海外レビューハイスコア 『Tomb Raider』 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

海外レビューハイスコア 『Tomb Raider』

PC/Xbox 360/PS3で2013年3月5日に北米発売となる新生『 Tomb Raider 』の海外レビューをご紹介。速報ではなかなか好調な出足を見せていた本作は果たしてどのような評価を受けたのでしょうか。

PC Windows

Digital Spy: 100/100
よく練られたキャラクターの顔ぶれ、力強く印象的な生産技術、豪華な映像、タイトなプラットフォーミング、驚くほど楽しい戦闘を備えた『Tomb Raider』は間違いなくお宝です。

Game Informer: 93/100
Crystal Dynamicsは最も有名なゲームキャラクターの1人のために、完璧な新ビジョンを固めた。そして彼女は再生し、私は更なる続編を望む。

IGN: 91/100

『Tomb Raider』はゲーム史における不朽の象徴に新たな情緒的側面をもたらし、彼女をアクションヒーローヒエラルキーの最上位に位置するネイサン・ドレイクと並べる素晴らしいアクションゲームです。
  • 長所
    • 素晴らしいキャラクター描写。
    • 美しい演出。
    • エキサイティングで息もつけないほどの展開。
    • 深さは予想以上。

  • 短所
    • 輝きのないマルチプレイヤー。

GamesRadar: 90/100
熟練したペース感覚、魅惑的な設定、ダークなトーンは途方も無い詳細度によって更に高められ、本当に記憶すべき体験を生み出します。古いララ・クラフトは死んだ。今ここにはおめかししたガンマンの代わりに生きるためならどんな事でもするサバイバーがいます。そして私達は彼女の冒険がまだ終わっていない事を望みます。
  • 長所
    • 新しいララ・クラフト。
    • 魅惑的な設定。
    • 熟練したペース感覚。

  • 短所
    • サイドキャラクターには興味をひかれない。
    • スロースタート。
    • 優秀ではあるが平凡なマルチプレイヤー。

GameSpot: 85/100

シングルキャンペーンは『Tomb Raider』の目玉で、極めて優れています。それはサードパーソンアクションアドベンチャーの常識を書き換えるものではありませんが、優れた操作性、魅力的なヒロイン、スリリングな戦闘、魅惑的な設定によってそれを必要としません。
  • 長所
    • 不安げな学者から自信に満ちあふれた冒険家へと成長するララの真に迫る物語。
    • 豊かな歴史を感じさせる魅力的な設定。
    • 多くの柔軟性を提供する激しい戦闘。
    • 肉体的に島の地形を克服する喜びを提供するコントロール。
    • 多種多様なレリックとパズル。

  • 短所
    • 記憶に残らないマルチプレイヤーコンポーネント。
    • ララの成長ストーリー以外はありきたり。

Edge Magazine: 80/80
寒さに震えている時であろうと、爆発性の矢で5人の男を死に追いやる時であろうと、彼女は最も特別なゲームヒーローのララ・クラフトである事に変わりはありません。また彼女は今、彼女のブラストラップの限界をはるかに超える個性を持っています。リブートの目的がキャラクターを再定義し、将来に備えるためであるなら、本作は素晴らしい仕事をしている。

Machinima: 60/100
このゲームをプレイした後で『Tomb Raider』の将来に興奮する事は難しい。本作はこの手のゲームで大当たりした映画及びゲームが成功させたキャラクター描写に失敗している。未熟なララが完全なアクション映画のヒーローサバイバリストに成長する様は非常に調和しない。プレイヤーとしては物語の感情的な波長に合わせるのは不可能に近い。このためゲームの残りは躓いている。本作の魅力は強烈で刺激的なアクションに根ざしているが、『Tomb Raider』のスターキャラクターをこうも手荒に扱ってはそれらに目を向ける事はできない。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆


PC/Xbox 360/PS3で2013年3月5日に北米発売となる新生『Tomb Raider』の海外レビューです。速報ではなかなか好調な出足を見せていた本作ですが、メタスコアは調子を大きく落とすことはなく、Xbox 360版が86(レビュー数:37)、PS3版が88(レビュー数:5)のハイスコアとなっています(PC版はまだレビューが揃っていません)。

シリーズの中でも上位のスコアとなった新生『Tomb Raider』。既存のアクションアドベンチャーを革新するような大きな特徴はないものの、シングルプレイヤーの各要素はしっかりと作り込まれており、優れた作品であると評価されています。マルチプレイヤーに関しては悪くはないが平凡との印象を受けるようです。


今後の更なる飛躍に向けて準備を整え見事な再スタートを切った新生『Tomb Raider』。複数のレビュアーからも続編を望む声が挙がっています。

『Tomb Raider』は国内でも4月25日に発売予定です。
(ソース:Metacritic)

【関連記事】
海外レビュー速報 『Tomb Raider』
“ララが帰ってきた”―新生『Tomb Raider』のファーストレビューが英GM誌に掲載
たくましく生まれ変わるララ・クロフトを描いた『Tomb Raider』海外最新トレイラー
激しい戦闘を指南する『Tomb Raider』サバイバルガイド第3弾が到着
残酷なララ死亡シーンも…『Tomb Raider』のロングゲームプレイウォークスルー
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

特集

PC アクセスランキング

  1. 『シムシティ4』を20年以上遊び続けたプレイヤー、5000万人都市を達成…「私のもう1つの顔は都市計画家です」

    『シムシティ4』を20年以上遊び続けたプレイヤー、5000万人都市を達成…「私のもう1つの顔は都市計画家です」

  2. 3D美少女ゲームメーカー「ILLGAMES」新作を6月14日午前0時に発表―新たな「ガクエン」生活はすぐそこに?

    3D美少女ゲームメーカー「ILLGAMES」新作を6月14日午前0時に発表―新たな「ガクエン」生活はすぐそこに?

  3. 『アサシン クリード シャドウズ』舞台になる日本マップの大きさは『オリジンズ』のエジプトとほぼ同じに―海外インタビュー、琵琶湖はある

    『アサシン クリード シャドウズ』舞台になる日本マップの大きさは『オリジンズ』のエジプトとほぼ同じに―海外インタビュー、琵琶湖はある

  4. 可愛いキャラのオープンワールドサバイバル『Ragnarok age of heroes』Steamページ公開―サバイバル、建築、アクション要素などが満載

  5. 爆発的人気の基本プレイ無料バナナクリッカー『Banana』同接プレイ人数23万人突破。まだまだプレイヤーが増えそう

  6. 女スパイを炙り出して縛る『Spy Quarter』無料リリース―『Papers, Please』風アドベンチャー

  7. 『Dark and Darker』無料で遊べるノーマルモードでも強力な装備品を持ち込めるように緩和―不具合修正も含むホットフィックスにて

  8. 『メタスラ』シリーズがSRPGに!?『Metal Slug Tactics』期間限定デモ版がSteamにて6月17日まで配信

  9. ワンオペから始めるスーパーマーケット生活『siMarket Supermarket Simulator』Steamで2024年Q3発売

  10. Co-op潜水艦サバイバルホラー『Darkwater』Steamストアページ公開―最大4人で操縦、敵船を撃退!エイリアン惑星の氷海で生き残れ

アクセスランキングをもっと見る

page top