Game*Spark緊急フォーラム『Steam Workshopの有料Modについてどう思いますか』 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Game*Spark緊急フォーラム『Steam Workshopの有料Modについてどう思いますか』

今話題のトピックについて読者の皆様に語り合ってもらう新コーナー“Game*Spark緊急フォーラム”。今回のテーマは「Steam Workshopの有料Modについてどう思いますか」です。

連載・特集 特集

今話題のトピックについて読者の皆様に語り合ってもらう新コーナー“Game*Spark緊急フォーラム”。今回のテーマは「Steam Workshopの有料Modについてどう思いますか」です。

ユーザーが制作したModを手軽に共有できるSteam Workshop。先日より新たな試みとして『The Elder Scrolls V: Skyrim』のModが有料で販売可能になりましたが、コミュニティからは反発の声が多く、更にはあるModが別Modのデータを使用していた事で販売停止になるというトラブルも起きてしまいました。

トラブルに巻き込まれたMod制作者Foreさんは有料販売のシステムについて「創意あふれるModコミュニティの終わり」と語っていましたが、読者の皆様はどのような考えをお持ちでしょうか。システムの問題点だけでなく利点も含めて語り合いましょう。

回答は本記事のコメント欄をご利用ください。なお、本コーナーは、皆で語り合ったり、意見交換したり、議論する場という事で、基本的には集計等の結果発表は行いません(意外な発見があったり、面白い展開になった場合はするかも……)。
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2015-05-02 2:17:51
    ただでさえ使う人が少ない物がもっと少なくなるだけ。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-04-27 19:28:29
    日本だとそういう下地的なものがあるせいか
    割りとすんなり受け入れられそうだが
    まぁカンパウェアくらいが妥当だと思う

    Modderの人口も文化的拡がりも遥かに多い向こうさんは
    やっぱ否定的な意見が目立つな
    まるで黒船来航の様だ・・・

    「ユウリョウニシテクダサ~イヨォ~」
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-04-27 17:12:05
    無料じゃないとヤダヤダいう人多すぎ。
    良いものにはお金払おうよ・・。
    コレだからPCゲーマー=割れ扱いされるんだよ。恥ずかしい。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-04-27 16:22:10
    ゲーム作った人がどういう遊びを提供したいか次第だと思う。
    セミプロみたいな人にMOD作ってもらいたかったり、他のインディー作品と自由にコラボしたければ有料化は一つの手段だと思う。
    だから製作者が許可しなければ有料MODを販売できない仕組みさえあれば、
    後はゲーム作った人に任せたい。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-04-27 15:48:58
    MODが有料になったのはべつにいいけどそれはすでにMODではなくてDLCというものになるからユーザー作成DLCとでも名前を変えればいい
    こういうことになってしまった以上PC版のいいところがなくなってしまうと思う
    考えてみてほしい現在ある全てのMinecraftのMODがいきなり有料化したらMinecraftは何をするのも自由なゲームのままでいられるのか

    MODはユーザーが別のユーザーのために作るものだから金を稼ぎたいと思って作っているものではない
    自身のアイデアや想像を詰め込んだものをみんなに見て体験して自分と同じようにこのゲームが楽しいと思ってもらいたくて作ってるんだと思う
    だからMODというのは作る人にとってもそれを導入して遊ぶ人にとっても大切なゲームへの愛の形なんだよ
    楽しさの共有に金が必要なのか愛を表現するのに金が必要なのか
    そういうところを考え直してほしい
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-04-27 9:58:00
    金が欲しけりゃWORKSHOPで
    そうじゃないならNexusでMODを出せばいい
    それでもMODを強引に有料化にしたら廃れるだけ
    トッピング無料が目玉のお店という自覚が足りない
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-04-27 9:32:37
    それでも私は無料でMODを公開し続ける
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-04-27 8:37:58
    >>65
    金抜いてるベセがサポートをモッダー丸投げにしてることがおかしいってことでしょ
    公式販売してる意味ないでしょ
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-04-26 15:40:27
    有料でMod出したらサポートしないといけない、ってのはわかるけど
    だからModなんて作ってられない、ってのはわからないな
    有料にしなきゃいいだけだから
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-04-26 10:59:42
    他のゲームから吸い出した3dモデルとかを使っているmodも多いからな。とくに日本のゲームは3dモデルだけは人気があるから被害が多いかも。
    0 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム