幻想的風景を見渡すVR探索ゲーム『MARE』プレイレポ―積乱雲の存在感がスゴい…【BitSummit Vol.6】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

幻想的風景を見渡すVR探索ゲーム『MARE』プレイレポ―積乱雲の存在感がスゴい…【BitSummit Vol.6】

Rui Guerreiro氏は、2018年5月12日~13日にかけて京都市勧業館・みやこめっせで開催された「BitSummit Vol.6」にて、PC向けVRゲーム『MARE』を出展しました。

ゲーム機 VR

Rui Guerreiro氏は、2018年5月12日~13日にかけて京都市勧業館・みやこめっせで開催された「BitSummit Vol.6」にて、PC向けVRゲーム『MARE』を出展しました。

『MARE』は、機械仕掛けの鳥になって天空や古代遺跡などを探索していくゲーム。ステージには、絵本の中に入ったかのような牧歌的・幻想的な風景が広がっており、プレイヤーは、その風景の中から送電線のような移動ポイント見つけながら進んでいく事になります。


本作では、送電線に移動するにしても敵を倒すにしても仕掛けを解くにしても「注視する」というのが重要になってきます。コントローラーは使用しないのですが、それでも歯ごたえがあり、苦戦する場面も何度かありました。

ゲームもストーリーも、どの国の人でも楽しめるようになっているのか言語を必要としない作りになっています。当初本作に見た時「上田文人作品のような雰囲気だな」と思ったのですが、プレイしていく内にプレイヤーに罪悪感を植え付けるようなダークな展開も待ち受けており、そこにオリジナリティを感じました。


まず体験したのは天空のステージ。このステージをプレイしていて一番圧倒したのが、積乱雲の描写です。天空に浮かぶ巨大な積乱雲には躍動感があり、まるで巨大な生き物が息遣いをするような動きをしていました。筆者こと機械仕掛けの鳥は、その雲の隙間に沿って古代遺跡に向かう事に。


古代遺跡に到着すると赤いワンピースに身を包んだ少女と出会いました。少女の正体はわかりませんが、黒い影のような存在に追われているようです。今度は、少女と協力しながら遺跡の仕掛けを解いていく事になります。


本作は、Visiontrick Mediaのサポートを受けてはいるものの、基本的にRui Guerreiro氏ひとりで制作しているのだとか。筆者は、本作をプレイしてからその事実を聞かされたのでとても驚きました。「このクオリティの作品をたった一人で作り上げたのか!」と。

同氏によると、本作の発売時期などは未定で、これからも制作は続く事になるとのこと。今後の続報に期待しましょう。
《真ゲマ》

『ドラゴンフォース』が一番好き 真ゲマ

吉田輝和の絵日記やトイレオブザイヤー、ギャグ漫画「ヴァンパイアハンター・トド丸」、洋ゲー漫画「メガロポリス・ノックダウン・リローデッド」など、これまでゲームメディア業界に影響を与える様々な企画を立ち上げてきました。他社メディアでも活動中なので、気軽にお仕事の依頼をお願いします。 ちなみに、ユウキレイ先生が手掛ける4コマ漫画「まほろば小町ハルヒノさん」(まんがタイムで連載中)で教師役として出演中です。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • スパくんのお友達 2018-05-15 13:30:32
      遺跡、ワンピースを着た少女、黒い影、稲妻的な光で敵が全滅
      目をモチーフにした構造物
      プレイヤーに罪悪感を植え付けるようなダークな展開
      3 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2018-05-15 13:29:58
      >>1
      ㌔㍉コン?
      4 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2018-05-15 12:22:00
      日本人の嗜好が知れる素晴らしいコメをありがとう
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2018-05-15 11:27:36
      ワンピース少女のぱんつは見られますか?
      1 Good
      返信

    編集部おすすめの記事

    特集

    ゲーム機 アクセスランキング

    1. NVIDIA最新ドライバに早速Hotfixが登場。大量の修正含んだはずが不具合報告は続く

      NVIDIA最新ドライバに早速Hotfixが登場。大量の修正含んだはずが不具合報告は続く

    2. 淫魔の下僕になるVRアドベンチャー『Succubus: Hellish Orgy VR』配信日決定!

      淫魔の下僕になるVRアドベンチャー『Succubus: Hellish Orgy VR』配信日決定!

    3. 数々の不具合は修正なるか?NVIDIAがGPU向けドライバ「Ver.576.02」公開

      数々の不具合は修正なるか?NVIDIAがGPU向けドライバ「Ver.576.02」公開

    4. 最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

    5. 噂のXbox携帯機、まもなくお披露目か?ASUS「ROG Ally」とコントローラーが合体する謎予告公開

    6. いつでもどこでもSFCを美麗画面で!携帯型SFC互換機「IPS 16ビットポケットHD」発表―2024年9月下旬発売予定

    7. 公開から5日…Steam Deck向け他社ストアランチャーアプリ「Junk Store」Steamストアページが非公開に

    8. わずか15分で組み立て可能!?ユーザーがDIYできるポータブルゲーミングPCキット「Beth Deck」―3Dプリント用のデータも公開

    9. 「PSVR2」でSteamの膨大なVRゲームをプレイ可能に!8月7日にPCアダプターを発売予定

    10. 【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

    アクセスランキングをもっと見る

    page top