中世RPG新作『Mount & Blade II』のベータ&早期アクセスに関する情報が公開 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

中世RPG新作『Mount & Blade II』のベータ&早期アクセスに関する情報が公開

先日、早期アクセスの開始時期が明らかとなった中世RPG新作『Mount & Blade II: Bannerlord』ですが、デベロッパーのTaleWorlds Entertainmentは最新の開発ブログにおいて、ベータおよび早期アクセスに関する情報を公開しました。

PC Windows

先日、早期アクセスの開始時期が明らかとなった中世RPG新作『Mount & Blade II: Bannerlord』ですが、デベロッパーのTaleWorlds Entertainmentは最新の開発ブログにおいて、コミュニティから寄せられた質問に答える形でベータおよび早期アクセスに関する情報を公開しました。


ベータについて


■フィードバックや問題の報告は簡単に行なえる?
公式フォーラムにはベータセクションを用意しており、特定のポイントに関するフィードバックが提供できるよう分割されている。加えて電子メールによる定期的なフィードバックフォームの送信や自動化ツールによるデータ収集も行う。

■ベータへの招待の基準は?
ベータテストの各段階で必要なフィードバックの種類に応じて、様々なグループに招待を送る。古くからの『Mount & Blade』であったり、ローエンドのPCプレイヤーを招待する場合もある。

■ベータは他のゲームモードを含めて拡張される?
もちろん。今後より多くのコンテンツを紹介したいと考えているが、すべてのパッチで新しいコンテンツを導入するわけではない。バランス調整とバグ修正にフォーカスすることもある。

■ベータはMPプレイヤーだけが対象?
ゲームの好みや経歴など幅広い人々の意見を聞くことに興味がある。本作のシングルプレイヤーとマルチプレイヤーは多くのコアシステム、特に戦闘システムを共有しているので、ベータテスターからのフィードバックに基づく変更はシングルプレイヤーにも波及する。このため、SPよりMPが好きな人を選ぶということはない。

■ベータはいつまで続く?
現時点では早期アクセスのリリースまでベータを実施予定であるものの、調整や改善を行っている特定期間サーバーを停止する場合がある。早期アクセスが近づくと計画が変更される可能性もあるが、その際にはお知らせする。

■早期アクセスについて


■早期アクセスの期間は?
内部的な見積もりはあるが現時点では伝えたくない。チームは将来にわたってプレイを楽しめるゲームの作成に焦点を当てており、それはゲームの状態にどれだけ満足しているかやフルリリースの準備ができているかの感じ方によって見積もりが変わる可能性を意味している。

■フルリリース時に価格は変わる?
早期アクセスが始まる頃に、ゲームの価格とフルリリース時の価格がどうなるか情報を共有する予定。

■早期アクセスリリース時にどれくらいのコンテンツが含まれている?
基本的な機能はほぼ実装されており、100時間以上のゲームプレイでキャンペーンを最初から最後までプレイできる状態。ただし、まだ完成していない状態の一部機能は欠落しているかオフになっている場合がある。完全に洗練された体験を望むならフルリリースまで購入を控えることをお勧めする。

■早期アクセスで専用サーバーをホストできる?
恐らく早期アクセスの段階では不可能。

■早期アクセスで利用できる言語は?
早期アクセス開始時点では英語のみ。フルリリース時には複数の言語に対応する予定。

■gamescomで披露された戦闘では旗が目立たなかったが、削除された? それとも一時的な処置?
旗や旗持ちは、今まで以上に優れ、洗練されたものとして戻ってくる。

■布の物理演算処理は実装される? 髪の毛の物理演算処理も。
布の物理演算処理は実装されており、多くの場所で使用されている。髪の毛の物理演算処理は優先事項ではない。正しい動作が難しい上に、大体ヘルメットを着用しているため。しかし、時間に余裕があれば調べることができる。

■gamescomやベータの映像では柄頭での殴打が見られなかったが、まだ存在する?
今でも柄頭で殴打することが可能。武器によってアニメーションが異なるため気づかなかったのかも知れない。


ファン待望のシリーズ最新作『Mount & Blade II: Bannerlord』は2020年3月にSteam早期アクセス配信予定です。
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2019-09-07 7:28:40
    どうせマルチ実装するならキャンペーンcoop入れて欲しいなあ
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-09-07 3:38:56
    ほんとマルチいらねえよな
    正確にはあっても良いがシングルの開発遅らせてまで実装するものじゃない

    そんなにきゃしっかり2をリリースした後にナポレオンみたいに別タイトルで出せばよいんだよ
    24 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-09-06 15:41:12
    俺は待つよ死ぬまで絶対待つ
    12 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-09-06 15:21:07
    PCゲーム界のサグラダファミリア
    39 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-09-06 12:03:43
    マルチいらないです・・・。
    22 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-09-06 10:18:28
    マルチいらないからまずシングルで完成させてくれ
    51 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-09-06 9:27:27
    Q:Epic時限独占は本当にないの?
    41 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-09-06 9:14:38
    ワールドマップのクオリティに心配になったけど
    戦闘をみたらグラフィックよりこの感じだよなって思いだした
    早くやりたい
    13 Good
    返信
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. 90年代風女子に惹かれる!『FF』+『Wiz』な2DダンジョンRPG『クレセント・タワー』、Steamで2025年リリース

    90年代風女子に惹かれる!『FF』+『Wiz』な2DダンジョンRPG『クレセント・タワー』、Steamで2025年リリース

  2. MMOコンバットゲーム『War Thunder』遂に「歩兵」が登場!? 大規模CBTまもなく開催

    MMOコンバットゲーム『War Thunder』遂に「歩兵」が登場!? 大規模CBTまもなく開催

  3. ギネス認定MMO舞台のオープンワールド『RuneScape: Dragonwilds』発表!最大4人でドラゴンに立ち向かうサバイバル生活

    ギネス認定MMO舞台のオープンワールド『RuneScape: Dragonwilds』発表!最大4人でドラゴンに立ち向かうサバイバル生活

  4. サンディスクよりPS5公式ライセンス品のポータブルSSDが4月4日発売へ

  5. 許褚も大喜びの巨大肉まん!『真・三國無双 ORIGINS』の楽しい特別動画公開【エイプリルフール】

  6. 『モンハンワイルズ』ハンマーに5月末アプデで上方調整を検討中!その他Steam版VRAM消費量改善等今後対応予定の内容明かすディレクターレター公開

  7. 4人で深海にひと狩り行こうぜ!潜水艦操縦&探索Co-op『Abyss Crew』Steamで配信

  8. MMOコンバットゲーム『War Thunder』一次大戦テーマのイベント「The Great War」トレイラー公開!AI歩兵を蹴散らしてポイント稼ぎ

  9. 新世代ライフシム『inZOI』Modコミュニティが早速活発化―公式Modサポート予定も詳細は不明

  10. コナミが「カスハラ」対策の対応方針を発表―従業員も人間、嫌がらせはご法度です

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム