『Killzone Shadow Fall』の解像度についてGuerrilla Gamesが回答―1080pで動作する技術を解説 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『Killzone Shadow Fall』の解像度についてGuerrilla Gamesが回答―1080pで動作する技術を解説

『Killzone』シリーズを手掛けるGuerrilla GamesがKillzone公式Blogで、PS4専用タイトルである『Killzone Shadow Fall』の解像度に関してFAQ形式で回答しています。

ニュース 最新ニュース
『Killzone』シリーズを手掛けるGuerrilla GamesがKillzone公式Blogで、PS4専用タイトルである『Killzone Shadow Fall』の解像度に関してFAQ形式で回答しています。

この回答では、まず初めに「Killzone Shadow Fallは1080pで動作してる?それとも他になにか」と言う問いに答え、「シングルプレイヤー、マルチプレイヤー共に1080p(1920x1080)で動作している」と返答。続いて「Shadow Fallは、ネイティブ1080pで動作してる?」では、SP/MP共に、アップスケールなしの1080p/60fpsで動作し、“ネイティブ”という言葉通りのスケーリングされていない画面を表示しているとのこと。

マルチプレイヤーについては、レンダリング状況が少し異なっており、時間相関再射影(Temporal Reprojection)という技術を活用して1080pイメージを創り出していると答えを返しています。これは、重い処理を、複数の低解像度フレームで分けたものを再構成して、フル1080pイメージを創り出すものです。これに関して返答が続いており、ネイティブという意味が、全てのパイプラインが1080pであることを意味するのであれば、この手法はネイティブではない、と回答しています。この技術は、以前から使われており、『Gears of War 2』のSSAOなどで活用されました。

続いて、「時間相関再射影(Temporal Reprojection)とはどのような動作をし、アップスケールと何が違うの?」という質問が書かれ、それについて返答しています。

返答によると、アップスケーリングは空間を補間するフィルターで、別の解像度にイメージをアップスケーリングするとき、ピクセルのX/Y次元において、イメージを延伸させることにより、その間のピクセルを埋めるため、大きくややぼけたイメージが出るとの事。

時間相関再射影(Temporal Reprojection)は、時間をかけてピクセルの位置を追跡し、画像が表示される場所をあらかじめ予想する技術です。これら、“ピクセルの履歴(history pixels)”は、新たにレンダリングされた新しい高解像度フレームと合体します。

詳細な技法の解説では、現在のフレーム、過去のフレーム、そしてさらに過去のフレーム、といった3つの“ピクセルの履歴(history pixels)”を960x1080の大きさで維持し、各ピクセルの色とそのモーションを追跡。フル1080pを確保し、前のフレームを使ってアンチエリアシングを改善。その後フレーム内の、すべての残りピクセルを再構成し、そのモーションベクトルを使って、1つ前と2つ前のフレームをピクセル毎で追跡。これらのピクセルは過去どのような動きをしたか、観察することによって“可能性”を決定します。ほとんどのピクセルは、大体予測できるので、残りのピクセルが機能するように、過去のフレームから復元して使用します。もしピクセルの動きが予想できない場合、現在のフレームに近いものをピックアップ。という流れになっているとの事。

この予測に失敗した場合、ローカルピクセルがぼやけたり、細い縦線が表示されます。ほとんどの場合、予想が上手く機能し、イメージは通常の1080pと同じになります。時間相関再射影(Temporal Reprojection)手法は、主観的により早いレンダリングプロセスと同様の結果が得られ、これによって、コントローラーのタイムラグを減らし、レスポンスを向上させられる、と述べています。

これらの詳しい技術解説は、2014年3月20日のGDCにおいてレンダリング技術の講演を行うと書かれています。本作で、グラフィック技術がにどのように行われているか、興味あるユーザーはこの講演に注目であることは確かです。
《G.Suzuki》

ミリタリーゲームファンです G.Suzuki

ミリタリー系ゲームが好きなフリーランスのライター。『エースコンバット』を中心にFPS/シムなどミリタリーを主軸に据えた作品が好みだが、『R-TYPE』シリーズや『トリガーハート エグゼリカ』などのSTGも好き。近年ではこれまで遊べてなかった話題作(クラシックタイトルを含む)に取り組んでいる。ゲーム以外では模型作り(ガンプラやスケモ等を問わない)を趣味の一つとしている。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2014-08-09 12:31:33
    「あ」の話しなんかよりゲームの話しようぜ!KZSFのマルチ綺麗で面白いよな!
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-03-09 14:29:44
    あってやつは似非PC厨だよ。
    こいついつも家ゲーって言ってもPS名指しで貶してるからなw
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-03-09 13:15:14
    114
    結局何も知らねーじゃねーかw
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-03-09 12:09:24
    "あ"っていう名の人はよく無視されるタイプらしく
    ここでかまってもらえる事が嬉しいからいろいろとめちゃくちゃな事を書き込んでるんだよ
    3 Good
    返信
  • 2014-03-09 12:00:24
    >>解像度、フレームレート、グラフィックを混同してるんだな

    どこが?w

    >>PCでBF4に限らずいろんなゲームやってるなら当然知ってると思うけど
    2Dの紙ペラエフェクトは未だにPCを含めたどのプラットフォームでも
    現役なんだよ

    知らねーよw

    >>PCが最強なのは確かだけどPCで出るゲームが最強かどうかはタイトル次第だよ

    で、キルゾーンが最強なんだ?w

    >>面白さは別にしてBF4はグラフィック面で最強になることはPCでもCSでもありえない

    プレステファンボーイは最強って言葉が好きだなw

    >>最後に「1080pの60fps」<半角で入力しようぜ

    変換メンドクセーだけだよw
    そんなことよりお仲間のファンボーイたちにゲームタイトルをカタカナで表記するのを注意したれやw
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-03-09 11:02:00
    >>112
    >>1080pの60fpsが達成できたとかできないとか低次元のことが話題になってるのがその証拠

    コメント読んでてなんか変だなと思ったら解像度、フレームレート、グラフィックを混同してるんだな
    だから君がコメントするたびに話が逸れるんだよ

    PCでBF4に限らずいろんなゲームやってるなら当然知ってると思うけど
    2Dの紙ペラエフェクトは未だにPCを含めたどのプラットフォームでも
    現役なんだよ
    グラフィックを普段意識してない君がそれを指摘されたと勘違いして一人で頭に血を上らせたんだよ情けない
    PCが最強なのは確かだけどPCで出るゲームが最強かどうかはタイトル次第だよ
    面白さは別にしてBF4はグラフィック面で最強になることはPCでもCSでもありえない

    最後に「1080pの60fps」<半角で入力しようぜ
    3 Good
    返信
  • 2014-03-09 10:44:33
    >>4、5年前にPS4世代のグラフィックに到達していたとかいうコメントが
    あったけど

    あと、PS4はその4,5年前のにすら到達できてないからw
    1080pの60fpsが達成できたとかできないとか低次元のことが話題になってるのがその証拠。
    家ゲー機なんてカジュアルなこどものおもちゃなんだからそんなもんでネットで議論してるのなんてアホのお前らくらいだよw
    ましてやPCゲーマー様に楯突いてくるなんてなw
    5~6年に一回しかハード更新できない家ゲーの子がスペックとかについて知ったかぶりして語るんじゃないよ恥ずかしいw
    0 Good
    返信
  • a 2014-03-09 10:39:49
    >>出て半年も立ってないPS4にユーザー数負けてどうすんのよ....

    発売時期は同時だったんだが...。
    しかもカジュアルなPS4版と違ってPC版はカネがかかるんでな。
    おれは多少、プレイ人数が少なかろうが肝心のゲームの質が良いほう取るわw
    というかプレイ人口でゲームの勝ちを判断てw
    その理屈だとPCゲームが最強だなw

    >>110
    ああ、PS4版はそうなんだなw
    さすが劣化版
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-03-09 10:20:35
    >>107
    BF4でRPGとかジャベリンの弾道エフェクトは2Dの紙ペラって容易に分かるよね
    今までやってて気付いてないってことはないと思うけど
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-03-09 10:04:51
    >>107
    出て半年も立ってないPS4にユーザー数負けてどうすんのよ....
    1 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. 任天堂vs海賊版ストリーマーの裁判、ストリーマー側が無視を決め込み「欠席裁判」へ。違法配信者への見せしめとなるか

    任天堂vs海賊版ストリーマーの裁判、ストリーマー側が無視を決め込み「欠席裁判」へ。違法配信者への見せしめとなるか

  2. 任天堂、Discordに対し裁判所に召喚状を提出。「テラリーク」と呼ばれるポケモンの大量情報流出の犯人を特定するためか

    任天堂、Discordに対し裁判所に召喚状を提出。「テラリーク」と呼ばれるポケモンの大量情報流出の犯人を特定するためか

  3. 『オブリビオン』リメイク、遂に正式発表か?ベセスダ公式が「IV」と書かれた画像を投下!4月23日午前0時に生放送を予定

    『オブリビオン』リメイク、遂に正式発表か?ベセスダ公式が「IV」と書かれた画像を投下!4月23日午前0時に生放送を予定

  4. 『パルワールド』vs.任天堂、侵害と主張の特許は無効にすべき?ポケットペアが先行作品を挙げて新規性や進歩性の問題を指摘

  5. 【激安】特殊部隊FPS『Zero Hour』が4月22日まで90%オフセール中!戦略立てから慎重な突撃まで、最大10人で緊張感抜群の戦いを体験しよう

  6. 【無料配布】サバイバルシューター『Metro 2033 Redux』丸ごともらえる!シリーズ15周年記念で『Metro Exodus』などもお安く

  7. 『オブリビオン』リメイク登場は意外と近い?―海外メディアに流れる「近日発表」報

  8. 『倉庫番』スタイルのパズルゲームが集うSteamセールイベント「箱押しゲームフェス」開催!

  9. 『パルワールド』の「最新の罪はTGA投票で10位以内に入ったこと…」ポケットペア開発者が嘆く

  10. 2021年からの海賊版を巡る長い戦いは任天堂完全勝利―任天堂、海賊版サイトとの訴訟にフランス最高裁判所で勝利と海外メディア報じる

アクセスランキングをもっと見る

page top
シネマカフェ
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム