『Arma 3』スピンオフの無料FPS『Argo』正式配信開始!―Co-opモードも搭載【UPDATE】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『Arma 3』スピンオフの無料FPS『Argo』正式配信開始!―Co-opモードも搭載【UPDATE】

Bohemia Interactiveは、ミリタリーシミュレーター『Arma 3』をベースにした無料対戦FPS『Argo』のSteam正式配信を開始しています。

PC Windows

Bohemia Interactiveは、ミリタリーシミュレーター『Arma 3』をベースにした無料対戦FPS『Argo』のSteam正式配信を開始しています。


本作は、5vs5のチーム戦を主体とした対戦FPS。舞台となる広大な「Malden」島のうち、幾つかに分けられた小規模なフィールド内で行われる近距離戦がメインです。挙動も、リアル系として知られる『Arma 3』の詳細な姿勢制御や射撃システムはそのままに、スタミナ関連要素の大幅な撤廃やプレイヤー速度の全体的な増加、インベントリシステムの廃止等、初心者でもプレイしやすい形になっています。


装備は対人試合ごとに得られる経験値とゲーム内マネーを貯め、個々の装備のアンロックを行う形式。


対人ゲームモードは3種類。1→2→メインと順に地点を制圧し、地点2から得られるポイントとメイン地点の周辺の維持で得られるボーナスで勝敗を競う「LINK」。攻守に分かれ、防衛側のABCいずれかの地点の占領か、時間切れもしくは敵全滅を目指す「RAID」。そしてラウンドごとに前ラウンド勝者側のプレイヤーによって指定されるエリアを舞台に占領戦を繰り広げる「CLASH」モードです。

いずれもラウンド制で、「LINK」「RAID」は3本先取、「CLASH」は7ポイント先取もしくは敵ベースの占領で勝利となります。他にも、経験値などは得られないものの、最大10人まで参加可能な、毎回ランダムで決定されるタスクの遂行を目指す、Co-opモード「Combat Patrol」も実装されています。


なお、『Arma 3』と完全には同等ではないものの、同シリーズの特徴的なミッションエディターも搭載。カスタムサーバで遊ぶことが可能な新たなミッションやゲームモードを作成することもできます。


『Argo』本体は一切の課金要素のないタイトルですが、同プロジェクトを支援したいユーザーのためにSteamにて980円で「Argo Supporter's Pack」が販売中。こちらは、柄の付いたバンダナやバラクラバ、見た目だけのバックパックといったコスメティックアイテムと、対戦マッチのMVP画面で表示されるエモート、プレミアムサーバーへのアクセス権、エディターでの乗り物のアンロックがセットになった内容です。


なお、本作の舞台となる「Malden」島は、シリーズ初代『Operation Flashpoint: Cold War Crisis(ARMA: Cold War Assault)』の舞台の一つ。Bohemia Interactiveは、『Arma 3』の設定年代である2035年のものとして美しく作り直された同島のトレイラーを公開しており、映像中では『Operation Flashpoint: Cold War Crisis』『Operation Flashpoint: Resistance』の主要人物“James Gastovski”が『Operation Flashpoint: Cold War Crisis』の事件とそれ以降を振り返る形で「Malden」島を紹介しています。


そして『Operation Flashpoint: Cold War Crisis』リリース16周年を記念して、『Argo』のリリースと同時に『Arma 3』にも無料アップデートが行われ、この「Malden」島が実装。また、「Combat Patrol」も最大12人対応で、タスクのクリア方法も異なる別仕様として導入されています。

『Argo』はSteamにて、Windows向けに無料配信中。ダウンロードはこちらから。また、『Arma 3』もSteamにて2017年7月6日まで、Steamサマーセールで66%引の1536円にて購入可能です。

※UPDATE(2017/6/23 11:03):本アップデート部分執筆時点で設定ミスのためか『Argo』のSteamからの正常なインストールができない状況になっています。Bohemia公式ストアからゲームをインストールすることでプレイすることが可能です。

※UPDATE(2017/6/23 17:49):上記エラーについては解消された模様です。Steamからのダウンロードで正常にプレイ可能となっています。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2017-06-26 9:05:12
    回線落ちが多いいきがするんだが俺だけ?
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-06-26 6:02:50
    まだ数時間しか遊んでないけど、Arma3より動きが洗練されてる。
    このゲームはArma3とは別に必要だと思ったよ。
    なぜかというと、Arma3は硬派FPSだからFPSというよりシュミレーションと言われることが多い。
    だけど、このゲームはややこしいArma3の操作やHUDを最小限にとどめて、一般的なFPSだけど結構リアル!っていうのを追及してる。
    だから軍事シミュよりも、リアルなFPSをやりたい人に向いてる。
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-06-25 10:10:00
    >>2
    ARMA3買えばええやん。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-06-23 20:56:35
    軍事シミュレーターのARMAを殺して無理やりEスポーツ風に改悪した全くの別ゲー
    BFとかSQUADみたいに64人、100人で遊べたらよかったのに、なんで5対5にしたの?正直つまらん
    1 Good
    返信
  • A 2017-06-23 4:42:42
    ARMA3いらないってことならないよな
    0 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. 早期アクセス開始からわずか1週間、新作PvPvEまたも終了に―Steamの“賛否両論”巻き返せず全額返金対応へ

    早期アクセス開始からわずか1週間、新作PvPvEまたも終了に―Steamの“賛否両論”巻き返せず全額返金対応へ

  2. あなた以外のプレイヤー、全員NPCです。往年のMMOを“再現”したシングルプレイRPG『Erenshor』早期アクセス開始!いきなり人気の好スタート

    あなた以外のプレイヤー、全員NPCです。往年のMMOを“再現”したシングルプレイRPG『Erenshor』早期アクセス開始!いきなり人気の好スタート

  3. 『モンハンワイルズ』チャレンジクエストの「ランキング報酬」廃止へ―不正行為・不具合で“健全な順位”を提供できていないため

    『モンハンワイルズ』チャレンジクエストの「ランキング報酬」廃止へ―不正行為・不具合で“健全な順位”を提供できていないため

  4. NVIDIA新グラフィックボード「RTX 5060」シリーズ発表!4060 Tiと比較してフレームレートは倍以上、安価ながら高パフォーマンス

  5. 賞金大会予選を開催中のFPS『Delta Force』上位2チームが八百長とRMTで失格処分―順位繰り上げにより日本チームが首位に浮上

  6. 滅亡した地球を復興せよ!「非常に好評」飛行船サバイバルクラフト『Forever Skies』Steamで正式リリース開始

  7. ローグライクなオープンワールド賞金稼ぎシム『GCS: Salvage Rat』6月28日Steam配信!一度死ぬと終わる緊張感を持ち、広大な宇宙を自由に冒険

  8. “アズズの挨拶バグ”修正か?『モンハンワイルズ』4月16日にアプデ実施、「不具合を意図的に利用する行為は禁止」とも改めて注意喚起

  9. ポストアポカリプス釣りADV『DREADMOOR』発表!ラヴクラフトから影響を受けた世界で釣りや戦闘、インベントリ管理をこなし深淵に挑め

  10. 【Game Pass】リアクティブターン制RPG新作『Clair Obscur: Expedition 33』や『CoD: MWII』登場!2025年5月上旬までのラインナップ公開

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム