『アサシン クリード ヴァルハラ』にCERO未審査の表現が含まれていたことが判明―ユービーアイに対して経緯説明を要求 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『アサシン クリード ヴァルハラ』にCERO未審査の表現が含まれていたことが判明―ユービーアイに対して経緯説明を要求

現在は審査済みのコンテンツに差し替えられているとのことです。

ゲーム文化 カルチャー

CERO(コンピュータエンターテインメントレーティング機構)は、ユービーアイソフトが11月10日に発売した『アサシン クリード ヴァルハラ』において、同機構の審査が行われていない表現が含まれていたことを発表しました。

発表によると、ユービーアイがオフィシャルダウンロードストアにてCEROのレーティングマーク「Z」(18歳以上のみ対象)を表示して発売した同作の中に、レーティング審査時にユービーアイから提供された審査資料にはない表現が含まれていたと報告。また、それらの表現は同機構の倫理規定や審査基準に照らし合わせると、禁止表現に相当すると考えられるとの見解を示しています。

なお、本件はすでにユービーアイに連絡されており、現在は審査済みコンテンツに差し替えられているとのことです。その上でCEROでは、ユービーアイに対してこうした事例が発生した経緯について、詳細な説明を要求していることを明かしています。

《TAKAJO》

いつも腹ペコです TAKAJO

Game*Spark編集部員。好きな映画は「ダイ・ハード」、好きなアメコミヒーローは「ナイトウィング」です。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • スパくんのお友達 2020-12-02 1:00:25
      あーもうめちゃくちゃだよ
      7 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2020-12-01 8:48:11
      フィニクスの宣伝まで絡む連中のガラが悪すぎて最悪だわ
      UBIよりもそっちの方が腹立つんだけど
      8 Good
      返信
      9件の返信を表示 返信を非表示
    • スパくんのお友達 2020-12-01 5:04:23
      ゲームユーザーの立場からこの問題をみるなら、Ceroのいう禁止表現に当たる可能性って部分を指摘したい気持ちはあって当然だし、UBIのやり方に意見するのもまた当然では?

      話に関係あるかないかというか、ユーザーばっかのこの掲示板ならどっちとも指摘する人がいて当然だと思う。
      8 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2020-12-01 4:45:56
      なんだこれ...なんでこんな判断すんのか謎やわ。
      UBIの内部どうなっとんの?笑
      8 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2020-12-01 4:44:27
      実は日本では残虐表現は一般的には敬遠されるというマーケティング結果があるから
      メーカーは自主的に規制して、少しでも売り上げを伸ばそうとしてる。
      「売り上げの為に規制しました」とは言えないのでCEROの基準を理由にしてるんだと思う。
      全てがそうとは言い切れないけど、恐らくそんな感じだと思うよ。

      この辺の事情を是非、取材して欲しいけど難しいかな?
      21 Good
      返信
      他の返信を表示 返信を非表示
    • スパくんのお友達 2020-12-01 3:57:56
      ほんとにもうローカライズなんかいらないから英語版をお値段そのままで売ってくれよ。
      10 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2020-12-01 3:26:55
      今回の件はceroがホントに気の毒
      20 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2020-12-01 3:20:48
      CEROを飛び越えて条例に引っかかったらどうなるんかね?
      ゲームも指定されるときは有害図書としてくらうはずだけど、全国で一発退場か、緩い自治体だけ三振を適用してくれるのか知りたい
      書籍では一番規制が緩い自治体でさえ、一定期間内に三振した出版社は他の雑誌や書籍も出版停止の憂き目に合うと記憶してる
      この場合オンライン販売も規制対象になってネットで買うこともできなくなる
      随分前に調べたときの記憶だから変更されてるかもしれないけど
      どの道こういうのって実際に違反して処分をうける会社が出るまで分からないんだよね
      かといって自治体の答申でも具体的に基準が提示されることはないから、結局はゲーム会社が推測して自主規制することになるんだろうけど
      5 Good
      返信
      他の返信を表示 返信を非表示
    • スパくんのお友達 2020-12-01 1:54:57
      審査後に追加規制したりUBIが弄繰りまわした事実が発覚してCEROが再調査することにしたんだろうな
      UBIは下手こいてばっかだね
      12 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2020-11-30 23:35:21
      第一作から欠かさずプレイしているファンとしては、アサクリシリーズのこれまでの国内販売本数を見ると、こんな少数の日本の客層に対して、UBIが毎回しっかりとローカライズして販売してくれていることに感心している。だから、CEROは嫌いになっても日本市場のことは嫌いにならないでね!
      26 Good
      返信
      5件の返信を表示 返信を非表示
    This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

    編集部おすすめの記事

    特集

    ゲーム文化 アクセスランキング

    1. 『ドンキーコング』世界記録保持者が名誉毀損訴訟で勝訴―YouTuberに約3,300万円の支払い命令

      『ドンキーコング』世界記録保持者が名誉毀損訴訟で勝訴―YouTuberに約3,300万円の支払い命令

    2. 未販売・未公開の「隠し」Steam無料ゲー、何故か同接13万人以上、過去最高記録。実は…人気作悩ます海賊版被害の兆候か―海外報道

      未販売・未公開の「隠し」Steam無料ゲー、何故か同接13万人以上、過去最高記録。実は…人気作悩ます海賊版被害の兆候か―海外報道

    3. 『モンハンワイルズ』救難クエストに参戦して即退散!?金冠目当ての身勝手ハンターが未だに物議

      『モンハンワイルズ』救難クエストに参戦して即退散!?金冠目当ての身勝手ハンターが未だに物議

    4. コスプレというより本物?『バイオハザード RE:4』アシュリーのフェイスモデル担当のコスプレ映像!

    5. 商用PSエミュとして名を馳せた「Bleem!」がレトロゲームプラットフォーム「Bleem.net」として復活!

    6. 「ネトゲの知り合いに会いに行く」と家を出た女子高生が殺害…増える“オンラインゲームがきっかけの事件”に警察やゲーム会社も注意喚起

    7. 勢い止まらず同接40万人突破のヤク製造販売シム『Schedule I』1人称視点でおかしく見えていたジャケットなど複数のバグを修正するパッチ配信

    8. 『Fallout New Vegas』大型Mod新バージョン「Fallout: The New Frontier」のティーザー映像が公開!

    9. 「売れなさすぎてどうしようもない」海外PvPvE新作、正式版配信わずか2週間でサポート終了へ―ユーザーからは「理解するのが難しすぎた」「照明修正でホラー要素が6割減った」の声

    10. ジタン&ガーネットのフィギュアにメインキャラのぬいぐるみまで!『FF9』25周年グッズが続々登場―記念レコードには新録の「Melodies Of Life」を収録

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    アニメ!アニメ!
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム