デル、NVIDIAなどと「VR研究会」を発足―産業向けVRの普及推進を目指す | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

デル、NVIDIAなどと「VR研究会」を発足―産業向けVRの普及推進を目指す

デルは、VR (バーチャルリアリティ) の普及をさらに推進するための組織「VR研究会」をエヌビディア合同会社(NVIDIA)、ダッソー・システムズ株式会社、株式会社ボーンデジタルをはじめとする関係各社とともに発足させると発表しました。

ニュース 発表
デルは、VR (バーチャルリアリティ) の普及をさらに推進するための組織「VR研究会」をエヌビディア合同会社(NVIDIA)、ダッソー・システムズ株式会社、株式会社ボーンデジタルをはじめとする関係各社とともに発足させると発表しました。

近年、さまざまなデバイスの進化やセンサー技術の向上により、各社が多様なVR関連製品を発表していますが、「Dell Precision」ワークステーションをはじめ、VR対応のPC、サーバ、ストレージ、ネットワーク製品を提供するデルでは、VRの価値を広め、この市場の活性化をさらに推進するべく、VR研究会を発足した、と明らかにしています。

■VR研究会の概要


活動目的
デルはVR研究会を通じたVR分野における共同検証やサービス開発による情報発信を行い、産業向けVR市場開拓を目指してユーザに安心して利用いただけるサービスやソリューション、インフラの提供を目指します。
・VRに関する業界関係者における情報共有、意見交換の促進
・VRに携わる、あるいは携わりたい企業や文教(産学連携)の連携促進
・産業向けVRビジネスの展開を目指す企業と連携したVR市場の活性化とVRビジネスの促進
・動作確認済みの最適なVRインフラストラクチャ、ソリューションの提供

活動内容
技術的活動
・分科会の開催
‐半期に一度の会員による会合 (検証結果、活動状況、情報共有)の実施
・動作検証・確認の実施
・技術情報の発信
マーケティング活動
・セミナー、イベントの開催
‐半期に一度の産業向けVRセミナー (エンドユーザおよびメディア対象)の実施
・メディアを活用したデジタルコンテンツの発信
・導入事例の発表

参加対象者
・VRコンテンツクリエータ
・VRビジネスを展開しているシステムインテグレータ、ディストリビュータ
・ISV/HW/デバイスベンダー/VRエンジン
・VRを導入している企業・団体
・VR学会関連企業・団体
・エンドユーザ

デルの支援内容
VR研究会発足に際し、デルは以下の支援を行います。

セールス/ 技術関連の支援
・VRおよび弊社製品に関する技術情報
・弊社VR製品に関するトレーニング
・検証用ハードウェア貸出

マーケティング関連の支援
・VRに関する共同セミナーおよびイベントの開催
・メディアを通じた露出(dell.com/jp 、Dell テックセンターおよび外部メディア)
・VRに関する共同での導入事例作成

構造と効果
産業向けVR/AR/MRを展開している企業に向けて、コンテンツ、ソリューション、サービス、製品に関する情報やビジネス展開情報等を共有するとともに、マーケティング活動等を協業することにより、参加パートナーとのリレーションシップを築き、かつ市場全体の活性化に結びつけることでVR/AR/MR 継続、発展に寄与する。

また、4月24日には、参加無料の産業向けVRセミナー「VRでつながるねん」が大阪で開催されます。詳しくはこちらを確認ください。

●VR研究会の設立、賛同企業
  • 株式会社アスク
  • アンシス・ジャパン株式会社
  • エーアンドエー株式会社
  • SCSK株式会社
  • エヌビディア合同会社
  • エピックゲームズジャパン
  • 兼松エレクトロニクス株式会社
  • 株式会社キャドセンター
  • 図研ネットウエイブ株式会社
  • ダイキン工業株式会社
  • 大日本印刷株式会社
  • ダッソー・システムズ株式会社
  • DVERSE Inc.
  • 東急建設株式会社
  • 日本マイクロソフト株式会社
  • FOUNDRY(ファウンドリ)
  • 福井コンピュータ株式会社
  • 福井コンピュータアーキテクト株式会社
  • 株式会社プレミアムアーツ
  • 株式会社ボーンデジタル
  • ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社

●後援
  • 日本バーチャルリアリティ学会
《秋夏》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    ニュース アクセスランキング

    1. SteamユーザーはPvPよりPvEがお好き。100万人以上のデータから判明した今どきゲーマーの嗜好

      SteamユーザーはPvPよりPvEがお好き。100万人以上のデータから判明した今どきゲーマーの嗜好

    2. 生きた鶏を持ち込んだり、ポップコーンをぶち撒けたり…映画「マイクラ」に熱狂“し過ぎる”若者たち―警察介入の事例も

      生きた鶏を持ち込んだり、ポップコーンをぶち撒けたり…映画「マイクラ」に熱狂“し過ぎる”若者たち―警察介入の事例も

    3. 最大75%OFF!『サイバーパンク2077』や『GTA5』、『ホグワーツ・レガシー』などオープンワールドを遊びつくせ【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

      最大75%OFF!『サイバーパンク2077』や『GTA5』、『ホグワーツ・レガシー』などオープンワールドを遊びつくせ【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

    4. 国内初のe-Sports専用施設「e-sports SQUARE(eスク)」4月末で閉館へ…『LoL』日本大会も開催したことも

    5. 麻薬シム、裁判沙汰…になっていなかった。ユーザーの「警察」行為が招いた“誤解”…訴訟提起報じられたゲームはSteamレビュー炎上、誰も得しない結果に

    6. トランプ関税により日本のゲーム関連株が急落―任天堂株は一時9,000円割れ、ソニーなど大手各社にも打撃

    7. シチリア裏社会アクションADV『マフィア:オリジン ~裏切りの祖国』は8月発売か?公式ニュースで掲載も、即修正

    8. アメリカの「スイッチ2」初動の本体価格、“トランプ関税”の一時停止影響どうなる?海外アナリストらの注目の的に

    9. 【PC版無料配布開始】オープンワールドアクションRPG『Cat Quest II』春のセール中のEpic Gamesストアにて

    10. ソロでも『モンハンワイルズ』は楽しめるの? 戦力面も大丈夫? そんな“ぼっち勢”に届けたい、ハンティングACTの最新事情

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    メディアメンバーシステム
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム