MSIのニューカマー「GL65」はゲーマーの選択肢を拡げるゲーミングノートPCだ!試用して見つけた5つのチャームポイント | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

MSIのニューカマー「GL65」はゲーマーの選択肢を拡げるゲーミングノートPCだ!試用して見つけた5つのチャームポイント

この度MSIから発売されたばかりの「GL65 9SD」が編集部に届きました。本稿ではその試用レポートを紹介しながら、ゲーミングノートPCを求める方に「GL65を選ぶべき理由」を紹介していきます!

Game*Spark PR
PR

みなさん!PCゲームを遊んでいますか?僕は毎日のように遊んでいますよ!日々新しいゲームが発売され、多種多様の遊び方が生み出される昨今。単なる遊びだったゲームというものに「競技性」を見出した「e-Sports」シーンの盛り上がり、映画のような最新鋭のグラフィックス表現を持ち込んだ最新のシングルプレイゲーム……そんな注目ジャンルが目白押しの今日このごろ、ゲーミングPCの需要は伸び続けていると言ってもいいでしょう。


特に近年のゲーミングノートPCは大発展を遂げています。ゲーミングノートPCは本体を買えばあとはマウスやネット環境を用意するぐらいで済む、という手軽さもありますし、PCゲーム初心者にも向いています。さらに、寝る間を惜しんでありとあらゆる場所でゲームをプレイしたい!というハードコアなゲーマーにも適しているのです。というわけで、世はまさにゲーミングノート戦国時代。気になるマシンが登場し続ける群雄割拠の中、この度MSIから発売されたばかりの「GL65 9SD」が編集部に届きました。本稿ではその試用レポートをしながら、ゲーミングノートPCを求める方に「GL65を選ぶべき理由」を紹介していきます!

最新のゲームも動く! 高コスパグラボ「GeForce GTX 1660 Ti」搭載



当たり前のことですが、ゲーミングノートの大前提として通常のビジネス/作業用ノートPCよりハイスペックであるという点は捨て置けません。最近のゲームを動かすのにはかなりのマシンパワーが必要なのです。ということで、PC向けに発売されたばかりの最新アクションアドベンチャーゲーム『CONTROL』を起動してみます。『CONTROL』は最新鋭のグラフィック表現をフィーチャーしたゲームなので、その要求スペックはかなり高いです。


ゲーム内オプションからPCのスペックを検知してもらい、自動判定させたグラフィックス設定では、全く違和感なくプレイできました。流石にレイトレーシングをオンにしたりグラフィック設定をガンガンに高めたりするとフレームレートが著しく低下しましたが。贅沢を言わず適切な設定にすれば最先端のゲームでも問題なく遊べるでしょう。搭載グラフィックボードは「GeForce GTX 1660 Ti」という高コストパフォーマンスなもの。GL65は価格と性能、そして携帯性のバランスがうまく取れているモデルであると言えるでしょう。

e-Sportsにピッタリな120Hz高リフレッシュレートモニター



続いて、おなじみの大人気バトルロイヤルゲーム『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS』通称『PUBG』をプレイしていきます。『PUBG』もなかなかのPCスペックを求めるゲームなのですが、GL65にかかればヌルヌル&サクサク。プレイ感覚はかなり快適でした。120Hzの高リフレッシュレートなモニターを搭載しているので、e-Sports系のゲームには向いています。モニターのフチ(ベゼル)も狭いので、画面領域が広く感じられる点もグッドです。


これからe-Sports系、特に高リフレッシュレートが必要とされるシューター系のゲームをガチで遊んでいきたい方は、ひとまずこのPCを一台買えばOKと言えるでしょう。ゲーミングマウスやヘッドセットなどはあとから揃えても良いですしね。実際、僕の自宅のモニターはそれほどリフレッシュレートが高いものではないので、『PUBG』に関しては自宅のデスクトップでプレイするよりも快適でした。e-Sports適正もかなり高いモデルです。

最大3個のモニターで楽しめる、外部ディスプレイ出力!



時には、ご自宅のテレビなどの大画面でゲームを遊びたくなるときだってあるでしょう。このGL65にはHDMIとMini DisplayPortという2つの外部ディスプレイ出力があり、本体のディスプレイとあわせて最大3枚のモニターを使ってゲームをプレイできます。YouTubeを観ながらゲームを遊んだり、チャット用にDiscordやSkypeを常に起動しておいたりなど、接続できるディスプレイが多いことは想像力次第で大いに役立ちます。


完全に画面を閉じてコントローラーを接続すれば、ゲーム機のように用いることだってできます。リビングの大きなテレビで最新ゲームを心ゆくまで遊んだあと、PCを自室に持ち帰りベッドに入って続きを遊ぶ……というゲーム漬けの生活も送れますよ!

スペックや価格を考えるとゲーミングノートPCに二の足を踏む方もいらっしゃるかもしれません。しかし「携行性が高く、プレイする形態の選択肢が多い」ということは、コンソールやデスクトップのゲーミングPCにはない魅力だと思います。

ホカホカの発熱とおさらば!強力な冷却システム



いろいろなシーンで活躍してくれるゲーミングノートですが、実は大きな弱点があるのです。それは本体が小型なため「熱がこもりやすく、結果として故障しやすい」ということ。一般的にゲーミングノートはデスクトップよりも故障率が高いとされています。

この「熱問題」は古今東西のゲーマーの悩みの種。かくいう僕も、かつて排熱によって一台のゲーミングノートPCを故障に追いやってしまった経験があります。そしてGL65はそんな「熱問題」に真正面から戦いを挑んでいます。底面を見るとかなりの部分がメッシュ加工されているのです。


「GL65」には「Cooler Boost 5」と呼ばれるシステムが搭載されています……と言うだけでは分かりづらいですが、要はめちゃくちゃでかい冷却ファンが中に入っているのです。電源ボタン横のファンのマークのボタンを押すといつでも冷却ファンをフル回転させることができ、凄まじい勢いでPCを冷やします。ぶっちゃけハンディ掃除機ぐらいの大きい排気音が出るので要注意ですが、それだけガッツリ冷却してくれているということでもあります。高コスパのミドルクラスとは言え安い買い物ではないわけですから、大事に使い続けたい人にとっても安心できる機能でしょう。

ノートパソコンでAndroidアプリも起動できる!「MSI APP PLAYER」



「GL65」にはPCでAndroidアプリが起動できてしまう「MSI APP PLAYER」が搭載されています。「え、なんでわざわざゲーミングノートPCでスマホアプリを遊ぶ必要が……?」と疑問を持たれる方も多いでしょうが、昨今のスマホアプリは意外とハイスペックを要求してきたり、スマホ自体もモデルチェンジが頻繁に行われたりと、追いつくことが大変だったりします。というか、実はスマホアプリをPCで遊ぶとめっちゃ快適なんですよ!PCゲーマーにとって、普段慣れてるスタイルでスマホゲーが遊べるということは、意外にも魅力的なのです。


ただし、アプリごとの規約でPC上でのプレイ禁止されている場合もあるので、その点は要注意です。禁止さえされていなければ、PC上でAndroidアプリを動かすこと自体は何の問題もなく合法なので安心してくださいね!騙されたと思って一度PCでアプリをやってみてください。病みつきになりますよ!

価格もスペックもある程度はこだわりたい、オールラウンダーを求める方に……!



高コスパかつ高品質、冷却装置によるグッドな安心感もある「GL65」。ここまでの紹介を読んで自分のニーズに合っていると感じた方は、公式サイトもチェックしつつ購入を検討してみては。MSIのラインナップには、更に高スペックなハイエンドマシンや廉価かつスペックを抑えたエントリーモデルなどもあるので、比較検討はもちろん大切です……が!その中でも「GL65」は、様々なゲーマーにおすすめできるオールラウンドなモデルですよ!

《文章書く彦》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • かーくん 2019-10-22 16:03:41
    下のコメントのやつらゲーミングノートをなめるな。確かにコスパは悪いけど
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-10-20 4:05:52
    PR記事なのは分かるが、騒音も熱も数字を一切出さずに大丈夫ですよの一点張りはどうかと思う。
    8 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-10-19 13:31:27
    排熱と騒音対策がもっと進まないと怖くて手出せない
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-10-11 2:42:31
    ふぅん、このヒゲの子チャーミングじゃん
    21 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-10-09 1:07:35
    小学生がよく使うドラゴンの裁縫セットみたい
    11 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-10-08 17:00:58
    ゲーマー向けでデザイン重視するならいい加減かな刻印するのやめたら?
    どれだけの少数の人間がゲーミングノート買った上でかな入力するんですかね
    もう化石人間だけだよそんなの
    5 Good
    返信
    2件の返信を表示 返信を非表示
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

編集部おすすめの記事

特集

Game*Spark アクセスランキング

  1. 【特集】『1-2-Switch』ぼっちでも楽しいゲーム6選 ─ ひとりでも赤ちゃんをあやして遊べる!

    【特集】『1-2-Switch』ぼっちでも楽しいゲーム6選 ─ ひとりでも赤ちゃんをあやして遊べる!

  2. 【卒業記念・新生活応援キャンペーン】動画編集・グレーディングソフト「DaVinci Resolve Studio」の有償ライセンスを抽選でプレゼント!

    【卒業記念・新生活応援キャンペーン】動画編集・グレーディングソフト「DaVinci Resolve Studio」の有償ライセンスを抽選でプレゼント!

  3. 【お知らせ】「ダブルキルTシャツ」再販決定!在庫は残りわずか

    【お知らせ】「ダブルキルTシャツ」再販決定!在庫は残りわずか

  4. ぼくたち、わたしたちにはゲーミングPCが必要!小学生がゲーミングPCを買ってもらうための「おねだり攻略法」を考えて実践してみた

  5. 冒険者必読!『ウィザードリィ外伝 五つの試練』簡易マニュアル

  6. 【特集】『オーバーウォッチ』日本語版はこうして生まれた…スクウェア・エニックス 西尾勇輝氏に聞く「ゲームローカライズ」とは

  7. 【特集】クリア不能?『猛烈にムズいゲーム』10選

  8. 初心者でも動画で分かる『LoL』Topレーンの戦い方(ダリウス編)

  9. 「じゃんげま」グッズ紹介!GW期間限定クーポンでお得に買っちゃおう【アパレル編】

  10. 「じゃんげま」グッズ紹介第3弾!期間限定クーポンも配布中【定番商品編】

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム