海外レビューハイスコア『Pillars of Eternity』 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

海外レビューハイスコア『Pillars of Eternity』

海外で3月26日にリリースされたPC向けRPG『Pillars of Eternity』の海外レビューをお届けします。オールドスクール感やシナリオは特に好評を博しており、一部メディアからは100点満点も与えられています。

連載・特集 海外レビュー


PCGamesN: 100/100
The Escapist 100/100
    本作はここ数年にリリースされた中で、最も素晴らしいアイソメトリックRPGだ。

IGN Italia: 95/100
3DJuegos: 93/100
PC Gamer: 92/100
    高くそびえ立つ遺産的なゲームにインスパイアされたと言っても過言ではない、奥深くて豊かで、素晴らしいシナリオのRPG。

Everyeye.it: 93/100



IGN 90/100
    古典的作品を称えるようなRPGだが、『Pillars of Eternity』ならではの素晴らしいアイデアも提供してくれるし、その過程にも古典らしさが現れている。

Game Revolution: 90/100



MMORPG.com: 90/100
Destructoid: 85/100
    『Pillars of Eternity』はクラシックなコンピューターRPGから受け継いだものを誇らしげに提供している。古典的なRPGを溺愛してきたゲーマーは、そのジャンルに現れた喜ばしい新要素を目撃して欲しい。

Metro GameCentral: 80/100
Eurogamer Italy: 80/100
    『Pillars of Eternity』は、クラシックRPGとしてもKickstarter企画としても成功を収めた。素晴らしい物語にクールなゲームプレイ、そして優れたアートディレクションは往年の名作をオマージュしていて、それらのファン達に向けたラブレターとも言える。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

海外で3月26日にリリースされたPC向けRPG『Pillars of Eternity』の海外レビューをお届けしました。Metacriticでの平均スコアは90点。海外メディアThe EscapistとPCGamesNからは100点満点が与えられ、IGNやDestructoidと言った大手メディアからも高いスコアで評価されています。

特に好評を博しているのは、オールドスクールなRPGを踏襲したシナリオライティングとビジュアル演出。単なるオマージュには留まらない、『Pillars of Eternity』ならではの魅力もハイスコアをマークする理由となっていたようです。アイソメトリックビューで描かれるRPGや、古典的なゲームを好むユーザーに向けて、強くプレイをオススメするレビューも見られました。

また、Metacritic内ユーザーレビューには1008件の感想が投稿されており、ポジティブな評価が893件、ネガティブな評価が96件、中間的な評価が19件となっています。ポジティブな評価を下しているユーザーレビューでは、クラシック感溢れるビジュアルや新鮮味もあるゲーム性、そしてRPGらしいストーリーテリングが注目視され、「真のロールプレイングゲーム」とも語られていました。一方、ネガティブな評価では、『Baldur's Gate』やInfinity Engine採用作品のファンでありながらも「アイテム回収」「オールドスクール感」に満足を得られなかったとのコメントが見られています。また、敵AIやコンパニオンの挙動に関するバグ報告も伝えられている模様です。

『Pillars of Eternity』は、GoG.comSteamで、Windows/Mac/Linux向けにリリース中。通常版となる『Pillars of Eternity - Hero Edition』は4,580円で販売されており、豪華特典を封入した特別エディションも複数リリースされています。
《subimago》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • スパくんのお友達 2015-04-01 13:36:18
      やべえ
      すごくやりたいけど難しめの英語なのか・・・
      日本語おねがいします。。
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-03-31 16:53:34
      >>5
      後半の方が有利なのと
      11月ぐらいに大型タイトル出ると思うから
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-03-31 14:02:59
      オールドスクールRPG久しぶりすぎて序盤の熊で死んだわ・・・
      でも凄く懐かしいし、本当にうれしい作品
      6 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-03-31 11:21:08
      睡眠時間を返して!
      9 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-03-31 10:20:40
      AAAタイトル厨「だがやらぬ」
      9 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-03-31 9:23:20
      EDまでいったけどノーマル難易度だとIWDやBGやよりはヌルめなんで多少無茶な構成のパーティでもクリア出来ると感じた
      初期Falloutやトーメント的な決定的で個性の強い決断選択肢が豊富なんでロールプレイ的に遊ぶのにいい難易度だと思う
      最高難易度のアイアンモード追加とかは製作者もまだクリアしてないとかちょい前に言ってたからそれだと歯ごたえあるんかもしれんが
      4 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-03-31 8:30:37
      2015GOTY候補
      10 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-03-31 8:30:12
      PCらしい作品ですよね
      じっくり遊ぶ感じが
      10 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-03-31 7:48:56
      クッソ長くて難解な英文がこれでもかと出てくる
      中途半端な英語力で手を出したがなかなか辛い
      11 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-03-31 7:30:33
      日本語化はよ
      11 Good
      返信

    編集部おすすめの記事

    特集

    連載・特集 アクセスランキング

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    メディアメンバーシステム
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム