『バイオハザード RE:2』原作を遊んでたら懐かしすぎるポイント【前編】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『バイオハザード RE:2』原作を遊んでたら懐かしすぎるポイント【前編】

『バイオハザード RE:2』の懐かしポイントをお届けします。

連載・特集 特集
本記事は1998年に発売された『バイオハザード2』と、PS4/Xbox One/PC『バイオハザード RE:2』の内容を比較する内容が含まれています。ネタバレにご注意ください。

2019年1月25日に発売された『バイオハザード RE:2』は、1998年に初代プレステで大人気だった『バイオハザード2』のリメイクということで、懐かしみながら遊ぶ人も多いかもしれません。実際、本作にはたくさん原作を意識させる要素が入っていますよ。

今回はそんな懐かしい要素をピックアップしてご紹介。原作ファンならばわかる素晴らしいシーンや要素を見つけると、思わずニヤリとしてしまいますよね。

■関連記事

◆「ゲッダウン!」がちゃんとある



「クレアがゾンビに追われている時、ドアの向こうから銃を構えたレオンが現れる」というのがふたりの主人公の出会いのシーンです。原作にもあったこのシーン、きちんと再現されていますよ。

銃を持っているレオンにひるむクレアですが、レオンのほうはすぐに状況を察知して「Get Down!」と叫びます。そしてゾンビをヘッドショット! このカッコいい流れは何度見てもいいものですね。

◆マップを見まくる感じのゲームプレイ



最近のゲームは特に親切で、どこへ行けばいいのか表示されまくりで迷うことは少ないです。一方、『バイオハザード RE:2』は警察署を探索して進むべき道を探すのが醍醐味のひとつ。マップをジロジロ見て、「あっちに鍵があるかな?」などと考えながら進む懐かしい感じになっています。

ラクーンシティの警察署はもともと美術館だったそうで、妙に複雑な仕掛けがいろいろあるのも大きな特徴。この感じ、まさにかつての『バイオハザード』です。

◆警察署の鍵がやたらと複雑



ラクーン警察署の中でもなかなか意味がわからないのが、鍵です。警察署には何種類かの鍵が存在しており、ハードやスペードといったトランプの記号がモチーフになっています。まあ、セキュリティは大事なので鍵がいろいろあるのは普通のことでしょう。

しかし鍵はいくつかの扉で使いまわすことができ、その場所が離れていたり、使える場所の一貫性がなかったりとかなり謎めいています。とはいえ、そういうゲームっぽい感じがまた『バイオハザード2』の遺伝子のひとつと言えるのです。

◆クランクが役に立つ



『バイオハザード』シリーズで最も有名なアイテムと言えば? サムライエッジ、ハーブ、ロケットランチャー……。確かにそれらも正解です。しかし、やはりクランクも知名度があるのではないでしょうか。

『バイオハザード2』でも大活躍したクランクは、リメイクでも続投しています。もっとも出番はかなり少なくなっていますが、それでも見つけると「おっ」と思いますよね。

次のページ:原作でプレイヤーを苦しませたトラップも再び
《すしし》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • スパくんのお友達 2019-02-10 16:36:29
      >>2
      それ本当に思いました。なんか喋れやって。
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2019-02-06 20:05:19
      なんだこのkusoみたいな記事は
      2 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2019-02-06 0:12:35
      スタッフロールをボーッと眺めてたらメインホールのBGM流れて思わず懐かしって声出してしまった
      8 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2019-02-05 13:58:59
      >>8
      今回エイダの描き方にちょっと違和感というか……
      原作はあんな軽々しくキスなんかしないし、あそこまでサバサバしてなかった

      シリーズ通して恋人とも友達とも言えない絶妙な距離の関係、という感じだったのに……。
      今回のリメイクはちょっと描き方が良くなかったなー、というのがリメイクRE2で唯一残念だったポイント
      声優が変わったっていうのもあるだろうけど、もうちょっと開発陣にはキャラ設定ちゃんと持ってほしかったというのはある
      14 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2019-02-05 10:38:49
      >>2旧作はエイダの銃が落ちてて、調べたら弾は入っていない…ってなるのが地味に好きだったな
      41 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2019-02-05 9:55:39
      >>2
      原作のあそこは印象的なシーンなので同じく残念だった…
      悲しみからのポイ捨てもなかったね…
      14 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2019-02-05 8:52:01
      >>2
      何が残念だよ
      一つちがうだけで叩きすぎ(笑)
      2 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2019-02-05 8:17:43
      どのタイミングのフラグはわかりませんがタイラントが取調室前のコの字通路の壁を壊して追いかけてくることがあります。前作の記者会見室?のオマージュ?
      9 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2019-02-05 7:19:05
      もうちょっと細かいネタかと思ったが…
      13 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2019-02-05 6:39:02
      逆から呼んだらストリートファイターのSAKURAになる店の看板がリメイクでもあったのには感動した
      18 Good
      返信

    編集部おすすめの記事

    特集

    連載・特集 アクセスランキング

    アクセスランキングをもっと見る

    page top