの有無にまつわる議論が冷めやらず、ユーザーからの反発も大きいのもまた事実。一般用途や研究用途では日に日に生活がAIとは切っても切り離せなくなりつつあるものの、特にビジュアルや音声のクリエイティブな部分では今後も使い方や付き合い方の模索は続くでしょう。

ライター:kurokami,編集:Akira Horie》

ライター/チャーシュー麺しか勝たん kurokami

1999年生まれ。小さい頃からゲームに触れ、初めてガチ泣きした作品はN64の『ピカチュウげんきでちゅう』です。紅蓮の頃から『FF14』にどハマりしており、Game*Spark上ではのFF14関連の記事を主に執筆しています。

Akira Horie

編集/『ウィザードリィ外伝 五つの試練』Steam/Nintendo Switch好評発売中! Akira Horie

Game*Spark副編集長。平日日中のニュースデスクおよび料理連載や有志翻訳者連載の基本担当。 2021年版以降の『ウィザードリィ外伝 五つの試練』イード側のディレクターも兼務中。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2025-02-26 11:32:02
    個人的には画像生成AI技術自体には好意的だけど、アーティストを置き換えるのは不可能だと思う理由がこれ
    結局は専門スキルを持った人間が監修しないと破綻して価値を毀損する
    14 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-02-26 9:28:38
    ゾンビモードの英語吹き替えの一部音声がAI音声から取ったものと海外で言われていたけどこれ見る限りマジっぽいな・・・
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-02-26 9:05:13
    なんと言うか
    一々面倒くさいなあ
    3 Good
    返信
    2件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2025-02-26 8:04:17
    AI狩りっていうゲームモードの話かと思った
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-02-26 6:36:40
    そもそも生成AIを導入すればゲームの品質や開発環境が良くなるってのが眉唾…。

    「State of the Game Industry(ゲーム業界の現状)」ってレポートなんかでは、「AIがゲームにいい影響を与えていると考える開発者は13%にとどまり、24年の21%から減少した」って報告もあったし。
    12 Good
    返信
    3件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2025-02-26 6:04:43
    AIを使うか使わないかは大した問題ではない
    成果物のクオリティが高いか低いかだけを気にしてる
    だからこんなんちゃんとチェックしとけ
    45 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-02-26 3:44:29
    個人的にAIは別に良いんだが、色々粗が指摘されるということは単純に品質チェックが甘いわけじゃん?手抜きなわけじゃん?それが嫌だ
    最終的にしっかり仕上げるなら何でも良いよ
    65 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-02-26 3:29:34
    別に作業効率上がって働きやすくなるならどんどん使っていいと思うけど、それで出来たものの確認修正くらいはしっかりやれっていう
    AI生成に問題があるっていうより、大前提として仕事が雑すぎる
    そんで結局は過激なAI生成反対勢のいいネタになってんの
    45 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2025-02-26 3:07:47
    AI活用に過剰に反応して作り手に一々文句言ってくる奴って、大体クリエイターでもなんでも無いただの消費者なのが笑える
    19 Good
    返信
    2件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2025-02-26 3:01:28
    コスト削減とかのために 背景の目立たないところや別にメインのところではないところでaiを使えどもうるさいし
    なら増える費用を賄うために値上げするとキレるし
    ならば グラフィックの向上をそこそこにして費用を抑えようとしても
    手抜きとして騒ぐ

    ゲームクリエイターて地獄みたいな仕事やね
    11 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. PlayStation30周年記念で「記憶を消してもう一度やりたいゲーム」エピソード原作のYOASOBIコラボ楽曲「PLAYERS」を使用したCMが公開―兎田ぺこらも声優で出演

    PlayStation30周年記念で「記憶を消してもう一度やりたいゲーム」エピソード原作のYOASOBIコラボ楽曲「PLAYERS」を使用したCMが公開―兎田ぺこらも声優で出演

  2. 『リトルウィッチノベタ』と同じ世界背景を持つ新作『フレイムウィッチフラン』発表―魔女の新たな章が幕開け

    『リトルウィッチノベタ』と同じ世界背景を持つ新作『フレイムウィッチフラン』発表―魔女の新たな章が幕開け

  3. Valveが「ROG Ally」向けにSteamOSサポートへ―ライバル機にも提供でSteam Deckと共にOS拡大狙う?

    Valveが「ROG Ally」向けにSteamOSサポートへ―ライバル機にも提供でSteam Deckと共にOS拡大狙う?

  4. ダンジョンRPG『エルミナージュ』家庭用シリーズ第1弾は『エルミナージュ オリジナル』に決定!発売時期は2025年夏、ゲーム画面や詳細は3月下旬に公開へ

  5. デカいお尻と胸と斧を白雪姫が振り回すローグライトACT『Swords & Slippers』開発中―画面いっぱい迫力あるティザーも公開

  6. 『サイバーパンク2077』続編「Orion」は引き続き一人称視点に?ゲームの方向性が見える求人公開

  7. ゲーム「Ghost of Tsushima: Legends/冥人奇譚」アニメ化!虚淵玄がシリーズ構成、神風動画が制作

  8. 「もうアリスの話はしないでほしい」新作開発頓挫で傷心のアメリカン・マギーが声明―ファン活動はOKとも

  9. 『アリス』新作『Alice: Asylum』シナリオのあらすじが公開!児童虐待や家族の死など暗いストーリーが展開か

  10. 魔女っ子ソウルライク『リトルウィッチノベタ』原作者が監修する同一世界観新作『フレイムウィッチフラン』4月1日に発表映像公開

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム