スペースシム『Star Citizen』FPSモジュールのディテールを公開―従来と異なる3つのスタンス | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

スペースシム『Star Citizen』FPSモジュールのディテールを公開―従来と異なる3つのスタンス

クリス・ロバーツ氏率いるCloud Imperium Gamesが開発するスペースシム『Star Citizen』。本作に実装を予定しているFPSモジュールにて、普通のFPSタイトルとは少し違う興味深いディテールが明らかになりました。

PC Windows
クリス・ロバーツ氏率いるCloud Imperium Gamesが開発するスペースシム『Star Citizen』。本作に実装を予定しているFPSモジュールにて、普通のFPSタイトルとは少し違う興味深いディテールが明らかになりました。

先日、公式サイトにて明かされたFPSモジュールのディテールでは、3つのスタンスを紹介。通常のFPSタイトルではADS(Aim Down Sight:照準機を覗く)スタンスとヒップ(腰だめ)スタンスの2種類でしたが、本作ではよりリアリティを求めて3種類のスタンスを実装すると伝えています。

本作に実装される3つのスタンスは、「Loweredスタンス」、「Readyスタンス」、「ADSスタンス」。それぞれのディテールは下記をご覧ください。


左:Loweredスタンス 中:Readyスタンス 右:ADSスタンス

  • Loweredスタンス
  • 武器を低く構えている状態。コンテキストナビゲーションが利用でき、スプリントやジャンプも使用可能。トレードオフとして射撃に時間がかかります。また、安定した射撃姿勢を保持していないため射撃散布界が広がり、反動も大きくなります。

  • Readyスタンス
  • 肩に武器を当てている状態。従来型FPSのヒップスタンスに相当するスタンスです。コンテキストナビゲーションは制限され、Loweredスタンスより移動は遅いものの、迅速かつ正確な射撃が可能で、武器を肩に当てているため射撃散布界と反動も抑えられます。しかし、ADSスタンスよりは正確ではありません。

  • ADSスタンス
  • ADSスタンスは照準機を覗いている状態です。狙いは最も正確で、射撃散布界と反動も最も小さくなります。その代わり、全てのコンテキストアクションが制限され、機動性が大幅に減少します。状況に応じて自動で切り替わる他の2つのスタンスと異なり、ADSスタンスは自ら有効化する必要があります。


左:ADSスタンス 右:Loweredスタンス

  • HUDの違い

  • HUDは3つのスタンスで変化し、Loweredスタンスではレティクルが表示されず、Readyスタンスではヘルメットに対応したレティクルを表示。ADSスタンスではアタッチメントの種類に応じた照準が表示されます。

上記に加え、FPSモジュールには「スタミナ」と「呼吸」の要素があり、呼吸の乱れが射撃の乱れに繋がると紹介。また、FPSモジュールの次のステップとして、近接戦闘や乱闘に同様のシステムを適用できるか探っているとのこと。従来より少し面白いものを作ることを目指していると伝えています。

クラウドファンディングによる調達額が7900万ドル(現在のレートで約94.6億円)を超えた『Star Citizen』。ゲームのファイル容量は100GBを超えると示唆されており、前人未到の記録を多数打ち立てそうです。本作は2016年に正式リリースを予定しています。
《水京》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2015-04-15 5:00:50
    自動で切り替わるって何?馬鹿なの
    そんなんで撃ち負けたらゲームやめるよ
    俺なら
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-04-15 4:47:56
    ×面倒臭いだけだから廃れた
    ○パッドと相性が悪いから家庭用マルチ前提の場合作らなくなった

    ソースはFEAR家庭用移植に際しての移植スタジオインタビュー
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-04-14 21:32:07
    ADS以外は自動で切り替わるつーから面倒でも手間でもないんじゃないの
    もしARMAみたいなリアル系なら没入感に繋がるメリットの方が大きいし
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-04-14 14:15:13
    むだなことをやらなくていい
    後々面倒になってくる
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-04-14 11:00:22
    良い意味で捉えると昔ながらのPCゲーのロマンを感じるんだけど
    悪く言うとぶっちゃけこういうの面倒臭いだけだから廃れたんだよなあ
    現実なら感覚でやってるはずのことを無理にキー操作に組み込むから余計な混乱を招くというか
    その面倒臭さこそが楽しいし自然にできるようになったときが真の始まりっていうのもまあわかるんだけど
    0 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. 早期アクセス開始からわずか1週間、新作PvPvEまたも終了に―Steamの“賛否両論”巻き返せず全額返金対応へ

    早期アクセス開始からわずか1週間、新作PvPvEまたも終了に―Steamの“賛否両論”巻き返せず全額返金対応へ

  2. あなた以外のプレイヤー、全員NPCです。往年のMMOを“再現”したシングルプレイRPG『Erenshor』早期アクセス開始!いきなり人気の好スタート

    あなた以外のプレイヤー、全員NPCです。往年のMMOを“再現”したシングルプレイRPG『Erenshor』早期アクセス開始!いきなり人気の好スタート

  3. 『モンハンワイルズ』チャレンジクエストの「ランキング報酬」廃止へ―不正行為・不具合で“健全な順位”を提供できていないため

    『モンハンワイルズ』チャレンジクエストの「ランキング報酬」廃止へ―不正行為・不具合で“健全な順位”を提供できていないため

  4. NVIDIA新グラフィックボード「RTX 5060」シリーズ発表!4060 Tiと比較してフレームレートは倍以上、安価ながら高パフォーマンス

  5. 賞金大会予選を開催中のFPS『Delta Force』上位2チームが八百長とRMTで失格処分―順位繰り上げにより日本チームが首位に浮上

  6. 滅亡した地球を復興せよ!「非常に好評」飛行船サバイバルクラフト『Forever Skies』Steamで正式リリース開始

  7. ローグライクなオープンワールド賞金稼ぎシム『GCS: Salvage Rat』6月28日Steam配信!一度死ぬと終わる緊張感を持ち、広大な宇宙を自由に冒険

  8. “アズズの挨拶バグ”修正か?『モンハンワイルズ』4月16日にアプデ実施、「不具合を意図的に利用する行為は禁止」とも改めて注意喚起

  9. ポストアポカリプス釣りADV『DREADMOOR』発表!ラヴクラフトから影響を受けた世界で釣りや戦闘、インベントリ管理をこなし深淵に挑め

  10. 【Game Pass】リアクティブターン制RPG新作『Clair Obscur: Expedition 33』や『CoD: MWII』登場!2025年5月上旬までのラインナップ公開

アクセスランキングをもっと見る

page top