DRMフリーを掲げるPCゲームのデジタル配信サービスGOG.comが新たな保証の導入を発表しました。この保証はゲームが技術的な問題やバグなどによって適切に動作しない場合、購入から30日以内であれば返金に応じるものとなっています。
こちらのページには今回の新保証に関するFAQが掲載されており、幾つかの条件などが説明されています。それらをまとめた大まかな概要は以下のようになっています。
- 購入したゲームが適切に動作せず、スタッフのサポートでも解決しない場合、購入から30日以内であれば返金を受ける事が可能。
- GOG.comで販売されている全てのゲームが対象。
- 全ての国が返金保証の対象。
- 予約注文したゲームはリリース前であればいつでもキャンセルし、返金を受けられる。
- ギフトで受け取ったゲームは返金保証の対象外。ただし、同額あるいはそれ以下のゲームと交換可能。また、ギフトを購入したユーザーが返金を受ける事は可能だが、これらは個別にサポートに連絡する必要がある。
- 誰かに贈ったギフトの返金を受けた場合、贈られたユーザーのアカウントからはそのゲームが削除される。
- シーズンパスやベースゲームにDLCを含むようなゲームパックに関しては個別の返金は受けられず、パック全体が対象となる。
- DLCが機能せず、スタッフのサポートでも解決しない場合はそのDLCの返金が受けられる。
- マシンが最小動作環境を満たしていない場合や仮想マシンで動作させようとしている場合には返金を受けられない。
- ゲームを誤って購入した場合などは、そのゲームをダウンロードしていない限り、14日以内に返金を受けられる。
返金保証は本日よりスタートとなりますが、過去30日に購入されたゲームも対象となります。なお、返金保証の利用に回数制限はないものの、システムを悪用していると判断されたユーザーには最後の返金となる事が伝えられるそうです。
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください