e-Sportsを一大産業に!『Vainglory』国内大会「RAGE vol.1」記者会見レポ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

e-Sportsを一大産業に!『Vainglory』国内大会「RAGE vol.1」記者会見レポ

2016年1月23日に開催される『Vainglory』の国内大会「RAGE vol.1 ~Vainglory Japan Cup~」決勝戦。本大会を前に、2016年1月10日、都内で行われた決勝大会進出チームの対戦組み合わせ抽選、および記者会見の様子を紹介します。

ゲーム文化 eスポーツ

2016年1月23日にいよいよ開催される『Vainglory』の国内大会「RAGE vol.1 ~Vainglory Japan Cup~」決勝戦。本大会を前に、2016年1月10日、都内で行われた決勝大会進出チームの対戦組み合わせ抽選、および記者会見の様子を紹介します。

先日行われた決勝戦進出チームを決める「GRAND FINALS出場決定戦」を勝ち抜いたのは、ILLMATIC、PotentiaL、Divine Brothers、Team GLの4チーム。今回の記者会見では、『Vainglory』のオフラインイベントとして国内最大規模であり、国内大会最高の賞金額/会場規模で実施される本大会に出場する4チームの熱い意気込みが語られました。


CyberZ取締役、大友真吾氏

まず、最初に登場したのは、本大会を主催するCyberZ取締役、大友真吾氏。同氏は、今大会がRAGEの「第一弾」という位置付けであると話し、カジュアルなパズルゲームやカードゲームといった対戦型のe-Sportsになりうる作品は今後積極的に取り入れ、日本ならではの発展を目指していく旨を語りました。

さらに大友氏は、「K-1」のような一大ムーブメントをRAGEで作り上げていきたいと述べ、「K-1」がエンターテイメント性を盛り込むことで格闘技に興味のない人を巻き込んだように、日本ではまだ馴染みの薄いe-Sportsを一般化することを目指している、としました。


優勝チームには賞金100万円と『Vainglory』開発元であるSuper Evil Megacorp本社ツアー、「Vainglory国際プレミアムリーグ[VIPL]」への出場権が獲得できます。加えて、2位には50万円と特注フィギュアが、3位4位には25万円が贈呈。さらに全チームには、ゲーマーとしての活動を支える一環として、チーム練習の機会を始めとする毎月のチームオフ会支援権が贈られます。


ILLMATIC


PotentiaL

その後、決勝戦に出場する各チームが登場し、一言ずつコメント。最初にステージに上がったILLMATICのチームリーダーsenpan氏は「見ている皆さんが思わず声を出したくなるようなプレイをしたい」と意気込みを語りました。次に登場したPotentiaLチームリーダーのmasakin氏は「有名なチームではなく、他の3チームは強いですが、下剋上を果たしてぶっ倒してやります」と熱いコメント。3番目は双子がチームに在籍しているDivine Brothers。チームリーダーJohndoe氏は「このチームで優勝します」と力強く宣言しました。そして最後に登場したTeam GLのチームリーダー氏はtatuki217氏は「この大会では絶対に結果を残します」と語りました。


Divine Brothers


Team GL

続いて注目のトーナメント組み合わせ抽選の結果、初戦はILLMATIC vs Team GL、2戦目はPotentiaL vs Divine Brothersという好カードに決定。世界大会「VIPL」出場歴のあるメンバーが在籍中のILLMATIC、Divine Brothersが分かれました。


対戦カード

抽選後には、対戦チーム同士によるトークセッションが行われました。初戦で激突するILLMATICとTeam GLの両チームリーダーsenpan氏、tatuki217氏によると、メンバーたちはよく仲間として一緒にゲームをプレイすることがあり、お互いをよく知っていると明らかにしました。また、前回対戦した際は、ILLMATICが勝利したとのことです。


Team GL(左)vs ILLMATIC (右)

続く第2戦で戦いを繰り広げる予定のDivine BrothersとPotentiaLは東西対決。Divine BrothersチームリーダーのJohndoe氏は、対戦相手がPotentiaLに決定したことについて、「一戦目もらったな」と語り、PotentiaLのメンバーUCivilhijiri氏と行った練習試合では一度も負けなかったそうです。一方でそのUCivilhijiri氏は、PotentiaLのメンバーが練習試合時とは異なるため、このメンバーで返り討ちにすると意気込みました。


PotentiaL(左)vs Divine Brothers(右)


出場選手集合!

そして最後に出場選手全員が集合したフォトセッションが行われると、今回の記者会見は終了。その後、CyberZ取締役、大友氏に今大会の楽しみ方を伺うと、『Vainglory』未プレイヤー/初心者プレイヤーが楽しめるような工夫をしていく、と述べました。具体的には、「選手」にスポットライトを当てた演出や、スポーツ観戦のように楽しんでもらうため、来場者全員にスティックバルーンとスポーツタオルを配る取り組みを明かしてくれました。


『Vainglory』の国内大会「RAGE vol.1 ~Vainglory Japan Cup~」GLAND FINALSは1月23日(日)12時よりベルサール秋葉原にて開催予定。大会当日はOPENREC.tvでの生配信はもちろん、現地にも観戦スペースが用意されるとのことです。
《秋夏》
【注目の記事】[PR]
求人情報を読み込み中...
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2016-01-11 15:19:20
    まぁ、皆言いたいことは色々あるだろうけど、
    こういう行動がe-sportというものを認知させる機会になるのであればどんどんやるべきだと思う。・・・ただ、今後を見据えて主催するゲームをしっかりチョイスしていかないと、日本e-sportのガラパゴス化は十分にありえると思う・・・。


    現状のスマホゲーならハースストーンあたりを押していけばいいと思うんだけどねぇ・・・海外企業と絡むと面倒臭いのかな?
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-01-11 8:34:17
    日本人の「企画オンチ」がまた始まったな・・普通にアメリカのe sportsイベント企業に外部委託した方がまだ可能性があるだろうよ(*´Д`*)
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-01-11 8:22:52
    様々な面でちぐはぐだからどの程度本気でe-Sportsたるものを持ち上げようとしているのかが全く分からないというのが問題だと思う
    ゲームが好きな層からは採用タイトルで馬鹿にされ
    ゲームに興味の無い層からはオタク集団の良く分からない滑稽なお遊びとして捉えられるのが落ちだろうなと
    やっぱりこの業界に関しては競技人口とレベルの高さ(プレイヤーの技量のみならず大会やプロゲーマー育成のためのインフラ等)は比例してると思うわけよ
    そこでe-Sports後進国の日本がよりにもよって知名度がイマイチでモバイル向けのゲームでガラパゴスな大会を開いても内輪向けのお遊戯にしか見えないわけよ
    時流もあって
    とにかく将来性を全く感じないということが最大の問題だと思うのよね
    世界のe-Sportsブームに乗っかって美味しい汁を吸いたい人間が小金を稼ぐために企画を進めたかのような印象を受けるが
    お金を儲けるにしたってこれには将来性を感じないね
    あとK1のようなムーブメントを創りあげたいという志は良いけれど
    ビジュルとかまでK1の真似するのはどう考えても間違ってるでしょうよ…
    まぁ矢面に立たされているプレイヤー達がそれでも良いなら何も言わないけれど
    この記事から受ける第一印象では一般人(ゲームに興味の無い層)からの理解を得られそうにはないかなぁっと…
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-01-11 5:32:15
    みんなもれなく彼女いなそう。
    見た目でまず尊敬出来ない憧れない。
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-01-11 4:44:13
    まずは道具からという事でスポーツウェアみたいなの統一したほうが心象が良いと思う
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-01-11 3:51:33
    MOBAはあまりゲームを知らない初見の人が見ても面白くないと思うんだが
    10 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-01-11 3:28:00
    ダメみたいですね…(冷静)
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-01-11 1:56:12
    そういうのいいからホント
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-01-11 1:02:59
    まあこのゲームはまともにMOBAしてるからいいんじゃね
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-01-11 0:31:05
    e-sportsを流行らせましょう!(スマホ
    はい、末期
    13 Good
    返信
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 同接23万人突破で“圧倒的に好評”新作ゲーム、暗号通貨詐欺の標的に―「我々は公式暗号通貨など持っていない」アナウンスする事態へ

    同接23万人突破で“圧倒的に好評”新作ゲーム、暗号通貨詐欺の標的に―「我々は公式暗号通貨など持っていない」アナウンスする事態へ

  2. 最近のゲームのグラフィックは「アップスケーリング」や「フレーム生成」に頼りすぎ!?巻き起こる海外ゲーマーたちの熱い議論

    最近のゲームのグラフィックは「アップスケーリング」や「フレーム生成」に頼りすぎ!?巻き起こる海外ゲーマーたちの熱い議論

  3. 『フォートナイト』1km以上先のモニターでキルを達成したユーザーがギネスに登録

    『フォートナイト』1km以上先のモニターでキルを達成したユーザーがギネスに登録

  4. 開発中止『フロントミッション』不正流用疑惑の『鋼嵐』、訴訟後初の公式コメント「円満に解決するため慎重に対応を進める」

  5. 農業に自動化に妖怪退治にタイムトラベル!オープンワールドサバイバル『Autonomica』4月にクラウドファンディング実施予定

  6. 今度は「捕獲アンチ」!?『モンハンワイルズ』きっかけでSNSを騒がせる言葉が続々登場

  7. 『キングダムハーツ』23年越しの新事実!「パオプの実」名称の由来がなんとなく明らかに

  8. 映画『8番出口』の案内板がゲームとは変わっている?はたして「異変」かただの「修正」か

  9. 耳でジャグジーデートやマッサージのシチュを楽しむ『Venus Vacation PRISM』みさきの公式ASMRリリース

  10. コスプレというより本物?『バイオハザード RE:4』アシュリーのフェイスモデル担当のコスプレ映像!

アクセスランキングをもっと見る

page top