人気ストリーマーNinja、人種差別用語を使用し謝罪へ―ラップ楽曲歌唱中の“アドリブ”が原因 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

人気ストリーマーNinja、人種差別用語を使用し謝罪へ―ラップ楽曲歌唱中の“アドリブ”が原因

先日は人気ラッパーDrakeとの配信も話題になった人気ストリーマーNinja氏。大手メディアの取材を受けるなど注目の集まる氏ですが、ストリーミング中のある“発言”が問題となってしまったようです。

ゲーム文化 カルチャー

先日は人気ラッパーDrakeとの配信も話題になった人気ストリーマーNinja氏。大手メディアの取材を受けるなど注目の集まる氏ですが、ストリーミング中のある“発言”が問題となってしまったようです。

その発言とは、ストリーミング中に歌っていたラップ楽曲“44 More”の一部歌詞をNワード、いわゆる人種差別用語に置き換えてアドリブしてしまったというもの。視聴者の一部は、当該の楽曲にそのような単語は本来含まれていないことを指摘しています。

Ninja氏はTwiterで、今回の行動を(人種差別的意図があったのは)誤解であると説明しながらも、“その様に解釈される行動を行った事自体が自身の責任である”とする旨を発言。「友人やファン、視聴者が不快感を感じることを嫌悪しています」と謝罪を表明しました。

また、Ninja氏は「例えその言葉が音楽やその他の場所で使われていたとしても、どれほどの痛みを(人々に)与えるかを理解する」と約束。それらの言葉は歴史的に人々を分断するために用いられたものであり、自身は(逆に)人々を一つに集めるものであるという考えを述べました。

人気ストリーマーとして注目が集まる立場になれば、一挙一動が問題化するリスクを孕むもの。かつては『Halo』シリーズのプロゲーマーとしても知られ、先の海外インタビューでも地に足の着いた発言を行っていた同氏だけに、このまま“お騒がせ”なストリーマーの仲間入り、という事態が起きないことを願うファンは多いのではないでしょうか。

なお、彼と一緒にゲームをプレイしていたストリーマーMatthew “Nadeshot” Haag氏もNワードを使用したと当初伝えられていましたが、こちらは「Ninja」と発言しただけとのことです。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2018-03-30 20:56:01
    PUBG配信でも11万人集めてんじゃん
    もう炎上だろうが揚げ足取りだろうが
    この勢いと人気は止められんだろう
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-03-30 16:39:33
    なんか、ウヨの思想って>>1みたいな都合の良い考え方なんだろうな
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-03-30 13:12:37
    ネットってこえーな
    なんて思ってたけど、ここ読んで少し安心した
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-03-30 11:27:02
    >>4
    >>そういう意味で白人の若者が大なり小なり社会で圧迫感を感じてるのは間違いないと思う

    アメリカの黒人はその何倍もの圧迫感を常日ごろから感じてると思うよ。
    13 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-03-30 10:39:58
    素直に謝れるのは凄い
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-03-30 10:01:57
    >>17
    男が女子ト:イレに入ると社会的に徹底的に糾弾されるのは差別ですか?
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-03-30 9:42:44
    特定の肌の色以外の人間が特定の言葉を発すると社会的に徹底的に糾弾されるというのは差別じゃないのだろうか
    1 Good
    返信
  • ピスタチ夫 2018-03-30 7:08:18
    >>15さん
    僕もそんな風に捉えています。
    小さなコミュニティの中だけのお話ではなく、かなりの割合の黒人の人達がNワードを差別用語としてだけでなく自分達のアイデンティティはもちろんの事、カッコつけを含めたファッションやトレンドのような要素を含めて使っていて特に若い世代(10代〜30代)を中心に浸透しているのを肌で感じました。

    もちろんだからと言って今回の件のように黒人ではない人種の方がネットような大勢の人間が視聴できる場所でNワードを使用する事は良くないことである事は間違いないですが、相手を侮蔑する意図もなくつい口から出てしまう(ラップしている時など)のはやはりNワードの身近さや多様化した意味合いの中で生まれた一つの文化(少し大げさかもしれませんが)の影響が大きいと個人的に思っています。
    11 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-03-30 6:32:42
    >>13
    黒人が自らNワードを使うのは、それが決して好ましいことではないにも関わらず
    もはや文化として昇華されてしまっているということでしょうか。

    絶対的なタブーを自ら犯す、そこには差別への抗議だったり馴れ合いだったり
    ちょっとしたカッコつけだったり、あるいはマイノリティとしての絆を確認する
    意味合いだったりと、様々なニュアンスが込められているのでしょうね。
    11 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-03-30 6:11:18
    >>12
    最近は差別に過剰反応してる人たちを叩いてるのはよく見るが
    5 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. マリオなのに見下ろし?バーチャルボーイ未発売『マリオランド』と見られる画像が発掘―1回だけイベント展示された幻の作品

    マリオなのに見下ろし?バーチャルボーイ未発売『マリオランド』と見られる画像が発掘―1回だけイベント展示された幻の作品

  2. 「1.5万ドル…横にならなきゃ…」「4万ドル近く。何も後悔はない」Steamで費やした金額の確認方法が話題に。あなたはいくら?

    「1.5万ドル…横にならなきゃ…」「4万ドル近く。何も後悔はない」Steamで費やした金額の確認方法が話題に。あなたはいくら?

  3. 『モンハンワイルズ』アズズの挨拶モーションがバグ技に悪用…チート疑惑TA勢とあわせ、ユーザーのモラル問われる

    『モンハンワイルズ』アズズの挨拶モーションがバグ技に悪用…チート疑惑TA勢とあわせ、ユーザーのモラル問われる

  4. 『モンハン』の「肉焼き器」をモチーフにしたタイマーが再販!ハンターなら思わず反応しちゃうギミックが盛りだくさん

  5. 決定ボタンはどっちだ?世界中のゲーマーも混乱する「コントローラのボタン配置や日本仕様」

  6. 生脚の魅力にメロメロ…『アズレン』プリンツ・ハインリヒが着せ替えスキン「裏の裏番長?」で立体化!ワイルド&セクシーな姿は存在感抜群

  7. 『スパロボ』にも参戦!「重戦機エルガイム」より「カルバリーテンプル ヘルミーネ」がHGシリーズでプラモ化

  8. 新品「PS5 Pro」買ったのに盗品扱い!?驚きのトラブルも公式サポートにより無事解決、安堵の声寄せられる

  9. 未発売スーパーファミコン向けゲーム『Nightmare Busters』新規改修施され完全版カートリッジとして令和に復活!

  10. 『モンハン』幻想的な「キリン」と禍々しい「激昂ラージャン」フィギュアが復刻!それぞれの体毛や特徴を再現

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム