『Command & Conquer: Tiberium Wars』体験版でNod軍をアンロック | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『Command & Conquer: Tiberium Wars』体験版でNod軍をアンロック

[b][/b] 先日ついに体験版がリリースされた[b]Command & Conquer: Tiberium Wars[/b]。体験版を普通にプレイすると選択できる勢力がGDI軍のみですが、WorthPlayingでNod軍でもプレイする方法が紹介されています。勢力を変えるとゲームの世界がガラッと変わるかも。

ニュース 最新ニュース
先日、少し公開の遅れがありましたがついに公開されたCommand & Conquer: Tiberium Wars。体験版ではSkirmishモードでGDI軍を使用することはできますが、Nod軍は使用できません。体験版だから仕方ないか、と思われていたNodファンの方々に(そうじゃない方にも)朗報です。



[url=http://www.worthplaying.com/article.php?sid=41030&mode=thread&order=0]WorthPlaying[/url]にてNod軍のアンロックの方法が紹介されています。それによるとアンロック方法は以下の通りです。

・ゲームモードの選択でSkirmishを選択。

・使用する勢力のタグを開いてNodにカーソルを合わせる。(グレーアウトしています)

・クリックしてキーボードのNを押す。

・すると、ボックスの中には薄い字ですがNodとなっており、ゲーム中で使用可能です。

・GDIを敵に設定するときは、押すキーボードの文字をGにします。


筆者もこの方法でNodを使用することができました。ただ、3つ目の勢力であるScrinはSを押すことによって登場するにはするのですが、ゲームが始まった瞬間負けてしまうという状態で、使用はできません。

体験版をやりこんだ!という方はぜひお試しを。

さらに、デモ用のパッチも近日中に公開される予定で、これからも目が離せません。

[i]Command & Conquer 3: Tiberium Wars[/i]
過去の記事一覧


(c)2007 Electronic Arts Inc. All Rights Reserved
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

ニュース アクセスランキング

  1. なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

    なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

  2. 「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

    「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

  3. SIEが年末商戦期に主力シングルプレイ作品を毎年1本以上発売へ―予算控えめで革新性アピールの「実験的タイトル」ラインも別途展開予定

    SIEが年末商戦期に主力シングルプレイ作品を毎年1本以上発売へ―予算控えめで革新性アピールの「実験的タイトル」ラインも別途展開予定

  4. PS VR2対応ゲーム『Skydance’s BEHEMOTH』発表!2024年秋公開【State of Play速報】

  5. ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

  6. 「非常に好評」ターン制ストラテジー続編『Warhammer 40,000: Mechanicus II』発表!

  7. 『龍の国 ルーンファクトリー』男主人公「スバル」、女主人公「カグヤ」が公開!和風な新武器「弓」や「呪符」を使って戦う“大地の舞手”

  8. シリーズ最新作『Call of Duty: Black Ops 6』最新実写トレイラー「The Truth Lies」公開!リリース初日にXbox Game Pass追加も決定

  9. Steam“おま国”解禁の「ドラゴンボール」ゲーの同時接続プレイヤー数はその後……

  10. ベセスダ親会社の日本法人、ゼニマックス・アジア6月もって閉鎖か―人事部長の書き込みから浮上

アクセスランキングをもっと見る

page top