ソ連パラレルFPS『Atomic Heart』海外YouTuberによる最新紹介映像公開!―テレキネシスなど新機能も明らかに | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ソ連パラレルFPS『Atomic Heart』海外YouTuberによる最新紹介映像公開!―テレキネシスなど新機能も明らかに

Mundfishが開発中の新作アドベンチャーFPS『Atomic Heart』について、YouTuberのAlexey Makarenkov氏による紹介映像が公開されました。

PC Windows

海外YouTuberのAlexey Makarenkov氏は、Mundfishが開発中のパラレル世界のソ連を舞台にした新作アドベンチャーFPS『Atomic Heart』の紹介映像を公開しました。

映像内での解説によれば、この映像は過去のトレイラーを切り貼りした考察動画……という訳ではなく、Makarenkov氏が開発スタジオに足を運んで、実際に4時間ほどプレイして知り得た情報とプレビューによる、『Atomic Heart』世界を深く掘り下げた紹介動画であるとのこと。

再生時間はなんと40分超となっており、同氏によれば、開発中であるため未確定要素もあるが、開発者がどういう世界観を持って、プレイヤーにどういう体験をしてほしいのかという希望を見ることができるとしています。

映像では、ゲームのコア部分であるシューティング、物語、戦闘、ボス、武器クラフト、マップ内のパズル、グローバルエコシステムといった様々な要素を紹介。また今回初のお披露目となる新しい敵ロボット「Bee(蜂)」と新しい能力「サイコキネシス」の紹介もありました。


「Bee」は黄色く縦に長い楕円型のボディの小さな敵キャラで、胴体から生えたカミソリのようなプロペラを回転させてドローンよろしく飛び回ります。Beeはプレイヤーへ攻撃を仕掛けますが、注目すべき点は他の敵ロボットや監視カメラを勝手に修理してしまう機能です。これによりプレイヤーは、すでに自分が破壊した敵に再び追いかけられるといった状況に陥ることがあります。


「サイコキネシス」はマップ内のオブジェクトを掴んで持ち上げ、遠くへ飛ばす能力です。これによりプレイヤーは、例えば離れた場所に位置する敵にオブジェクトを当てて攻撃したり、監視カメラに向かって物を投げて視線を逸らしたりといった戦術を取ることができます。

また本作に導入されたグローバルエコシステムは、プレイヤーによる立ち回りがゲーム内マップ全体に影響を及ぼし、敵の行動にも変化を与えます。例えば敵に発見され、戦闘が激しくなるほど増援が次々と現場に送り込まれて規模が大きくなり収拾がつかなくなるといったものです。このシステムのおかげでプレイヤーは、敵とマップの情報をもとに戦略を立てたり、そもそも見つからないよう隠密行動を取るといった選択をすることができます。

Makarenkov氏は本作について「開発チームは、ストーリーラインに沿って遊ぶというより、このゲームの世界に入り込んで、そこで実際に生きていくようなゲームプレイの実現を目指している」とコメント。それは例えばGTAシリーズでメインミッションをプレイせずに、その世界の街中で自由に車を走らせたりして、数千時間遊ぶようなイメージとのことでした。

本作は現段階では具体的な発売日は未定ですが、日本語対応の公式ウェブサイトではPS4/PC版の予約購入が可能です。
《麦秋》

お空の人。 麦秋

編集部員&ライター。普段は仕事であちこち渡り歩いては飛んでます。自分が提供するものが誰かのお役に立てれば幸い。皆さんのこくまろなキャラに並べるよう頑張ります。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2020-02-05 11:51:33
    >開発チームは、ストーリーラインに沿って遊ぶというより、このゲームの世界に入り込んで、そこで実際に生きていくようなゲームプレイの実現を目指している


    あー、そういう系のゲームなんだ・・・
    ストーリーないのキツイな
    7 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2020-02-05 10:55:46
    ビジュアルはやっぱり良いけど視点移動にクセがあって気持ち悪くなりそうだな。完成時には改善されているといいけど
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-02-05 10:29:22
    最初の頃に比べるとかなりトーンダウンしてるから立ち消えになりそうだな
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-02-05 9:53:32
    まだちゃんと作り続けてたのか…
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-02-05 7:30:35
    α版でレイトレとDLSSの両方に対応してて試してみたけど2080でも動作は十分快適だった
    夏に3080来るならほんと楽しみだが
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-02-05 7:28:46
    確かにバイオショック感あるな、楽しみ
    17 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-02-05 5:51:39
    こうやって箱庭内でできることを組み合わせてゲームとして組み立てるとすれば、まだまだ時間かかりそうだね。いくら数千時間とうたったところで目的がなかったらモチベーションが続かないでしょ。
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-02-05 4:21:53
    今春に発売日発表するみたいな事ディスコードで言ってた
    8 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2020-02-05 3:58:51
    ゲーム内容が明るみになるにつれてこれ現行機で出せるのだろうかと不安になる...cyber punkも次世代移行してからが本番だろうな
    2 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. すでにGOTY候補との呼び声高い『Clair Obscur: Expedition 33』Steamも“非常に好評”スタート。同時接続人数ぐんぐん上昇中

    すでにGOTY候補との呼び声高い『Clair Obscur: Expedition 33』Steamも“非常に好評”スタート。同時接続人数ぐんぐん上昇中

  2. リマスター版『オブリビオン』約10分でクリアする猛者現る―原作グリッチを用いたスピードラン

    リマスター版『オブリビオン』約10分でクリアする猛者現る―原作グリッチを用いたスピードラン

  3. カプコン名作RPG『ブレス オブ ファイアIV』日本語入りで突如PC復刻!GOG.comにて

    カプコン名作RPG『ブレス オブ ファイアIV』日本語入りで突如PC復刻!GOG.comにて

  4. 職人たちの本気がスゴい……公式サポート無い『オブリビオン リマスター』向けModサイトに早くも300本超Mod並ぶ

  5. “1京光年”先に飛んでいく。『GTA: SA』20年間潜んだバグ―Win11で遊ぶと事象の地平の彼方に消える飛行機

  6. 『バニーガーデン』スピンオフ&完全新作も!お色気ゲームの雄「qureate」から新作6タイトルが一挙発表

  7. 『ディビジョン2』5年ぶりの新DLC「バトル フォー ブルックリン」5月27日にリリース!ヤツらは川を越えてやってくる…

  8. 海外大手Modサイト、『オブリビオン』リマスターのキャラクタ性別選択肢復活Modを削除、アカウント停止措置まで。「タイプ1・2」を「男性・女性」に戻す投稿の「意図」問題視

  9. かわいいキャラクターと一騎当千の戦闘が魅力のおはじき系ローグライトSRPG『シグナノタ』本日4月25日Steam配信

  10. 『QUESTER』制作陣による異世界召喚ハクスラRPG『モノクローム・エコーズ ホワイト』Steamで正式版配信開始!

アクセスランキングをもっと見る

page top
シネマカフェ
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム