メタルギアの小島秀夫氏、今度は『PCゲームを作りたい』 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

メタルギアの小島秀夫氏、今度は『PCゲームを作りたい』

最近では海外で一番名前の出てくる日本のゲーム開発者といっても過言ではない、コナミの小島秀夫氏。その立場からか毎回毎回各ハードについて根掘り葉掘り聞かれてしまっているのですが、それにもそろそろ疲れたのか(?)、やっぱりPCゲームがいいんだそうです

ニュース 最新ニュース


最近では海外で一番名前の出てくる日本のゲーム開発者といっても過言ではない、コナミの小島秀夫氏。その立場からか毎回毎回各ハードについて根掘り葉掘り聞かれてしまっているのですが、それにもそろそろ疲れたのか(?)、やっぱりPCゲームがいいんだそうです。




私があんまりたくさん喋りすぎると、久夛良木さんが本当に狼狽するかもしれません。PS3でゲームを作るのは難しいですが、PS2でもそうだったと思います。

私は、Xbox360で何かを作るのに強い関心があります。欧米では売れていますし、私の考えでは今年またたくさん売れると思っています。私はGears of Warのファンでもあります。あれは非常に面白いです。

率直に言って、私はPCで何かを作りたいです。マルチプラットフォームで。いずれにせよ、私は定期的にPCの研究をしてきました。そして、私はワールドワイドなプラットフォームとして何かを提供したいです。プレイステーションプラットホームのタイミングの結果、今までのところMGS4は実際にPS3専用です。


小島さん曰く、PCでならソニーやマイクロソフトや任天堂ともしがらみなく作れるのに(実はこれが一番魅力?)、今の若いスタッフはあまりPCをやりたがらないんだそう。

MGS4の話はさておき、彼が昔からPCを研究していたというのは興味深い話ですね。今になって海外に通じるゲーム作りだのという話が言われたりもしますが、こと日本の家庭用ゲーム機にとってマーケットの重ならない海外PCゲームというのは、ある種ずっと"ネタの宝庫"でもありました。

目ざとい開発者達にとっては昔から互いに補完関係だったものが、日本では90年代ぐらいからゲームを遊ぶPCの進歩が極端に遅くなり、一方でゲーム機より高性能のPCが安価に普及した海外でのゲーム開発は、完全にPCが主流となりました。しかしながら当時は今のようにインターネットもなく、あの頃日本で熱心なユーザー達を先導していたパソコン雑誌は、続々子供に見せられないものになってしまいました。

もちろん嗜好の違いもあるにはあるのですが、海外のゲームが日本に入ってくるルートが(海外では)子供向けとして安易に作られた家庭用移植などに限られてしまい、世界でヒットしたPCのゲーム情報がなかなか日本には直接入ってこなくなったのが、現在につながる時代の大きな分かれ目となった感は否めません。

一方で、例に挙がったGears of Warや最近のコナミやカプコンなど海外の一線で生き残れているフランチャイズをみると、その作品作りはゲームデザインの最初期から世界のゲームと互いに強い影響を及ぼしてあっていて、現代のヒットタイトルはお互いを実に良く研究していることがわかります。

MSX時代からメタルギアを手がけていた小島さんのような方は、現在のPCゲームにも一家言あるのかもしれませんね。[size=x-small](ソース: [url=http://kotaku.com/gaming/kojima/kojima-really-wants-to-make-pc-games-230283.php]Kotaku[/url], [url=http://www.gamepro.com/news.cfm?article_id=94010]GamePro[/url])[/size]

関連記事:海外ゲーマーが最も期待する2007年のコンソール用新作ゲームは?


関連記事:『Metal Gear Solid 4』マルチプラットフォーム化の噂がネットで再燃
《Miu》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

    ニュース アクセスランキング

    1. 『リトルウィッチノベタ』と同じ世界背景を持つ新作『フレイムウィッチフラン』発表―魔女の新たな章が幕開け

      『リトルウィッチノベタ』と同じ世界背景を持つ新作『フレイムウィッチフラン』発表―魔女の新たな章が幕開け

    2. PlayStation30周年記念で「記憶を消してもう一度やりたいゲーム」エピソード原作のYOASOBIコラボ楽曲「PLAYERS」を使用したCMが公開―兎田ぺこらも声優で出演

      PlayStation30周年記念で「記憶を消してもう一度やりたいゲーム」エピソード原作のYOASOBIコラボ楽曲「PLAYERS」を使用したCMが公開―兎田ぺこらも声優で出演

    3. ゲーム「Ghost of Tsushima: Legends/冥人奇譚」アニメ化!虚淵玄がシリーズ構成、神風動画が制作

      ゲーム「Ghost of Tsushima: Legends/冥人奇譚」アニメ化!虚淵玄がシリーズ構成、神風動画が制作

    4. ダンジョンRPG『エルミナージュ』家庭用シリーズ第1弾は『エルミナージュ オリジナル』に決定!発売時期は2025年夏、ゲーム画面や詳細は3月下旬に公開へ

    5. ユービーアイソフト、テンセントから約1890億円の出資のもと「新規子会社」を設立―『アサクリ』『ファークライ』『レインボーシックス』開発を移管し“分業体制”の確立へ

    6. 『日本eスポーツ白書2024』が発売 国内eスポーツ市場を調査データを基に解説

    7. スパイク・チュンソフト、動画配信者向けに特別サービス提供の「スパチュン・パートナーズ」発表―第一期メンバー募集へ

    8. ロボ×セクシー美女な戦術STGのSteamデモ版配信開始、しかし日本語ロゴには「イ」がおそらく足りない。『BATTLERCORE: TEAM BLAZER(チームブレザー)』

    9. 「おじさん」ももちろん出てくる!二宮和也主演、映画『8番出口』の特報映像が登場、公開日は8月29日

    10. 傑作DRPG『エルミナージュ』シリーズのさらなる展開、PC・家庭用移植が始動!ただしほぼ1からの開発に

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    シネマカフェ
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム