「コミックマーケット96」4日目! 同人ゲーム「これが気になる」事前インプレッション【突発特集】【UPDATE】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

「コミックマーケット96」4日目! 同人ゲーム「これが気になる」事前インプレッション【突発特集】【UPDATE】

ハードコアゲーマー向けのコミケの楽しみ方を突発的にまとめてみました。

ゲーム文化 イベント
8月12日、東京ビックサイトにて開催される「コミックマーケット96」4日目は“同人ゲーム”が取り扱いジャンルの1部に存在しています。本特集では、その中から“気になる”タイトルをご紹介いたします。

紹介タイトルは「オリジナルの一般向け」である可能性が高いもの、更に過去のインディーイベントなどでの露出が少ないものを優先して選択。なお、あくまで本特集で取り扱うものはカタログやサークルの過去の出展から「気になる」ものをチェックしているので、同人ゲームの性質を踏まえれば確実に何らかの出展があることを約束できないのでご了承ください。

南ム30a「Gouache/RONIN GAMES



出展するのは美少女STG『Elysion』の体験版。調べた範囲ではゲーム部分の映像などを確認できなかったものの、公開されているキャラクターデザインやSTGパート自機画像、Spineでのアニメーション部分は十二分に目を引くもの。自機が横向きであることを考えれば、横スクロールタイプになりそうです。なお、完成版はSteamでの配信予定とのことです。

南メ16b「A9機関



出展物はカードバトル+戦術ストラテジー『Heroic syndrome-ヒロイックシンドローム -』(恐らくは体験版)、旧作のタワーディフェンスゲーム『宝石皇女-EMBRYO-粋』。旧作ともどもビジュアル面では十分完成されたゲームとなっています。コミックマーケットでは、“同人”であるが故か、イベント時にしか出展しない、DL販売や委託などは行わない開発者がいることも特徴。本サークルも以前に取材した限りでは、後者のタイプのようなので国内サイトやSteamなどを見ているだけではなかなか知ることができない作品でもあります。

南ユ16a「NEXT-SOFT+



出展物はタクティカルRPG『リーメベルタ・ノア』。前作『リーメベルタ』はSteamでも販売中です。今作ではより立体的なマップやスキルなどのコンテンツの増強が図られている模様。基本的には前作システムの発展と言った趣のようですので、より完成度が高くなっていることにも期待したいところです。

南メ03a「KPC




出展物は不明、しかしながら同サークル過去作『銀河烈急屋台トビウチ!! ちょい足し』はシンプルな固定画面のアクションシューティングゲームながら完成度の高い作り。同作は、委託もDL販売も行われていないようなので、体験版などを確認して気になったユーザーは頒布されていないかチェックしてみるのも良いでしょう。

南ユ02b「PhotonSystem



出展物はローグライクRPG『NonetEnsemble魔法仕掛けの迷宮』など。過去作のアクションRPG『NonetSympathia』など、可愛らしいキャラクターや作り込まれた内容などが魅力です。新作はアーリーアクセス版としての配布で、製品版発売時にアップデートが可能。製品版ではストーリーやボイス、やりこみ要素の追加などが予定されているということです。昨今ではSteamに限らず見かけるようになった「早期アクセス」。同人ゲームにもその文化が少しずつ根付いてきたのかもしれません。

南メ29a「Transobseron




出展物はスペースオペラ戦略シミュレーションゲーム『Starling Fleets』。公開されている開発中スクリーンショットやキャラクター画像、同サークル過去作『想定状況』などを踏まえれば、非常に硬派なストラテジーである可能性が高そうです。なお、コミックマーケット96頒布版はEarly Editionとして、完成版までアップデートを行っていく予定であるとしています。

南ム18a「KURAMATAKIKAKU



出展物は縦スクロールSTG『メテラギア』製品版。何年にも渡って開発が続けられ、クオリティの高いドット絵はその完成度の高さをうかがわせるような作りとなっている同作ですが、ついに完成したとのことなので同人タイトルにも興味あるSTGファンはチェックしてみてがいかがでしょうか。

西お31b「第一閉塞進行



出展物は『鉄道運転シミュレータ』新作。多数の路線の実写映像取り込みの鉄道運転シミュレータを作り続けているサークルです。一般企業がまず手を出さない“同人”としてのマニアックさ、こだわりを如実に感じられる内容となっています。

なお、『Asterbreed』『天穂のサクナヒメ』などで知られるえーでるわいすの、なる氏は長年コミックマーケットに際し「まとめ動画」を制作しています。今回、本特集で紹介していないタイトルが多数掲載されているため、気になる方はこちらも参考にされてみてはいかがでしょうか。

※ UPDATE(2019/8/12):一部サークルの名前が間違っていたため本文を修正しました。この場を借りてお詫び申し上げます。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2019-08-11 16:27:33
    aqua styleが参加してくるのか楽しみ
    3 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2019-08-11 11:27:02
    明日のコミックマーケットに行く人は今日以上の混雑が予想されるので、
    しっかりと準備して行こう!

    開始時間から間を置くなどの工夫。
    塩分・水分の補給はこまめに。

    気をつけてな!
    11 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-08-11 11:11:20
    どれもSteamで出したら話題になりそうなのも多いのだけどやはりハードルが高いのかね
    取り敢えず英語が出来ないと駄目だろうし
    5 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. ガチャ排出率、虚偽表記“最大8倍”で運営会社に罰金―韓国『ラグナロクオンライン』など

    ガチャ排出率、虚偽表記“最大8倍”で運営会社に罰金―韓国『ラグナロクオンライン』など

  2. 「やっと目が覚めたか」初『スカイリム』に挑む31歳プレイヤーを見守るドラゴンボーン達

    「やっと目が覚めたか」初『スカイリム』に挑む31歳プレイヤーを見守るドラゴンボーン達

  3. 噂の『オブリビオン』リメイク…かと思ったらなんか変!? タマネギを大量に殺してるし、グラフィックは原作より汚い

    噂の『オブリビオン』リメイク…かと思ったらなんか変!? タマネギを大量に殺してるし、グラフィックは原作より汚い

  4. 「スクショ」商標登録されていた…でも、言葉にするのに影響はない

  5. “ガンダムW(EW)×コードギアス”のコラボ機体「ウイングガンダムゼロリベリオン」が立体化!オリジナルギミックとして「ネオバード形態」に変形

  6. 『スプラトゥーン3』“パラシェルター”の水鉄砲が予約開始!傘部分はゲームさながらに開閉、背負えるインクタンクも付いてくる

  7. 決定ボタンはどっちだ?世界中のゲーマーも混乱する「コントローラのボタン配置や日本仕様」

  8. 『真・女神転生』シリーズ「ジャックフロスト」などがプラモデルに!本日4月22日より予約受付開始

  9. 巨大な移動要塞でゾンビアポカリプスを生き抜く協力型サバイバルADV『Survival Machine』5月に早期アクセス開始予定!

  10. “終末”をキュートなドット絵で描く!ちょっと切ないけど温かい2D農場シム『Doloc Town』5月に早期アクセス開始予定

アクセスランキングをもっと見る

page top
シネマカフェ
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム