TGS 2016来場者は27万人超え! 歴代最多を更新―VR展開後押しか | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

TGS 2016来場者は27万人超え! 歴代最多を更新―VR展開後押しか

9月15日から9月18日にかけて行われた「東京ゲームショウ 2016」。今年も数多くの来場者が足を運び、歴代最多記録を更新した結果となりました。

ニュース ゲーム業界
TGS 2016来場者は27万人超え! 歴代最多を更新―VR展開後押しか
  • TGS 2016来場者は27万人超え! 歴代最多を更新―VR展開後押しか
  • TGS 2016来場者は27万人超え! 歴代最多を更新―VR展開後押しか

9月15日から18日にかけて行われた「東京ゲームショウ 2016」。今年も数多くの来場者が足を運び、4日間の合計来場者271,224人(内ファミリー25,779人)と歴代最多記録を更新。2015年の来場者数は268,446人(内ファミリー24,877人) だったため、3,000人近く増えた形となりました。

日ごとに見てみると、最終日は2015年と比べ減少していますが(2016年最終日:108,117人 / 2015年最終日:112,230人)、今年の最終日は雨に見舞われたため、出足に影響を及ぼしたのかもしれません。残り3日間はいずれも昨年を上回っており、合計では歴代最多を記録しています。

コンピュータゲーム業界は、かつて家庭用ゲーム機やPC向けが主な柱でしたが、近年ではスマートフォン関連での大きな飛躍も見せており、様々な方向性で発展を遂げています。そして今年は、更なる展開と言えるVR関連が大きな注目を集めました。発売を来月に控えたPSVRをはじめ、VR関連の出展が数多かったのも今年のTGSの特徴のひとつ。来場者も強い関心も寄せ、試遊出展ではPSVRの整理券配布が早々に終了する事態となりました。

また、主催者展示企画「東京ゲームショウ・日本ゲーム大賞20周年企画」で実施された「20年のあゆみ」「エンターテインメントの未来」コーナーも盛況と、ゲーム業界の“これまでとこれから”を描くTGSとなりました。来年のTGSは、2017年9月21日から9月24日に、幕張メッセにて開催される予定です。来年はどのようなタイトルや新たな展開が話題を呼ぶのでしょうか。更なる飛躍に期待しましょう。

《インサイド》
【注目の記事】[PR]

特集

ニュース アクセスランキング

  1. なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

    なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

  2. 「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

    「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

  3. ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

    ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

  4. 『マインクラフト』生みの親Notch氏新作ローグライクダンジョン探索ゲーム『Levers and Chests』ボクセルアートが目を惹く新たなスクリーンショット公開

  5. ベセスダ親会社の日本法人、ゼニマックス・アジア6月もって閉鎖か―人事部長の書き込みから浮上

  6. 「非常に好評」ターン制ストラテジー続編『Warhammer 40,000: Mechanicus II』発表!

  7. 『龍の国 ルーンファクトリー』男主人公「スバル」、女主人公「カグヤ」が公開!和風な新武器「弓」や「呪符」を使って戦う“大地の舞手”

  8. Steam“おま国”解禁の「ドラゴンボール」ゲーの同時接続プレイヤー数はその後……

  9. 『MOTHER3』あまりにも衝撃的な10シーン

  10. PS VR2対応ゲーム『Skydance’s BEHEMOTH』発表!2024年秋公開【State of Play速報】

アクセスランキングをもっと見る

page top