家族のため殺人を犯す『The Works of Mercy』が目標金額達成! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

家族のため殺人を犯す『The Works of Mercy』が目標金額達成!

インディーズディベロッパーPentacleが開発中の『The Works of Mercy』は誘拐された家族のために誰かを殺さなければならないサイコスリラー。進行中だったKickstarterのプロジェクトが、予定日を大きく残したまま、先日見事ゴールを迎えました。

PC Windows

インディーディベロッパーPentacleが開発中の『The Works of Mercy』は誘拐された家族のために誰かを殺さなければならないサイコスリラー。進行中だったKickstarterのプロジェクトが、予定日を大きく残したまま、先日見事ゴールを迎えました。

それにともない『The Works of Mercy』のデモ版をプランを指定しない「“すべての支援者”にキャンペーン終了後に配布予定」と発表し、更なる資金を集めています。また、Steam Greenlightにも登録し、そこで新たに公開された情報によれば、本作品は各国の言語の他にも日本語でのプレイも可能になる予定です。


プラットフォームはPCとなり、OSはWindows、Mac、Linuxをサポートし、VRモードの搭載を決定しています。


最も安いプランでもデモ版の入手は可能となった今回のアップデートですが、当然のことながら、完全版の入手には14ドル以上のプランからとなりますので、ご注意ください。
《scarecrow》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • 5 2016-03-18 7:19:34
    >>6
    俺はこのゲームに興味があるしプレイしてみたいと思ってるよ
    もちろんVRでもね

    >>7
    確かに変わらないかもしれない
    でも現実問題、ゲームに影響されて犯罪行為に走る人もいる。もともと特殊な人たちだと思うけどね。
    VRはそれがより顕著になると思わない?

    ゲームの体験はテレビ、映画、小説の表現と変わらないと俺は思ってる。
    VRははたしてその延長にあるのか、または全く新しい体験なのか、
    多くの人がまだそれを知らないと思うんだ。
    新しい体験であるなら、それがどう人に影響を及ぼすのかも分からない。
    だからこそこういうゲームはまだ様子を見たほうがいいんじゃないかって話であって、だめだとは思ってないよ

    俺はVRもゲームも否定してないし、むしろ大好きで楽しみにしてるよ。
    でも偉い人にこういうゲームが見つかったらVRそのものが問題視されかねないんじゃないかな。

    と、ここまで書いてもどうせ否定的な意見ととらえられて誰もまともに議論してくれないんだろうな。
    どうでもいいわ。
    6の言う通りやりたい奴はやってやりたくないやつはやらなくていいだけだな
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-03-18 0:36:06
    液晶での暴力表現は良いけどVRの暴力表現はダメ、ってのはテレビ映画小説の暴力表現は良いけどゲーム漫画アニメの暴力表現はダメって主張と何もかわんねえんだよなあ
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-03-18 0:30:03
    >>5
    君はこのゲームをプレイしてもいいし、しなくてもいい
    君は購入してもいいし、購入しなくてもいい
    それが貴方に与えられた選択肢だ
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-03-17 9:33:35
    例えば映画やドラマなどで、あるゲーム好きの青年が
    「このゲームはvrで殺人を疑似体験できるんだ。
    本当に殺しているわけじゃない。悪いことはしていないし何の問題もない。楽しいから君もやってみたらどうだい?」
    と言っていたとしたら、それはとても狂気じみているんじゃないだろうか。

    似たようなストーリーでヘビーレインというゲームがあっけど、そっちは画面内だけで収まるゲームであり、物語を楽しむ目的でプレイできた。

    VRは疑似体験であり、全く違う影響を人に与えるんじゃないだろうか

    作る人間のモラル、プレイする人間の認識がしっかり確立するまでは
    こういったゲームはVRに対応するべきではないのではないだろうか
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-03-16 22:55:08
    >>2
    ゲハブログにしか存在しない「ウイイレエンジン」なんて書くのは・・・あっ
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-03-16 16:01:29
    VR視点の殺人か・・・非現実的ならアトラクションとして感じられるだろうけど
    体験がリアルになるにつれ精神病む程になったりするのかしら?
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-03-16 15:17:29
    >>1
    死んではいないが今はウイイレエンジンだよ
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-03-16 14:57:18
    何となく、今は亡きFOXエンジンを感じた。.
    0 Good
    返信

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. 「えっち」「ロックマンX?」『モンハンライズ:サンブレイク』女性ルナガロン装備の開発原画公開!

    「えっち」「ロックマンX?」『モンハンライズ:サンブレイク』女性ルナガロン装備の開発原画公開!

  2. スーパーロボット大戦配信番組「スパロボシリーズ情報局」4月20日19時より配信―家庭用最新作『スーパーロボット大戦Y』最新情報も公開

    スーパーロボット大戦配信番組「スパロボシリーズ情報局」4月20日19時より配信―家庭用最新作『スーパーロボット大戦Y』最新情報も公開

  3. 早期アクセス開始からわずか1週間、新作PvPvEまたも終了に―Steamの“賛否両論”巻き返せず全額返金対応へ

    早期アクセス開始からわずか1週間、新作PvPvEまたも終了に―Steamの“賛否両論”巻き返せず全額返金対応へ

  4. あなた以外のプレイヤー、全員NPCです。往年のMMOを“再現”したシングルプレイRPG『Erenshor』早期アクセス開始!いきなり人気の好スタート

  5. 「期待していた成果を上げられず」―“賛否両論”早期アクセス終了の惑星開拓&不動産経営SLG『Space for Sale』正式リリースへ

  6. オープンワールドサバイバル『RuneScape: Dragonwilds』早期アクセス開始!老舗MMOのスピンオフ

  7. 凍てつく海の下で極限のサバイバルが始まる…Co-op潜水艦ホラー『Darkwater』4月23日早期アクセス開始―1週間限定の記念セールも実施

  8. NVIDIA新グラフィックボード「RTX 5060」シリーズ発表!4060 Tiと比較してフレームレートは倍以上、安価ながら高パフォーマンス

  9. 賞金大会予選を開催中のFPS『Delta Force』上位2チームが八百長とRMTで失格処分―順位繰り上げにより日本チームが首位に浮上

  10. 壁も敵も武器も全てがカードなデッキ構築ローグライト『Lost For Swords』リリース!1回使い捨てカードを賢く使って塔を制覇

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム