Oculus Riftとモーションコントローラーを使用するVRアドベンチャー『Loading Human』が発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Oculus Riftとモーションコントローラーを使用するVRアドベンチャー『Loading Human』が発表

Untold GamesはVRヘッドセットの“Oculus Rift”とモーションコントローラーの“Sixense STEM”や“Razer Hydra”を利用するVRゲーム『Loading Human』を発表しました。

ニュース 発表

Untold GamesはVRヘッドセットの“Oculus Rift”とモーションコントローラーの“Sixense STEM”や“Razer Hydra”を利用するVRゲーム『Loading Human』を発表しました。


本作の主人公は進行性記憶障害を患う作家Andre Gibson。彼の妻であるMichelleは科学ノーベル賞受賞者であり、自身が発明した装置で彼を救おうと試みる。その装置とはロボットにAndreの記憶を転送し、その間に彼が記憶を再体験する事で回復させるというもの。

しかし転送は不可逆であり、もし記憶が一致しなければ死が訪れてしまう。Andreは既に記憶の一部が欠けてしまっているため、妻のMichelleは彼の記憶を補うために自身もロボットに記憶を転送する。AndreはMichelleの記憶を統合する事で回復に向かうが、その途中で彼女の暗部を見つけてしまい、少しずつ真実が明らかとなって行く……。


本作のコンセプトは映画「エターナル・サンシャイン」と名作アドベンチャーゲーム『Monkey Island』をヴァーチャル・リアリティの中で融合したものと表現されており、最新のVR技術を利用した没入感溢れるポイント・アンド・クリックアドベンチャーの進化を体験できると伝えられています。


公開されているトレイラーやゲームプレイ映像では実際に体を動かして周囲を見回したり、オブジェクトを手に取ったりする様子が収められています。その他、公式サイトでは多数のアートワークも掲載されているので気になる方はご覧ください。




『Loading Human』の対象プラットフォームはPC及びMacで、リリースは年内を予定。なお、本作は標準のモニターとモーションコントローラーの組み合わせでもプレイ可能との事です。
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2014-01-28 12:13:20
    こういうのはグラはともかくハード性能の向上は今後も必要なのを示す良いサンプル

    広角なら高解像度が必須になるしオブジェクトの表示数も多くなる
    又動作時のボケやラグを抑える為には60fpsが要求される
    更にステレオ表示で120fps相当の表示レート
    全部達成するにはPS4でもそこそこの努力は必要かもしれない
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-01-28 10:38:17
    VRゲーはサスペンス(推理)ものとか脱出ゲーに再び光があたりそうでかなり期待してるわ
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-01-28 8:13:44
    任天堂もバーチャルボーイがあって、
    wiiでは直感的なコントローラーを開発したのだから、
    こういう方向性を実現できたかもしれないのに、惜しい。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-01-28 8:00:56
    夢があっていいな
    こういうのこそ応援したい
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-01-28 6:59:32
    最初に移動の問題、次に触覚、その次に匂い 全てが完璧になったときにはついにゲームの中に入れる
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-01-28 6:15:24
    どうでもいいけどイケメンやなぁ
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-01-28 5:13:47
    >>7
    Omni とか有るけど…、あれもなぁ…。
    0 Good
    返信
  • その他 2014-01-28 5:03:10
    やっぱ移動とかはスティックに頼らざるえないか・・・。
    VRでもスムーズに移動できる方法が開発されたら、本気でゲームの歴史が代わりそうだけど、今のところ視界の操作とモーションが限界なんだよね。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-01-28 3:32:39
    触覚かはともかく、CyberForceっていう3Dモデルを触ったら実物を持っているかのように感じられるグローブなかったっけ?
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-01-28 3:14:07
    これが当たり前になったら、今度は触覚フィードバックの番だね。
    静電性のが台頭してくるにちがいない
    1 Good
    返信
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. PlayStation30周年記念で「記憶を消してもう一度やりたいゲーム」エピソード原作のYOASOBIコラボ楽曲「PLAYERS」を使用したCMが公開―兎田ぺこらも声優で出演

    PlayStation30周年記念で「記憶を消してもう一度やりたいゲーム」エピソード原作のYOASOBIコラボ楽曲「PLAYERS」を使用したCMが公開―兎田ぺこらも声優で出演

  2. 『リトルウィッチノベタ』と同じ世界背景を持つ新作『フレイムウィッチフラン』発表―魔女の新たな章が幕開け

    『リトルウィッチノベタ』と同じ世界背景を持つ新作『フレイムウィッチフラン』発表―魔女の新たな章が幕開け

  3. ゲーム「Ghost of Tsushima: Legends/冥人奇譚」アニメ化!虚淵玄がシリーズ構成、神風動画が制作

    ゲーム「Ghost of Tsushima: Legends/冥人奇譚」アニメ化!虚淵玄がシリーズ構成、神風動画が制作

  4. ダンジョンRPG『エルミナージュ』家庭用シリーズ第1弾は『エルミナージュ オリジナル』に決定!発売時期は2025年夏、ゲーム画面や詳細は3月下旬に公開へ

  5. 『日本eスポーツ白書2024』が発売 国内eスポーツ市場を調査データを基に解説

  6. 実写映画「ゼルダの伝説」は6年がかりで三部作構成の映画に!?劇場公開日発表に合わせ海外メディア報じる様々な「噂」

  7. ユービーアイソフト、テンセントから約1890億円の出資のもと「新規子会社」を設立―『アサクリ』『ファークライ』『レインボーシックス』開発を移管し“分業体制”の確立へ

  8. Valveが「ROG Ally」向けにSteamOSサポートへ―ライバル機にも提供でSteam Deckと共にOS拡大狙う?

  9. 魔女っ子ソウルライク『リトルウィッチノベタ』原作者が監修する同一世界観新作『フレイムウィッチフラン』4月1日に発表映像公開

  10. 『モンハンワイルズ』のキャラメイクは「顔テクスチャ」が決め手!あえてデフォルト顔を使って、“美人”のコツを紹介

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム