NVIDIA期待の新グラフィックカード「GeForce RTX 2080」ベンチマーク情報が公開に | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

NVIDIA期待の新グラフィックカード「GeForce RTX 2080」ベンチマーク情報が公開に

NVIDIAより発売される新グラフィックカード「GeForce RTX 2080」シリーズ。ゲーミング用のリアルタイムレイトレーシングシステムが話題となる同機ですが、実際のゲームでのパフォーマンスを記したベンチマークが海外で公開されています。

ゲーム機 ハードウェア
NVIDIA期待の新グラフィックカード「GeForce RTX 2080」ベンチマーク情報が公開に
  • NVIDIA期待の新グラフィックカード「GeForce RTX 2080」ベンチマーク情報が公開に

NVIDIAより発売される新グラフィックカード「GeForce RTX 2080」シリーズ。ゲーミング用のリアルタイムレイトレーシングシステムが話題となる同機ですが、実際のゲームでのパフォーマンスを記したベンチマークが海外で公開されました。

海外メディアVideoCardz.comが公式レビュワーガイドからのデータとして公開したベンチマークでは、いずれも、Core i9-7900X 3.3 GHz, Corsair 16GB DDR4の4K環境下で、最高グラフィックセッティングの『バトルフィールド1』『F1 2018』『Call of Duty: WWII』『PUBG』『ウィッチャー3』などのタイトルをプレイ。同カードが与える影響が、前世代機種「GeForce GTX 1080」シリーズと比較して記載されています。

この比較では、いずれも“Ti”有無の同じ同クラスでは10以上、タイトルによっては20近いFPS向上が見込める他、「GeForce GTX 1080」と、「GeForce RTX 2080 Ti」では、40近い差であったり、倍近い向上を見せるケースも。ただし、VideoCardz.comでは、この数値は、テストの方法などが各レビュワーによって異なるため、あくまで参考でしかない旨をコメントしています。

実際のゲームでも確かな性能向上が見込めそうな「GeForce RTX 2080」シリーズ。気になるユーザーは多いのではないでしょうか。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム機 アクセスランキング

  1. 「ROG Phone 8 Pro Edition」“AIでのゲームサポート”の進化に驚かされる!“スマホゲームの最先端デバイス”を触ってみた【試遊レポ】

    「ROG Phone 8 Pro Edition」“AIでのゲームサポート”の進化に驚かされる!“スマホゲームの最先端デバイス”を触ってみた【試遊レポ】

  2. 「PS Vita」「PS Classic」アフターサービス受付4月25日終了―事前申し込みや送付期日に注意

    「PS Vita」「PS Classic」アフターサービス受付4月25日終了―事前申し込みや送付期日に注意

  3. プロゲーマーの意見を反映!ラピッドトリガー対応75%サイズのゲーミングキーボード発売―競技シーンに強いハイクラス・ゲーミングデバイス「ELECOM GAMING V custom」シリーズ

    プロゲーマーの意見を反映!ラピッドトリガー対応75%サイズのゲーミングキーボード発売―競技シーンに強いハイクラス・ゲーミングデバイス「ELECOM GAMING V custom」シリーズ

  4. 「POLYMEGA」のドリームキャスト対応の可能性は?「枠にとらわれずアイデアを練っている」開発元CEOが海外インタビューで語る

  5. コスパ優良ゲーミングモニタ「AVISTA」レビュー。選び方とおすすめモデルを紹介

  6. VRでリアルなお料理体験ができる『Cooking Simulator VR』Steam配信開始

  7. 「ブレードランナー」をVR体験できる『Blade Runner 9732』がSteam配信!―デッカードの部屋を再現

  8. 美しく大迫力のゲーム体験を可能とするBenQ「X3100i」の魅力に迫る!最新“ゲーミングプロジェクター” で革新的なゲーム体験をしてきた

  9. “「ROG Ally」はValveの失敗から学んでいる”―内部構造に着目した分解動画公開

  10. ASUS新作ゲーミングスマホ「ROG Phone 8」シリーズをいち早く体験!「ゲームは、日常というフィールドへ」【発表会レポート】

アクセスランキングをもっと見る

page top