Nvidia、モバイル向け最新プロセッサTegra X1を発表―新世代機に迫る性能 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Nvidia、モバイル向け最新プロセッサTegra X1を発表―新世代機に迫る性能

Nvidiaは、米国ラスベガスで開催中の国際家電ショーCES 2015で、モバイル向け最新プロセッサTegra X1を発表しました。

ゲーム機 技術
Nvidiaは、米国ラスベガスで開催中の国際家電ショーCES 2015で、モバイル向け最新プロセッサTegra X1を発表しました。


Tegra X1は、GTX 980/970などで採用されているMaxwellアーキテクチャーのGPUを256コア、64bitの8コアCPUを搭載したモバイル向けプロセッサー。4K動画を60fpsで再生できる能力を備えている他、Unreal Engine 4やDirectX 12、Open GL 4.5、CUDA、Android Extention Packなどに対応しています。


発表は、Tegra X1が新世代のコンソール機やハイエンドPCに迫る性能を持ちつつ、より省電力で動作することをアピール。1テラフロップスの演算能力を持ち、Tegra K1とA8Xの性能を比較すると1.5倍から2倍までの差があることを説明しました。また、Epic Gamesが2012年に公開したUE4の技術デモ「Elemental」を用いてTegra X1のリアルタイムデモを披露。デモの説明によれば1週間で最適化したものであるとのことです。
《G.Suzuki》

ミリタリーゲームファンです G.Suzuki

ミリタリー系ゲームが好きなフリーランスのライター。『エースコンバット』を中心にFPS/シムなどミリタリーを主軸に据えた作品が好みだが、『R-TYPE』シリーズや『トリガーハート エグゼリカ』などのSTGも好き。近年ではこれまで遊べてなかった話題作(クラシックタイトルを含む)に取り組んでいる。ゲーム以外では模型作り(ガンプラやスケモ等を問わない)を趣味の一つとしている。

【注目の記事】[PR]
求人情報を読み込み中...
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2015-01-06 4:39:29
    >>29
    もちろん、それについては明るい動向のひとつだよな
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-01-06 4:20:23
    >>27
    たしかにX1世代のCPUがヘボイってのはどこのデベロッパーでも言ってるね
    なにしろノート/タブレット用のjaguarをたったの1.7GHZで動かしてるんだから・・・X1にいたってはなぜかメモリがDDR3という謎仕様だし、あと一年発売遅らせてsteamroller乗せたほうがよかったかもしれんね
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-01-06 3:58:59
    1TflopsってのはFP16の話だからな
    ゲーム機やグラボで語られるflops値はFP32だから
    実際は1Tflopsの半分。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-01-06 3:32:51
    どうせ採用されないんだし・・・
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-01-06 3:01:06
    >>28
    これからはPCも直接ハードを叩けるようになるから、ゲーム機との差は今までよりなくなるよ
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-01-06 1:11:52
    まあ、実力はプロセッサ単体で決まる話でもないしな。それを動作させるチップセットや各種メモリ、バスの帯域、最適化された専用のシステムOS。個々のスペックが同様の機器でも実力は異なる。例えば数年前のcore2世代や初期coreiシリーズに微妙な世代のGPU、メモリ1~4Gで32bitOS中心だったPCが同程度のCSゲーム機と同様の快適動作をさせることができるのかといえば総じて難しかっただろう。単純なところでAPIの違いやシステムメモリの使い方、VRAM規格、バスの帯域、マルチコア対応そういったものの事情が大きく加味されるのが今時ハードだよね。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-01-05 21:17:55
    PS3のRSXは7600GSくらいの型落ち品ですやん
    しかも発売前にはもうGTX8800が出てたから完全な1世代遅れ
    PS4はCPUが弱すぎて6万のi3+750Ti機にも負けるレベル
    SOEのPlanetside2でもCPUのせいで相当劣化する羽目に
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-01-05 20:26:55
    なんか凄いカルト信者がいるなw

    PS2のGSなんてTNT2 VANTA程度というのが真相だけどね
    何しろPowerVR3ですらGeForce2簡易版のGeForce2MXよりも余裕で遅い
    当時のGeForce2GTSの2倍速いという話が本当なら
    PS2よりも初代XBOXの方が低性能というオカルト話になる
    XBOXはGeForce3改相当が載ってるのにw

    CPUにしてもPen4 3GHzとCore2Duo 2.4GHzで
    大雑把に言って実性能が約3倍くらいしか差はないので
    cellの実性能が本当にPen4の8~12倍だとしたら
    PS4はおろか最新のi7よりも速いという、これまたオカルト話だね
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-01-05 18:56:01
    >>23
    その時々のミッドレンジのゲームPCの構成で10年間性能を固定するCSゲーム機

    ????
    なぜか今までのCSゲーム機がそうであったかのような書き方だけど、”ミッドレンジのゲームPCの構成で10年間性能を固定するCSゲーム機”の前例なんてねえよ

    PS2のGraphics Synthesizerは当時のPC向けハイエンドチップの2倍以上の性能があったし、PS3のRSXは当時のハイエンドグラボ7800GTXのカスタム品。PS3のCELLに至っては当時のpentium4の8~12倍の実行性能があった。そんなPS3を360は実際のゲーミングパフォーマンスでさらに凌いでいた。PS4とX1はたしかにミドルGPU+エントリーCPUの組み合わせだが、まだ発売して1年しかたっていないし、いったいその時々のミッドレンジのゲームPCの構成で10年間性能を固定するCSゲーム機って何のCSゲーム機のことを言ってるんだ?
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-01-05 18:34:46
    車のデジタルコクピット・自動運転の構築を容易にするモバイル・車載用SoCという記事も出てるね。
    ゲーム用途より、そっち方面に進んでるのだろうなぁ。
    0 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ゲーム機 アクセスランキング

  1. NVIDIA最新ドライバに早速Hotfixが登場。大量の修正含んだはずが不具合報告は続く

    NVIDIA最新ドライバに早速Hotfixが登場。大量の修正含んだはずが不具合報告は続く

  2. FC時代のくにおくん5タイトルを収録!テレビに繋ぐだけでゲームが遊べる「レトロスティック熱血LEGEND くにおくん」12月10日発売決定

    FC時代のくにおくん5タイトルを収録!テレビに繋ぐだけでゲームが遊べる「レトロスティック熱血LEGEND くにおくん」12月10日発売決定

  3. PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!

    PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!

  4. 数々の不具合は修正なるか?NVIDIAがGPU向けドライバ「Ver.576.02」公開

  5. 【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

  6. 【新モデル試用】ロジクールより無線ゲーミングキーボード「G515」、軽量マウス「G309」が登場!コスパ・性能ふくめ大満足なミドルレンジデバイスを体感

  7. 時空を越えチェルノブイリを救うVR向けADV『Chernobyl Again』Kickstarterキャンペーン開始【UPDATE】

  8. CS用ハンコンコンバーター「Ras1ution 2」国内向けに発売!前世代ハンコンも最新レースゲーム対応に【UPDATE】

  9. 純金とダイヤモンドで装飾されたPS4コントローラー登場―恐ろしくてレバガチャできない…【UPDATE】

  10. 「POLYMEGA」のドリームキャスト対応の可能性は?「枠にとらわれずアイデアを練っている」開発元CEOが海外インタビューで語る

アクセスランキングをもっと見る

page top