海外レビューハイスコア『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア』 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

海外レビューハイスコア『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア』

PS4/Xbox One/PCを対象に発売中の『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア』のMetacritic海外レビューをお届けします。

連載・特集 海外レビュー

Digital Chumps: 92/100(PS4)
本作はこのシリーズをあるべき場所に立ち戻らせている。素晴らしいキャンペーンモード、チーム戦の「Spec Ops」、そして様々なマルチプレイヤーモードと、大小様々な戦場を望んでいる人たちの希望に応えている。

Hobby Consolas: 90/100(PS4)
PlayStation LifeStyle: 90/100(PS4)
本作は今後発売されるゲームのベンチマーク(基準)となる作品だ。使われている素晴らしい新テクノロジーにより、ファーストパーティースタジオ以外ではほとんど見ることができないようなクオリティレベルを実現している。余計なものがない大胆なキャンペーンモードは地に足がついたものになっているし、シリーズが長く失っていたマルチプレイヤーの活気も再燃させている。

TrueGaming: 90/100(PS4)
XboxAddict: 89/100(XB1)
再構成されたシングルプレイヤーキャンペーン、非情な協力モード(Spec Ops)、クロスプレイにも対応した中毒性があり精練されたPvP、ルートボックスなし、今後登場するバトルパスと、本作はとても上手くまとまったゲームだ。

Game Informer: 88/100(PS4)
COGconnected: 82/100(PS4)
本作はシリーズファンが欲していたすべてを実現している。本作を買うだけで、堂々と戻ってきたシングルプレイヤーキャンペーン、機能するクロスプレイ、みんなが使えるマップと武器、25を超すマップ(Spec Opsのものも含め)の素晴らしいマルチプレイヤー体験が楽しめるのだ。本作はシングルプレイヤーとSpec Opsの短さを考えるとシリーズ最高傑作とは言えないが、少なくとも本作はシリーズを正しい方向に押し戻しているので、ファンはInfinity Ward(開発元)が今年届けてくれたこの作品に大いに満足することだろう。

The Daily Dot: 80/100(PS4)
Daily Star: 80/100(PS4)
PC Gamer: 80/100(PC)
本作はこのシリーズをより良いものに進化させているが、もっともっと良い作品になったはずだ。




PS4/Xbox One/PCを対象に発売中の『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア』のMetacritic海外レビューをお届けしました。Metacriticでの平均スコアは、PS4版が86点(総レビュー数19件)、Xbox One版が判定不可(総レビュー数2件)、PC版が判定不可(総レビュー数3件)をマークしています。

『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア』は、人気FPSシリーズ最新作であり、2007年にリリースされた『コール オブ デューティ4 モダン・ウォーフェア』のリブート作。メディアレビューでは、多くのメディアが「シリーズをあるべき方向に戻した」という評価をしており、帰ってきたキャンペーンモードも好評。マルチプレイヤーもしっかりと楽しめる内容となっており、シリーズファンはもちろん、シリーズ未プレイの方も楽しめる作品となっているようです。



『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア』は、PS4/Xbox One/PCを対象に発売中です。
《Chandler》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2019-11-04 7:50:47
    キレイなプライスびみょーです
    ちと今作はリアルになった分残酷描写がエグく感じる。あと個人的にステルスミッションは大嫌いなんで力業で押し通せるようになってるのは良い。まぁグラが最高なんで概ね満足です♡
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-10-30 3:55:06
    今作ストーリークソだな下の下
    今までの作品は確かにロシア悪感はあったが今作はロシアに対する誹謗中傷が凄いしイメージ操作ももはやプロパガンダかヘイトみたいな感じが気持ち悪すぎるやってることが韓国と同等
    マルチに関しても銃とかお国柄のイメージ操作が反映してるしコレのスコアとった人は相当金を積まれたんだろうな
    5 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2019-10-28 23:41:42
    βの時は足音このままでいいって思ったけど、聞こえすぎだ
    しゃがんで歩いてても聞こえるしデッドサイレンス稼働中でもスプリントしてると聞こえるから慎重どころか自然と動かなくなる
    結果的にリスポーン地点に押し込められる
    デッドサイレンスは強力だったけどパークにするべきじゃなかったかなと思う
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-10-28 14:57:28
    海外メディアの偽善者っぷりはもはや滑稽。
    普段はCyberpunk 2077のアートや性別選択、Days Goneの主人公ディーコンが白人男性だという理由で難癖をつける。
    今作の場合は発売前、白燐は問題だと指摘したりしたが、過去作でキルストリークが核の時はほぼ話題にすらしなかった。

    レビューでは、せいぜい5時間しかないキャンペーンを高評価
    MW2で問題視された空港パート的な部分や中東情勢に対する偏った描き方を指摘するメディアはほぼ皆無。
    20 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-10-28 10:23:42
    正直、似たようなゲームだとbf3にグラフィック以外のあらゆる面で劣っていると思う
    キャンペーンでさえbf3の方がよかった
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-10-28 9:10:14
    すまん別の記事にコメントしたった……ページ別れてないから……
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-10-28 9:08:59
    デフォルトボイチャONはなかなか猛者向けのゲームっぽいw
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-10-28 8:53:20
    MW2からのプレイヤーだけど、キャンペーンしかやったことないw
    11 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-10-28 6:57:08
    キャンペーン触りもしないのは一種作り手に失礼ではないかと思う
    正当なリブートとして作るべくキャンペーンアリにしたわけだしな

    ただCoD4の時点で既に、3ハードともPVPして当たり前だった
    もっと言えば、CoD4が当時のFPS界で空前絶後のヒットになったから、
    CoD4をコピーしたようなマルチのゲーム増え過ぎて一時期悲惨だった
    知らない人向けに言うと少し前のバトロワゲーラッシュみたいな感じ

    ”キャンペーンメイン”って言ってる人も、正直言って勘違い甚だしい
    CoD4とか当時やってたPCユーザなら当時のPROMOD+クラン戦の盛況っぷりも知ってるはず
    19 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-10-28 4:52:51
    ガンファイト結構ガチで神ゲーだと思う
    12 Good
    返信
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム