アジア地域で開発中の「PS VR」タイトルは13本―中国/台湾などで制作進む | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

アジア地域で開発中の「PS VR」タイトルは13本―中国/台湾などで制作進む

ソニー・インタラクティブエンタテインメントが香港で開催していたイベント「PlayStation VR Asia Conference」。本イベント内にて、アジア地域で開発されている「PS VR」タイトル名がお披露目となりました。

ニュース 発表
アジア地域で開発中の「PS VR」タイトルは13本―中国/台湾などで制作進む
  • アジア地域で開発中の「PS VR」タイトルは13本―中国/台湾などで制作進む
  • アジア地域で開発中の「PS VR」タイトルは13本―中国/台湾などで制作進む
  • アジア地域で開発中の「PS VR」タイトルは13本―中国/台湾などで制作進む
  • アジア地域で開発中の「PS VR」タイトルは13本―中国/台湾などで制作進む
Watch live video from PlayStationHK on www.twitch.tv
ソニー・インタラクティブエンタテインメントが香港で開催していたイベント「PlayStation VR Asia Conference」。本イベント内にて、アジア地域で開発されている「PS VR」タイトル名がお披露目となりました。


このカンファレンスで発表された「PS VR」対応ゲームは全部で13タイトル。シンガポールで1タイトル、韓国で2タイトル、台湾で3タイトル、中国では7タイトルとなっています。なお、いずれも発表されたのはタイトル名のみで、スクリーンショットや映像は披露されていない模様です。そのほか、映像では、吉田修平氏の登壇や既存発表タイトルの解説などが行われています。

    シンガポール
  • Stifled

  • 韓国
  • Mortal Blitz VR
  • The School: Swan Song

  • 台湾
  • O! My Genesis VR
  • The Occasional Encounter
  • Unearthing Mars

  • 中国
  • Ace Banana
  • Mixip
  • Kill X VR
  • Weeping Doll
  • Pixel Gear
  • Dying Reborn
  • Phantom World

「PS VR」のアジア向け発売日は、海外や日本と同じく10月13日と伝えられています。
《秋夏》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

    なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

  2. ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

    ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

  3. 「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

    「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

  4. 『マインクラフト』生みの親Notch氏新作ローグライクダンジョン探索ゲーム『Levers and Chests』ボクセルアートが目を惹く新たなスクリーンショット公開

  5. ベセスダ親会社の日本法人、ゼニマックス・アジア6月もって閉鎖か―人事部長の書き込みから浮上

  6. 「非常に好評」ターン制ストラテジー続編『Warhammer 40,000: Mechanicus II』発表!

  7. 『龍の国 ルーンファクトリー』男主人公「スバル」、女主人公「カグヤ」が公開!和風な新武器「弓」や「呪符」を使って戦う“大地の舞手”

  8. 『スーパーマリオ ワンダー』3,499円、『龍が如く7外伝』2,299円など、ゲオ オンラインのセールソフトが更新! 1,000円以下のPS4ソフトも豊作

  9. Steam“おま国”解禁の「ドラゴンボール」ゲーの同時接続プレイヤー数はその後……

  10. PS VR2対応ゲーム『Skydance’s BEHEMOTH』発表!2024年秋公開【State of Play速報】

アクセスランキングをもっと見る

page top