「我々はSteamキーからは一切の利益を得ていない」Valve、ゲームの地域制限是非巡りEUに上訴へ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

「我々はSteamキーからは一切の利益を得ていない」Valve、ゲームの地域制限是非巡りEUに上訴へ

SteamゲームのアクティベーションキーからValveは利益を得ていないとしています。

ニュース ゲーム業界

ゲームの地域販売制限を巡って欧州委員会より発表された、ゲーム配信プラットフォーム「Steam」運営のValveや、その他複数社への780万ユーロ(約9億7,500万円)の罰金。Valveはこれが不当なものであるとして上訴を行う方針であることを明らかにしました。

これは、Valveが海外メディアEurogamerに対し明かしたもの。「7年間に及ぶ調査期間中、Valveは欧州委員会に広範囲に協力してきた」と語る、広報担当者は「Steamゲームのアクティベーションキーはパブリッシャー・開発者の要請に伴い無料で提供されており、たとえそれがサードパーティの販売店で売られようとも、購入価格の一部を受け取ることはない」として、異議を表明。

また、地域制限が行われていたのはValve以外のわずか3%のタイトルに過ぎず、さらには2015年からは法的な問題や販売ライセンス上の問題を除いては措置を行っておらず、責任の適応範囲外であるとしました。

なお、今回の一連の販売制限をめぐる問題では、自国より価格が安い特定の国で本来より安くゲームを買う行為の防止、いわゆる還流防止措置としての側面が強く問題とされていました。

《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2021-01-21 14:15:15
    それじゃあ別にsteamで無くても他から購入してもいいわけだな?
    0 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2021-01-21 12:30:39
    そもそもなんだけど何でアクティベーションキーを無料であげてるんだろう?
    0 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2021-01-21 8:39:33
    要するにパブリッシャーがSteamの機能を利用(悪用)して勝手にやった、ということだな?
    7 Good
    返信
    3件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2021-01-21 6:44:24
    他のサイトだとカプコンとかバンダイナムコ等パブリッシャーも罰金食らってるの書いてるけどここには企業名が書いてないね?
    25 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2021-01-21 5:35:08
    これ地味に、Steamキーを発行するのも、別の所で開発が売るのにも別にValveはお金取らないって明確にされてるんだよね
    まれにクラウドファンディングでSteamキーを発行するのにお金が必要、みたいなこと言ってるところとかあったけど
    19 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-01-21 4:44:05
    本来ならValveが提供してる販売先の国を制限できたり国ごとに価格を設定できる機能って
    各国の事情や法律によるトラブルに巻き込まれないためのものであって
    そのトラブルを避けられるようにと用意されてる選択肢
    Valveが購入可能な国の設定をしてるわけじゃないからなぁ
    それらの機能を悪用する販売側に責任があると思うかな
    EUはなんでそんな判断を下した?って感じな政策決めたりするし
    化石燃料車両禁止とかいいだしちゃったのがいい例
    49 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-01-21 3:53:19
    国ごとの商習慣や文化の違い、貨幣の価値の違いがあるので、それをロジスティックとして誰もが利益が得られる方法を模索するべき。ある特定のプラットホームへの誘導と企業のシェア競争、利害関係は連動している。それを解きほぐしてスムーズにするのは一昼夜では出来ない。この罰金も「俺のシマで商売するならミカジメ料は必要」という風にも見える。各企業が努力するしかない。
    20 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-01-21 3:36:35
    グローバルとローカルの衝突だけど
    この数十年でグローバル野放しにすると足元が焼け野原になるって結果だし
    法だけじゃひっくり返らないかもなあ
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-01-21 3:06:00
    steamには良質なゲームを提供してもらって感謝している反面
    悪辣な企業(KOEIやSEGA)は、日本人には割高で提供して他国では割引価格で販売
    あるいは元々日本のゲームでボイスも日本語なのに、日本語表示無しを販売したりと
    やりたい放題やっていたので、一度しっかりした規則を作ったほうがいいと思う。
    133 Good
    返信
    5件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2021-01-21 2:25:04
    EU < 販売地域を制限するな
    Valve < 利益を得ていない

    ????
    6 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. 知名度悪用した「ドスパラの残念PC」悪質煽り動画…ゲーミングPC製造販売会社が業務妨害行為

    知名度悪用した「ドスパラの残念PC」悪質煽り動画…ゲーミングPC製造販売会社が業務妨害行為

  2. ドラガミゲームス・安田善巳氏が社長退任で“お休み”へ…テクモやフロム、角川など第一線で活躍。『ロリポップチェーンソー RePOP』のヒットで勇退を決意

    ドラガミゲームス・安田善巳氏が社長退任で“お休み”へ…テクモやフロム、角川など第一線で活躍。『ロリポップチェーンソー RePOP』のヒットで勇退を決意

  3. PlayStation30周年記念で「記憶を消してもう一度やりたいゲーム」エピソード原作のYOASOBIコラボ楽曲「PLAYERS」を使用したCMが公開―兎田ぺこらも声優で出演

    PlayStation30周年記念で「記憶を消してもう一度やりたいゲーム」エピソード原作のYOASOBIコラボ楽曲「PLAYERS」を使用したCMが公開―兎田ぺこらも声優で出演

  4. 釣れ!起爆しろ!『メイド イン ワリオ』風ピクセルアートミニゲーム集『Dreams of Aether』と、禁止用語多すぎ怪奇世界RPG『Three Sisters』がSteam無料配布

  5. ただのドライブのはずが…まさかの異世界転移。『Buckshot Roulette』制作者が送る短編ADV『Fused 240』itch.ioにて無料公開

  6. Piko Interactiveが「Bleem!」を買収―ファミコンやPS Oneなど旧世代機向けゲームのデジタルストアを開設へ

  7. 【PC版無料配布開始】アクションRPG『キャットクエスト』&パズルACT『Neko Ghost, Jump!』Epic Gamesストアにて―春のセールも開催中

  8. 『リトルウィッチノベタ』と同じ世界背景を持つ新作『フレイムウィッチフラン』発表―魔女の新たな章が幕開け

  9. 実写映画「ゼルダの伝説」は6年がかりで三部作構成の映画に!?劇場公開日発表に合わせ海外メディア報じる様々な「噂」

  10. 『FragPunk』ってどんなゲーム?知識ゼロのライターが流れ着いた無人島で予想してみたら...独創的なカードシステム採用の5v5シューターの魅力に物語(フィクション)で迫る!

アクセスランキングをもっと見る

page top