この『NRA: Practice Range』は画面上に登場する的を撃つ3Dシューティングゲームとなっており、9種類の武器と3種類のシューティングレンジを収録。基本無料ながらAK47アサルトライフルやMK11スナイパーライフルといった武器を0.99ドルにて別途購入することも可能です。またNRAの各種ニュースや安全性に関する情報などにもアクセスすることができます。
このゲームを開発のMedl Mobileは「銃の安全性を促進するためのアプリ」であるとTwitter上にて説明(ただし現在は既にツイートが削除済み)。このアプリ、登場時は“for kids aged 4 +”(4歳以上の子供向け)のレーティングとなっていましたが、現在は“12 +”へと修正されているようです。
なお気になるゲームの出来ですが、大手海外サイトIGNは「『NRA: Practice Range』はゲームになっていない」とコメント、本作は未完成なゲームであると批評しています。本作はNRAによる2作目のゲームタイトルとなっており、PS2向けに2006年リリースされた『NRA Gun Club』も非常に低い評価を受けていました。
(ソース: Eurogamer)
【関連記事】
米銃乱射事件でゲーム会社に広がる余波−EAのサイトからは銃メーカーへのリンクが削除される
米ライフル協会が暴力ゲームを名指しで批判−小学校乱射事件後、初の記者会見
米記者が銃犯罪とビデオゲームの相互関係が無いことを示す比較データを公開
米小学校乱射事件、犯人を間違えたユーザー達が『Mass Effect』Facebookページに大量の非難コメント
銃乱射事件受け、小売店が一部ゲームの販売を中止−ノルウェー
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください