これからの小学生はPCでビクロイだ!アプライドの『フォートナイト』モデルでゲーミングPCデビューした小さな戦士の感想やいかに? | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

これからの小学生はPCでビクロイだ!アプライドの『フォートナイト』モデルでゲーミングPCデビューした小さな戦士の感想やいかに?

当時は友達とどうやって「遊ぶ約束」を取っていたのか。それぞれの世代で思い出を蘇らせつつ、ゲーミングPCの良さを改めて噛みしめましょう。

Game*Spark PR
PR
これからの小学生はPCでビクロイだ!アプライドの『フォートナイト』モデルでゲーミングPCデビューした小さな戦士の感想やいかに?
  • これからの小学生はPCでビクロイだ!アプライドの『フォートナイト』モデルでゲーミングPCデビューした小さな戦士の感想やいかに?
  • これからの小学生はPCでビクロイだ!アプライドの『フォートナイト』モデルでゲーミングPCデビューした小さな戦士の感想やいかに?
  • これからの小学生はPCでビクロイだ!アプライドの『フォートナイト』モデルでゲーミングPCデビューした小さな戦士の感想やいかに?
  • これからの小学生はPCでビクロイだ!アプライドの『フォートナイト』モデルでゲーミングPCデビューした小さな戦士の感想やいかに?
  • これからの小学生はPCでビクロイだ!アプライドの『フォートナイト』モデルでゲーミングPCデビューした小さな戦士の感想やいかに?
  • これからの小学生はPCでビクロイだ!アプライドの『フォートナイト』モデルでゲーミングPCデビューした小さな戦士の感想やいかに?
  • これからの小学生はPCでビクロイだ!アプライドの『フォートナイト』モデルでゲーミングPCデビューした小さな戦士の感想やいかに?
  • これからの小学生はPCでビクロイだ!アプライドの『フォートナイト』モデルでゲーミングPCデビューした小さな戦士の感想やいかに?

Game*Spark読者から最も縁遠い存在。それが小学生です。

PCをイチから組み、最新海外ゲームを追いかけ続けている読者の皆様におかれましては、常に時代の最先端を見つめておられることと存じます。

しかしながら、私達は果たして本当に「いま」を認識しているのでしょうか。思い起こせば小さかったあの頃、流行りものを理解してくれない大人たちに対して、言い知れぬもどかしさを感じたものです。

そう、流行とは若い人たちの中にこそあります。技術の先端ばかりに目を奪われた私達には恐らく答えられないでしょう。いま、小学生がどのようにして作品を知り、どのような形でゲームを遊んでいるのかを。

ゲーマー家族に訊く、子供たちの遊び方



都内某所──私達編集部はとある家庭を訪ねていた。聞けばこの家族は全員が「ゲーマー」であるという。玄関に通され、奥へ進めばそこは空を臨むデッキとなっていた。ビルの林立する都心部にあって、このような解放感のある住居が存在しているとは。

このセレブリティな雰囲気からは「ゲーマー」という言葉がそう易々と連想されるものではない。なんかぶら下がった謎の白い椅子とかあるし。この家族、只者ではない。数あるインタビューを実施してきた私の直感がそう知らせていた。

私がファミコンにハマっていた小学生時代から実に幾星霜。ゲームを取り巻く環境は大きく変化し、関わる人達の年齢層も広がっていった。当然、遊び方にも大きな変化があるはずだ。インタビューを通して、その実際の姿を覗いてみよう。


──皆さんが普段遊ばれているゲームは何でしょうか?

お父様家族では『フォートナイト』で遊ぶことが多いですね。私は毎日やっています。

お母様子供は学校があるので、基本は週末です。

──新型コロナウイルスの関係で学校もお休みでしたよね?

お父様春休みが終わってから3か月くらいはそのまま休みになりました。

お母様7月からは通い始めています。

──その間、お友達に会えなくて寂しい思いをしたでしょうね。インターネットを介して遊ぶといったことはされていたのでしょうか?

お父様友達同士はほとんどやらないです。学校で禁止されている……という訳ではないのですが、お互いの家庭でしっかり連絡を取り合っていまして。『あつ森』といったものであれば、何時から何時までの1時間でね、といった形で決めています。


──素晴らしい取り組みですね!!私が小さい頃は親の言うことも聞かず、友達の家に行けばひたすらゲームしているような感じでした。

お母様そういうことであれば、子供たちも学校の中で約束を取ることがありますね。15時からね!なんて約束をしてから帰宅して、それぞれの自宅でヨーイドンではじめています。その時のやりとりは自分の携帯を使ってやっているみたいです。

お父様通話料が気になって、電話は5分までで一回切れ!なんて言ったりしてね(笑)。

──週末は『フォートナイト』と『あつ森』どちらを遊ぶことが多いんでしょうか。

お父様ほらほら、どっち?

お嬢様うーん……どっちも?

お父様半々くらいだそうです(笑)。

──いちばん好きな武器は何ですか?

お嬢様……コンバットショットガン。

お父様私よりも二人の方がよっぽど詳しいですね。ちなみに私はアサルトライフルです。


──『フォートナイト』は、PCのマウス・キーボード、スイッチなどのコントローラーではどちらで遊ばれていますか?

お嬢様うーん?どっちもです。

──両方使えるのは凄いですね。学校のお友達でもなかなかいないのではないでしょうか?

お父様みんな何でやってるの?スイッチでやってる?

お嬢様パソコンが多いかも。

──小学生でもパソコンが多数派というのは驚きました。学校ではそれ以外にお友達とどんなゲームの話をしていますか?

お嬢様『マインクラフト』は、みんな話します。

お父様『マインクラフト』は男の子も女の子もみんな遊んでるよね。

──新しいゲームの話題は出るのでしょうか?どこで情報を入手していますか?

お父様今はYoutuberの存在が大きいですね。ヒカキンがゲーム配信をすると、クラスのみんなが遊び出すということが多いみたいです。

『ゼルダ』を遊んでいた時に、私は情報サイトなどで攻略を探すんですが、子供たちはまずYoutubeで探し始めていますね。


──これまでどのくらいビクロイしましたか?好きな作戦などあれば教えてください。

お母様『フォートナイト』をインストールしたのは6月くらいなので、まだ3か月ほどです。なのでまだ数回だよね?

お嬢様ソロは1回です。木に隠れて戦うのが好きです。

お父様なかなか家族で同じ試合を遊ぶ機会はないですが、ソロじゃなければ強い人が引っ張ってくれることもあるので、時々ビクロイしてるよね。

いざ、ゲーミングPCデビュー!!



Youtuberから流行が始まったり、思いのほかPC利用率が高かったりと、今の小学生を取り巻く環境に驚きつつも、遊ぶ約束を学校で直接取るといった部分は昔と変わらないんだな、と妙な安心感を覚えたインタビューでした。

そして、この後にゲーミングPCで『フォートナイト』をひと試合遊んでもらい、やっぱりゲーミングPCが最高だね!!というワザとらしい形を作って、この日の仕事を終えるはずだったのです。そう、小学生の本気を目前にするまでは。

思わずベガ立ちお父様

今回の為に用意したアプライドの「オンラインGamers with BOXING ch-6」は、編集部で事前にセットアップした際、テストプレイで変更したキー設定のままとなってしまっていました。

試合を開始して間もなく「建築メニューが出ない」といった変化に戸惑いを見せたものの、ご両親と会話しながら、同チームのメンバーへシグナルを出し、足りなさそうな装備があれば提供し……とそつなく進行していきます。むしろチームを助けつつしっかりと先導しており、装備も順調に整っていくではありませんか。

驚いたのは、そんな中でさえ変更されているキー設定をプレイしながら模索して探し当ててしまうという適応力の高さです。オプションを開いて立ち止まりつつ確認するのではなく、戦局を着実に進めながら様々なキーを押して調べるというリアルタイム性に、スタッフたちは言葉もありません。何しろ「ごめんね!設定しなおそうか」という声掛けをする間すらほとんどなかった程なので、この後試合が終わるまでただただ見守るだけとなりました。


車両を使ってチームメンバーを拾いあげ、拠点を次々と巡り、しっかりと装備を強化していきます。出会った敵は難なく撃破し(エイムいいなあ……)、シグナルだけとはいえチームへ作戦も伝達している様子です。



そしてそのまま本当にビクロイを獲ってしまいました。慣れない環境、大勢の大人に見られた状態にも関わらず、初戦でできるものでしょうか。これが若さか……恐るべし。

家族で一緒に、遊びやすさを比べよう



続けてお母様とパーティを組んでの二戦目です。クロスプレイに対応している『フォートナイト』ならでは、PCとスイッチによる参戦となりました。

FPSはキーボード・マウスでないと遊べない、と三戦目はお父様がゲーミングPCを使用し、場所を交代することとなりました。PCでもスイッチでも難なく遊べるお嬢様は、まさにこれこそ「子はかすがい」の姿と言えそうです。

──お見事でした!!それでは実際に使用した感想を伺いたいと思います。

お父様どうだった?ゲーミングPC遊びやすかったよね?

お嬢様うん……

お母様キーボードは押しやすかったよね?

お嬢様うん……

お父様画面も滑らかでキレイだったよね?

お嬢様うん……

お母様コントローラーより敵を倒しやすかったよね?

お嬢様うん……

お父様パソコンも光っててカッコイイよね?

お嬢様うん……

……

やはり小学生も大満足のゲーミングPCです。ゲームするならスペックを追求できるゲーミングPC意外にありません。遊びやすく、キーボードやマウスも操作しやすく、画面は滑らかでキレイ、コントローラーよりも敵を倒しやすく、何より本体が光っててカッコイイとのことでした。どちらかというとご両親のご意見のような気もしますが。

お嬢様でも……

お母様でも……?

お嬢様私はどっちでも大丈夫。

真の実力の前にはプラットフォームの差に意味はないのかもしれない

小学生も認めるゲーミングPCを手に入れよう!


Game*Spark読者から最も縁の遠い存在である小学生も絶賛しているゲーミングPCを手に入れましょう。今回使用して頂いたアプライドの「オンラインGamers with BOXING ch-6」アプライドネットでお買い求め頂けます。また、アプライドネットではこの他にも、“CPU:Core i5 9400/グラフィックボード:GTX1650のエントリーモデル”“CPU:Core i9 9900X/グラフィックボード:RTX 2070SUPERのハイエンドモデル”など多彩なバリエーションが用意されています。

スペック

  • モデル名:オンラインGamers with BOXING ch-6
  • 型番:OG-I510400A1GS512DC
  • CPU:Core i5 10400(6コア/12スレッド/2.9GHz/tb4.3GHz/12MB/65W)
  • マザーボード:ASUS PRIME H410M-A
  • メモリ:16GB(8GBx2) DDR4 2666
  • SSD:512GB
  • OS:Windows10 Home 64bit
  • ケース:[[DEEPCOOL]DP-ATX-MATREXX55V3-AR-3F
  • 電源:550W 80 PLUS Bronze
  • グラフィックボード:NVIDIA GeForce GTX 1660SUPER
  • 価格:131,780円(税込)
    販売ページ:アプライドネット


編集部が打合せしている間にもう一度デスクトップでビクロイしてました。実力は本物だ!!
《Trasque》

一般会社員 Trasque

会社員兼業ライターだけどもうすぐ無職になりそう

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

Game*Spark アクセスランキング

  1. 【今から遊ぶ不朽のRPG】第12回『Diablo』(1996)

    【今から遊ぶ不朽のRPG】第12回『Diablo』(1996)

  2. 五輪コラムをうけた今後の編集体制についてのご報告

    五輪コラムをうけた今後の編集体制についてのご報告

  3. 君は知っていたか?「AMD Radeon RX 6000」シリーズがゲーミングPCに多彩な機能をもたらすことを―「AMD Ryzen」と組み合わせればGPU性能もUP!

    君は知っていたか?「AMD Radeon RX 6000」シリーズがゲーミングPCに多彩な機能をもたらすことを―「AMD Ryzen」と組み合わせればGPU性能もUP!

  4. 7月25日掲載のオリンピックに関するコラムにつきまして

  5. 【追憶ゲーマー】『バーガーバーガー』(1997年)―ナイスバーガー、ベストバーガー

  6. ゲームだけでなくバンド活動も!マルチに活躍するmaskoさん【ペイパルユーザーボイス企画】

  7. 『Chivalry 2』散歩のすすめ―落ちてるものは大体武器に!パンでも樽でも熱く戦え【UPDATE】

  8. シングルFPS『メトロ エクソダス』はここが凄い!シリーズ初体験でも分かる世紀末モスクワの魅力

  9. 100万人がプレイした近接バトロワ『NARAKA:BLADEPOINT 』ってアクションゲームが苦手でも大丈夫?開発による有効な戦術や立ち回りも紹介

  10. 冒険者必読!『ウィザードリィ外伝 五つの試練』簡易マニュアル

アクセスランキングをもっと見る

page top