Steamユーザーレビュー表示順決定方法が変更―レビュー評価割合非表示/大量評価者の重み削減 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Steamユーザーレビュー表示順決定方法が変更―レビュー評価割合非表示/大量評価者の重み削減

ValveはSteam Blogにて、Steamにおけるユーザーレビューのストアページ上での表示順の決定方法を変更したことを発表しています。

PC Windows
ValveはSteam Blogにて、Steamにおけるユーザーレビューのストアページ上での表示順の決定方法を変更したことを発表しています。

アナウンスによれば、以前は単純にレビューに対して、肯定・否定の評価の割合でストアページ上での表示順を決定していたものの、この方式では、特定のゲームのレビューに対し、「レビューが参考になったか」を考慮せずに、レビュー表示順の操作を目的に機械的に肯定・否定を行うユーザーに対応できないため、新たなシステムを導入することを決定したとのことです。

新たなシステムでは、システムを操作しようとするユーザーの存在を考慮し、各レビューの有用性を計算する新しい方式を採用。一つのゲームに対して極端な数のレビューを評価するなど、評価パターンが標準的なユーザーの枠から外れた場合、その一つ一つの評価の重要性が下がっていくようになります。また、ストアページにおける肯定的なレビューと否定的なレビューの表示割合が、ゲームのレビュースコア全体の割合に基づいて決定されるようになるとのことです。

具体的には、80% のレビューが肯定的なゲームであれば、ストアページにデフォルトで表示される10本のレビューのうち80%は肯定的なレビューになり、8本の肯定的レビューと2本の否定的レビューが表示される、といった具合になっています。また、これに関連して各々のレビューにて表示されていたレビューの評価割合が非表示となり、肯定評価の総数のみの表示に変化しました。

なお、新しい表示方式はベータとしての公開になっており、レビュー表示が始まる部分の“Beta”タブから切り替え可能です。

他にもValveは、“ゲームのレビュースコアがゲームの発展と衰退に合わせてどのように変化し、現時点でどのくらいのプレイヤーがゲームを楽しんでいるかを示す方法”や、特定の地域 (サーバーの場所等) や特定の言語 (拙い翻訳等) にのみ関連するゲームの問題をプレイヤーがレビューしている場合には、それをわかりやすく表示するための方法などについても検討を行っているとしています。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2017-11-22 10:51:51
    >>14
    今の良いか良くないの方がいいわ
    Amazonとかの評価見てたら
    いい加減なやつが多すぎる
    ユーザーの評価システムが必要
    5 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2017-11-22 10:33:17
    >>10
    結局はレビューを見る側の問題だよな
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-11-22 7:48:59
    ※16
    そんな極めて少数のレビューに手を突っ込んで操作だの言われるリスクを負う必要はまったく無い

    業者とかが絡んだ恣意的な評価の操作が無くなればそれでいい
    あとはユーザーが自分で判断すればいい
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-11-22 6:10:20
    個人的に50点とか★3みたいな中間の評価をしてるレビューは
    良いところと悪いところを細かく書いてくれてるから参考にしてる
    ここは面白いけどここがダメ、ここはダメだけどここは面白い、みたいな
    評価が極端に高いor低いレビューは具体的に書いてない場合が多すぎる
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-11-21 23:47:00
    ユーザのPCスペックを公開できるようにならんかな
    steamはPCゲームのプラットホームなんだしそういう要素はいるのでは?
    16 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-11-21 21:03:25
    不安定さ=品質もレビューのうちだろ
    なんで会社目線でそんなもん擁護してるんだ
    9 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-11-21 15:54:44
    おま環でセットアップができないのなら返金すればいいのに
    「なぜか起動できないどうしたらいいの?解決するまでバッド評価するよ」
    っていうのが人気ゲームで必ず見かけるレビュー
    こういう参考以前のレビューは削除できるようにしてほしいわ
    20 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-11-21 15:11:12
    アカウント情報公開してない人はレビューできないようにしてほしいな
    これで相当良くなる
    そんな連中の意見なんてゴミと同じ
    10 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-11-21 15:08:04
    もともとレビューの内容重視だからあんまり関係ないな
    パッドがパッドがとか書いてるやつは無視するし
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-11-21 10:20:07
    日本語が無いので★1です♪
    起動しない★1(おま環)
    なんか落ちた★1(おま環)
    みたいなのもどうにかして欲しいところ
    47 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. すでにGOTY候補との呼び声高い『Clair Obscur: Expedition 33』Steamも“非常に好評”スタート。同時接続人数ぐんぐん上昇中

    すでにGOTY候補との呼び声高い『Clair Obscur: Expedition 33』Steamも“非常に好評”スタート。同時接続人数ぐんぐん上昇中

  2. 女の子を改造して戦場へ…SNSで話題のかわいそうはかわいい系SLG『がんばれ相棒』Steam/スイッチ販売を目指す!パブリッシャー募集中

    女の子を改造して戦場へ…SNSで話題のかわいそうはかわいい系SLG『がんばれ相棒』Steam/スイッチ販売を目指す!パブリッシャー募集中

  3. 『ディビジョン2』5年ぶりの新DLC「バトル フォー ブルックリン」5月27日にリリース!ヤツらは川を越えてやってくる…

    『ディビジョン2』5年ぶりの新DLC「バトル フォー ブルックリン」5月27日にリリース!ヤツらは川を越えてやってくる…

  4. 海外大手Modサイト、『オブリビオン』リマスターのキャラクタ性別選択肢復活Modを削除、アカウント停止措置まで。「タイプ1・2」を「男性・女性」に戻す投稿の「意図」問題視

  5. 『オブリビオン リマスター』ベンチマーク動画公開―RTX 3060でウルトラはやや厳しめ?しかし設定次第で多様なPC構成に対応

  6. アクションADV『RoboCop: Rogue City - Unfinished Business』7月17日発売決定―過去の因縁との対峙を予感させるストーリートレイラー

  7. SFC向け『くにおくん』シリーズなど80~90年代のテクノス作品を詰め込んだ『テクノス ザ・ワールド くにおくん & アーケードコレクション』発売!

  8. リマスターまもなく登場か!?ゲーマーたちが湧く『オブリビオン』ってなに?実は若者はプレイしたことない人多数かも知れない、未だ愛されるクラシックな名作

  9. 『勝利の女神:NIKKE』待望の“新ニケ”に刺激的な“新コス”、『Stellar Blade』コラボは2025年6月に【生放送まとめ】

  10. 「アンウェルカムスクール」含む『ブルアカ』BGMを15曲追加!『DJMAX RESPECT V』コラボDLC「Blue Archive PACK」Steamで発売

アクセスランキングをもっと見る

page top
アニメ!アニメ!
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム