VR協力アクション『メデューサと恋人』―再び見つめ合える日を信じて、二人は戦う【TOKYO SANDBOX 2018】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

VR協力アクション『メデューサと恋人』―再び見つめ合える日を信じて、二人は戦う【TOKYO SANDBOX 2018】

4月14日~15日の2日間、浅草橋ヒューリックホールにおいて開催されている、インディーゲームを中心とするイベント「第3回 TOKYO SANDBOX」。本会場で、Ship of EYLNとマイクロビジョンが共同開発を行うVR協力アクション『メデューサと恋人』が出展されました。

ゲーム機 VR

4月14日~15日の2日間、秋葉原近くの浅草橋ヒューリックホールにおいて開催されている、インディーゲームを中心とするイベント「第3回 TOKYO SANDBOX」。本会場で、Ship of EYLNとマイクロビジョンが共同開発を行うVR協力アクション『メデューサと恋人(Medusa and Man)』が出展されました。

本作は、VRを使用して一人で遊ぶことはもちろん、ローカルで協力プレイも可能。今回は一人プレイを体験してみましたが、コントローラーを左右に持ち、左手はメデューサ、右手は剣士を操作します。メデューサは直接攻撃をできないものの、VRで周りを見回し、敵に視線を合わせることで石化し倒すことが可能。逆に剣士はスティック操作で自由に動き回り、剣で敵を倒すことができるようになっています。



メデューサの能力は使い続けるとゲージが減っていき、使用できなくなってしまうため、時折コントローラー操作で目を閉じ、ゲージを回復する必要があります。二人のキャラクターを使い分けながら敵を次々と倒していくことになりますが、メデューサが剣士を見つめてしまうと石化してしまうので、注意する必要があります。

二人のキャラクターを操作する都合上、視点が次々と変わり(メデューサはロックオン中のみVR視点)、左右の手で違う操作をしなくてはいけないということもあり、筆者はてんやわんや状態。チュートリアルは無事終わらせられたものの、次のステージでやられてしまいました。メデューサと剣士を別々に操作する、協力プレイならば忙しさも少なく、家族や友達、恋人と一緒に楽しめる作品になりそうです。

本作はまだ開発中であり、2018年にPSVRを対象に発売予定。その後はPC向けへの展開も予定しているということです。



《SEKI》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2018-04-15 18:56:06
    髪のウネウネ感がスゴい好き
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-04-15 9:48:56
    OculusでデモしといてPSVR主体で販売ってソニーもうまいことやったよなぁと
    安価で良質な開発環境をただで提供してもらってるようなものだよね。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-04-15 0:15:23
    なぜかパンツァードラグーンを思い出した。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-04-14 4:34:50
    マイクロビジョン生きとったんか
    0 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム機 アクセスランキング

  1. Analogueの高級メガドラ互換機Mega Sg / SFC互換機Super Nt、29日0時より最終受注

    Analogueの高級メガドラ互換機Mega Sg / SFC互換機Super Nt、29日0時より最終受注

  2. 『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』VR版登場!VRの世界で各国の指導者たちと同卓して勝利を目指せ

    『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』VR版登場!VRの世界で各国の指導者たちと同卓して勝利を目指せ

  3. 【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

    【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

  4. PS2/PS1本体でPS5/PS4/PS3用コントローラーが使える変換アダプタの発売日が決定!

  5. 噂のXbox携帯機、まもなくお披露目か?ASUS「ROG Ally」とコントローラーが合体する謎予告公開

  6. 「ゲームキューブ」や「ニンテンドウ64」を現代のテレビで!「HDMIコンバーターV2」が登場―画面比率変更機能やS端子出力の変換にも対応

  7. 『モンハンワイルズ』さらなる携帯ゲーミングPCプレイテスト動画が公開。思ったより動くデバイスは多いのかもしれない?

  8. PSVR2で『Half-Life:Alyx』や『Fallout 4 VR』『VRChat』を楽しめる!SteamのVRゲームをサポートするアプリ『PlayStationVR2 App』配信開始

  9. Steam Deckの放置にご注意を!?長期間そのままにしたユーザーがバッテリーの惨状を報告

  10. 『テトリス』が遊べる超巨大自作PC!―幅10m、重さ500kg

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム