NVIDIA、3D立体視「3DVision」のサポート終了を発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

NVIDIA、3D立体視「3DVision」のサポート終了を発表

NIVIDIAは、ゲーム用3D立体視システム「3DVision」のサポートを終了することを発表しました。

ゲーム機 技術
NIVIDIAは、ゲーム用3D立体視システム「3DVision」のサポートを終了することを発表しました。

同システムは対応のモニタと、ゲーム、専用メガネを組み合わせることで迫力の立体映像をゲームで楽しめるというもの。マルチディスプレイでの立体視に対応しているのも特徴でした。サポート終了はグラフィックカード用のドライバと周辺ソフトウェア両方に渡るもので、ドライバでは2019年4月配信予定のリリース418が同機能をサポートする最終版になるとのこと。なお、2020年4月までは3D Visionに関連した大きな問題のサポートも行っていくとしました。

また、立体視TVで3Dゲームを楽しむためのソフトウェア「3DTV Play」も同ドライバに無料で含まれる形となり、単体ダウンロードは不可能になるとのこと。「3DVisionビデオプレイヤー」は2019年末まで無料でダウンロード可能となります。

なお、映像の立体視そのものはその後に大きく普及したVRヘッドセットでも形を変えて体験可能。「3DVision」は、ある意味では、その役目を終えたと言えるのかも知れません。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2019-03-12 15:25:22
    アウトラン2006をこれでたまにやるけど、満足しているよ
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-03-12 12:54:01
    3D 映画観るのに今でも使ってるわ
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-03-12 11:41:26
    win10になって3DVisionの動作が怪しかったししょうがないのかな
    愛用の3DVision内蔵モニターも6年目になったし大事にしたいなぁ
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-03-12 10:51:32
    Eye screamはPCゲーマーなら誰もが通った道だと思う
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-03-12 9:57:11
    家電はベータマックスの過ちを繰り返す
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-03-12 9:47:55
    ぶっちゃけ、疑似3d時代からVRの技術あったけど それを尻目に必死になって受けの悪そうな3d必死になって持ち上げてむなしくならなかったのだろうか
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-03-12 4:39:01
    3D立体視って時代を先取りし過ぎたのか、売り方が悪かったのか魅せ方が悪かったのか分からないけど、兎に角普及しなかったね
    7 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2019-03-12 3:48:21
    DOS/V時代は標準で画面分割対応で立体視出来るゲームが多かった思い出
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-03-12 3:22:59
    シャドウオブトゥームレイダーの立体視プレイは驚くほど素晴らしかった、
    VRへの流れもあるし、サイドバイサイド出力が増えてほしい。
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-03-12 2:44:40
    3Dメガネ?あれをかけると暗くなるのが残念だったな。
    PSVRか3Dのblu-ray対応してたからそれで改めて観ると結構良かった。
    2 Good
    返信
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

編集部おすすめの記事

ゲーム機 アクセスランキング

  1. 「Valve Index」対応のSteamVRタイトルを“手”で操作!洗濯可能なモーションキャプチャー&コントローラーグローブ「Reality XR Game Glove」予約受付中

    「Valve Index」対応のSteamVRタイトルを“手”で操作!洗濯可能なモーションキャプチャー&コントローラーグローブ「Reality XR Game Glove」予約受付中

  2. TSUKUMOゲーミングPC「G-GEAR」で「RTX 5090」搭載の新モデル発売!最新GPUでゲーマーからクリエイターまで圧倒的なパフォーマンスを提供

    TSUKUMOゲーミングPC「G-GEAR」で「RTX 5090」搭載の新モデル発売!最新GPUでゲーマーからクリエイターまで圧倒的なパフォーマンスを提供

  3. 「ゲームキューブ」や「ニンテンドウ64」を現代のテレビで!「HDMIコンバーターV2」が登場―画面比率変更機能やS端子出力の変換にも対応

    「ゲームキューブ」や「ニンテンドウ64」を現代のテレビで!「HDMIコンバーターV2」が登場―画面比率変更機能やS端子出力の変換にも対応

  4. PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!

  5. 【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

  6. 最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

  7. Steam Deckの放置にご注意を!?長期間そのままにしたユーザーがバッテリーの惨状を報告

  8. PS2/PS1本体でPS5/PS4/PS3用コントローラーが使える変換アダプタの発売日が決定!

  9. 外部ソフトなしでWebカメラだけで予想以上に動く!『VRChat』デスクトップアバター向けトラッキング機能登場。「VRC+」向けオープンベータとして

  10. 初代PSタイトルを遊べるFPGA搭載互換機「SuperStation one」正式発表!HDMIやVGAに対応しPSコントローラーも使用可能

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム